ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子育てでイライラ!つい怒りすぎてしまうママができる3つのこと
子育てって毎日イライラすることばかりですよね。兄弟げんか、わがまま、片付けない、好き嫌い・・・わたしも、5歳・3歳の息子たちに対して、「いいかげんにしなさい!!」「早く片付けなさい!!」ついつい、周りがびっくりするほどの大声で怒ってしまいま
2020/05/12 13:49
アイロンビーズ 男の子が喜ぶ電車・乗り物作品集
アイロンビーズってご存じですか?アイロンビーズは、カラフルな色のビーズを並べて形を作り、シートの上からアイロンをかけて、熱で表面を溶かすことにより作品を作ることができるおもちゃです。手先を使うため、脳の発達を促すなどのメリットもあります。わ
2020/05/03 22:31
こんにちは♡5歳・3歳の息子ママ、かえでです。アイロンビーズってご存じですか?アイロンビーズは、カラフルな色のビーズを並べて形を作り、シートの上からアイロンをかけて、熱で表面を溶かすことにより作品を作ることができるおもちゃです。手先を使うた
3歳のイヤイヤ期がひどい!対処法は?いつまで続くの?
「イヤイヤ期」と聞くと、2歳前後のまだ上手に言葉がしゃべれない時期に、思い通りにいかないことで癇癪を起こし、手がつけられないほど泣きわめいたりする状況のことを思い浮かべると思います。しかし、うちの次男は3歳を過ぎても「イヤイヤ期」のような状
2020/04/29 19:40
こんにちは。5歳・3歳の息子ママ、かえでです。「イヤイヤ期」と聞くと、2歳前後のまだ上手に言葉がしゃべれない時期に、思い通りにいかないことで癇癪を起こし、手がつけられないほど泣きわめいたりする状況のことを思い浮かべると思います。しかし、うち
簡単!お風呂で遊べる神経衰弱カードを親子で作ってみよう!
5歳の長男は、トランプ遊びが大好きです。神経衰弱とババ抜きを覚え、よく家族で遊んでいます。そんな、トランプ大好きな長男と一緒に、お風呂で遊べるおもちゃを手作りしたのでご紹介したいと思います。お風呂で遊べる神経衰弱カードを作ってみよう!うちの
2020/04/27 16:30
こんにちは。5歳・3歳の息子のママ、かえでです。5歳の長男は、トランプ遊びが大好きです。神経衰弱とババ抜きを覚え、よく家族で遊んでいます。そんな、トランプ大好きな長男と一緒に、お風呂で遊べるおもちゃを手作りしたのでご紹介したいと思います。お
過去に取得した全く役に立っていない資格3つ
今回の記事では、わたしが過去に取得したけど、全く生かされていない3つの資格についてまとめてみました。わたしは昔は好奇心旺盛で、気になればすぐに勢いでやってしまうタイプの人でした。仕事や資格に関しても、「これなら仕事に生かせる!」と思えば、す
2020/04/24 12:00
こんにちは!5歳・3歳の息子のママ、かえでです。今回の記事では、わたしが過去に取得したけど、全く生かされていない3つの資格についてまとめてみました。わたしは昔は好奇心旺盛で、気になればすぐに勢いでやってしまうタイプの人でした。仕事や資格に関
型紙なしで簡単!紫外線対策に子供帽子の日よけの作り方
春になるとだんだん日差しが強くなりますので、外で元気に遊ぶ子供たちの紫外線対策として、帽子に日よけをつける方もいらっしゃると思います。息子の通う幼稚園は、カラー帽子に各自で日よけを付けなければなりません。今回は、型紙なしで簡単に作れる、子供
2020/04/21 22:51
こんにちは。5歳・3歳息子のママ、かえでです。春になるとだんだん日差しが強くなりますので、外で元気に遊ぶ子供たちの紫外線対策として、帽子に日よけをつける方もいらっしゃると思います。息子の通う幼稚園は、カラー帽子に各自で日よけを付けなければな
お家遊び!手作りすごろくで遊ぼう
お店に行けば楽しめるおもちゃはたくさん売っているけど、親子でおもちゃを作る!というのも、また別の楽しさがあります。そこで、紙と色えんぴつがあれば簡単に作れちゃう、「すごろく」を子供たちと作って、遊んでみましたので、ご紹介させてください。手作
2020/04/18 14:18
こんにちは。5歳、3歳の息子のママ、かえでです。お店に行けば楽しめるおもちゃはたくさん売っているけど、親子でおもちゃを作る!というのも、また別の楽しさがあります。そこで、紙と色えんぴつがあれば簡単に作れちゃう、「すごろく」を子供たちと作って
3歳言葉が遅い?悩んだ日々と5歳になった現在の様子
こんにちは。5歳、3歳の息子をもつ、かえでです。今日の記事では、長男が3歳の時になかなかおしゃべりができず悩んだことと、5歳になった現在の様子をまとめてみました。2歳半過ぎても言葉が増えていかない子供によって言葉の発達に差があるものだと頭で
2020/04/15 13:11
すぐ泣く3歳児。泣く理由と接し方
わが家の3歳の次男はとっても泣き虫。しかも、すごく大きな声で泣きわめくので、イライラしてしまうこともしばしば・・・この記事では、3歳次男のすぐ泣く理由を分析し、その対処法をまとめてみました。わたし自身の経験や感じたことなどを書いていますので
2020/04/10 11:14
こんにちは。5歳、3歳の息子のママ、かえでです。わが家の3歳の次男はとっても泣き虫。しかも、すごく大きな声で泣きわめくので、イライラしてしまうこともしばしば・・・この記事では、3歳次男のすぐ泣く理由を分析し、その対処法をまとめてみました。わ
トイレトレーニングは何歳から?子供によって進み具合はそれぞれ!焦らずゆっくり進めていこう!
現在3歳9カ月の息子は、3歳3カ月頃にトイレの失敗がほぼなくなり、無事におむつ卒業できました。長男は3歳10カ月頃に完全パンツになったので、兄弟でもトイレトレーニングの進み方は全然違いました。この記事では、息子たちのトイレトレーニングの記録
2020/04/07 22:51
こんにちは!5歳、3歳の息子のママ、かえでです。現在3歳9カ月の息子も、3歳3カ月頃にはトイレの失敗がほぼなくなり、無事におむつ卒業できました。長男は3歳10カ月頃に完全パンツになったので、兄弟でもトイレトレーニングの進み方は全然違いました
手作りおもちゃ!牛乳パックで作る「だるま落とし」
こんにちは。5歳・3歳の息子ママかえでです。5歳の長男が「だるま落としで遊びたい!!」と言うので、100円ショップに買いに行ったんですが、その100円ショップにはだるま落としが売られていませんでした。そこで、家にあるものでだるま落としを作れ
2020/04/04 23:56
「アイロンビーズ」は子供の集中力を高めるのに最適な知育玩具
5歳と3歳の息子のママ、かえでです。最近5歳の息子がはまっている「アイロンビーズ」。最初はわたしが子供たちの好きなものを作ってあげるために購入したものでしたが、今では息子が作りたい物を自分で決めて、絵を参考にしながら黙々と作るようになりまし
2020/04/02 21:43
絵本の読み聞かせの効果がすごい!今日から始めたくなる6つの理由
絵本の読み聞かせが効果的な6つの理由をご紹介
2020/03/31 10:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、かえでさんをフォローしませんか?