chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笛吹き朗人のブログ https://blog.goo.ne.jp/tfujino_4

器楽は苦手でしたがサラリーマンを終えた65歳から篠笛を習っています。篠笛を中心に日々のリタイア生活を紹介します。

笛吹朗人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/13

arrow_drop_down
  • 吹き納め

    今日は、御用納め(仕事納め)です。最後の仕事納めから、15年も経ちました。午前中で仕事を終え、昼から机の周りや書棚の大掃除をやり、3時頃からそれぞれの係やグループ毎に事務机を囲んでビールを飲み、早めに帰宅しました。懐かしいですね。今は、篠笛の吹き納めの日です。今年は、4月の横浜能楽堂での発表会に向けて、正月早々から、「清水恋慕」の練習を続けました。本番では、T先生のリードのお陰で、大きな破綻無しに「清水恋慕」を吹き終えることが出来ました。ほっと一息と思いきや、T先生が、「11月に、教室の発表会をやろう」と言われました。会場が無くて、四街道市物井のお寺の本堂を借りることになりました。こちらの発表会に向けては、「仮干し切り唄」、「京の夜」を練習しました。「仮干し切り唄」は、五本調子と三本調子を使うと共に、三本...吹き納め

  • ありがとうございます

    ぱいん様私のブログをお読み頂き、書き込みをして下さいまして、ありがとうございます。私は、先日、竜泉の樋口一葉記念館を訪ね、吉原付近も歩きました。「たけくらべ」や「にごりえ」を読み返したところです。昔、松葉屋で花魁ショーを観たことがあります。昨日は、それらを下敷きにして、お二人の咄を聴きました。吉緑さんの、伝統的語り口を追求する、プロ好みの話し方と、つる子さんの想像力に満ちた独創性溢れる話し方が相まって、一つの世界が出来上がった一夜だったと思います。これからもチャレンジして、二人ともに大きく成長して欲しいと思います。ーーーーーーーーーーーー私は、千葉県東金市出身の落語家・柳家吉緑さんを応援しています。★令和5年度NHK新人落語家大賞に出場ーーーーーーーーーーーー☆令和4年相模原若手落語家選手権で優勝☆第33...ありがとうございます

  • 落語「紺屋高尾」の二重奏

    まず、落語「紺屋高尾」のあらすじを読んで下さい。http://sakamitisanpo.g.dgdg.jp/konnyatakao.html今日は、大井町きゅりあんで、柳家吉緑さんと林家つる子さんの「紺屋高尾」を聴いてきました。吉緑が、古典落語の「紺屋高尾」で久蔵側を語り、つる子が創作落語の「紺屋高尾」で高尾の側の秘話を語ると言う、新しいスタイルでした。200人を超える聴衆でした。照明の色が変わったり、新しい形で、面白いなと思いました。二人の話が終わった瞬間、吉緑さんのやった古典落語は、文語調の省略の効いた語りで、余韻を残す「俳句」であり、つる子さんの創作落語は、口語調の詳しい語りで、懇切丁寧に説明する「和歌」だと感じました。私は、俳句の方が好きですね。ーーーーーーーーーーーー私は、千葉県東金市出身の落...落語「紺屋高尾」の二重奏

  • 「NHK国谷裕子キャスター降板」に思う:日経ビジネス電子版

    今夜、国谷裕子さんがクローズアップ現代に、ゲスト出演しています。彼女が降板された理由を再確認した。この頃から、自民党は駄目になった。放送もhttps://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/213874/012600016/ーーーーーーーーーーーー私は、千葉県東金市出身の落語家・柳家吉緑さんを応援しています。★令和5年度NHK新人落語家大賞に出場ーーーーーーーーーーーー☆令和4年相模原若手落語家選手権で優勝☆第33回北とぴあ若手落語家競演会で大賞獲得☆第4回ざぶワングランプリで、優勝。「NHK国谷裕子キャスター降板」に思う:日経ビジネス電子版

  • 紺屋高尾の競演

    https://news.yahoo.co.jp/articles/005a8bcef2ac3be09566ea463732d00fafa80bd9ーーーーーーーーーーーー私は、千葉県東金市出身の落語家・柳家吉緑さんを応援しています。★令和5年度NHK新人落語家大賞に出場ーーーーーーーーーーーー☆令和4年相模原若手落語家選手権で優勝☆第33回北とぴあ若手落語家競演会で大賞獲得☆第4回ざぶワングランプリで、優勝。紺屋高尾の競演

  • ガーゼの語源・由来 – 語源辞典オンライン

    https://etymology-encyclopedia.com/gaze/ーーーーーーーーーーーー私は、千葉県東金市出身の落語家・柳家吉緑さんを応援しています。★令和5年度NHK新人落語家大賞に出場ーーーーーーーーーーーー☆令和4年相模原若手落語家選手権で優勝☆第33回北とぴあ若手落語家競演会で大賞獲得☆第4回ざぶワングランプリで、優勝。ガーゼの語源・由来–語源辞典オンライン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笛吹朗人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笛吹朗人さん
ブログタイトル
笛吹き朗人のブログ
フォロー
笛吹き朗人のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用