ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
12月の誕生日石ラピスラズリ
lapis lazuli 和名では瑠璃(るり) 方ソーダ石グループの鉱物である青金石(ラズライト)を主成分とし、ラピスラズリ 同グループの方ソーダ石・藍方石・黝方石など複数の鉱物が加わった類質同像の固
2020/04/07 09:52
11月の誕生石トパーズ
topaz 和名は黄玉(おうぎょく)。 石英(水晶)より少し硬いケイ酸塩鉱物。 語源ははっきりしておらず、ギリシャ語で『探し求める』を意味する『topazos』(トパゾス) からという文献もあれば、サ
2020/04/07 09:48
10月の誕生石トルマリン
tourmaline 結晶を熱すると電気を帯びるため、電気石(でんきせき)とも呼ばれます。 トルマリンは単独の鉱物名ではなく、ホウ素を主要構成元素とする珪酸塩鉱物のグループ名です。 トルマリンは最も色
2020/04/07 09:41
9月の誕生石サファイア
sapphire 和名:青玉 サファイアはアルミニウムと酸素で構成されているコランダムという鉱物です。 コランダム(Al2O3、酸化アルミニウム)の変種で、ダイヤモンドに次ぐ硬度の、赤色以外の色の宝石
2020/04/07 09:36
8月の誕生石ペリドット
peridot 和名:橄欖石(かんらんせき) ペリドットはマグネシウムと鉄を主成分とする珪酸塩鉱物です。 緑色が美しい結晶では、マグネシウムと鉄の存在比が4:1程度になっており、微量のニッケルが含まれ
2020/04/07 09:33
7月の誕生石ルビー
Ruby コランダム(鋼玉)の変種で、ダイヤモンドに次ぐ硬度の赤色が特徴的な石です。 天然ルビーは産地がアジアに偏っていて欧米では採れないうえに、 産地においても宝石にできる美しい石が採れる場所は極
2020/04/07 09:30
6月の誕生石ムーンストーン
Moon stone 和名は月長石(げっちょうせき) ムーンストーンは長石の一種です。 カリウムを主成分とするカリ長石と、ナトリウムを主成分とする曹長石(そうちょうせき)が薄い層状で規則的に重なり合っ
2020/04/07 08:53
5月の誕生石翡翠(ヒスイ)
Jadite 翡翠は、ジェダイト(硬玉)とネフライト(軟玉)の2種類に分けられます。 二つは鉱物学上では違う石なのですが、エネルギー的に見て大きい意味では似た性質がある石です。 日本でも縄文時代から愛
2020/04/07 08:50
4月の誕生石クリスタル(水晶)
crystal は世界各地で産出されている、とてもポピュラーな石で 金運、恋愛運、仕事運 など全てに万能の石として、人気があります。 潜在能力を引き出し、やる気や決断力を高め、創造力や洞察力、霊的能力
2020/04/06 22:02
3月の誕生石アクアマリン
Aquamarine アクアマリンは水色のベリルです。 海水のような青色を呈しており、宝石名は海水に因んでいます。 通常、結晶の形は柱状です。 大型の結晶も産出し、長さが1mを越える原石も存在します。
2020/04/06 21:46
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ONEOFFさんをフォローしませんか?