ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自閉症&かんもく症の特性とは?【うちの次女の場合】
miyukiこんにちわ!miyukiです。今回は次女の障害の特性について詳しくお話したいと思っています。参考になれば幸いです。次女の障害は自閉症とかんもく症になります。療育手帳を持っているので軽度知的障害の扱いですが、かんも...
2020/03/27 08:41
療育施設ってどんな種類があるの?【質問にお答えします】
お悩みママ皆どうやって療育先を決めているの?施設によっていろいろ特色があるみたいで悩んじゃう。miyukiわかります。最初は何をどうすればいいのか全くわかりませんよね。私も『療育』という支援があることを知ったのは保健師さんか...
2020/03/26 07:47
注意欠陥障害(ADD)の特性とは?【うちの長女の場合】
お悩みママどうして娘さんがADDだと思ったの?何の症状が出たらわかるの?miyuki確かに最初はよくわかりませんよね。発達障害にもアスペルガー症候群、自閉症、ADHD、学習障害、かんもく症などいろいろあります。...
2020/03/25 12:34
長女がADDだと判明した時のお話
miyukiこんにちわ!miyukiです。今回は長女のADDが発覚した時のお話をしたいと思います。長女の特性など参考になれば嬉しいです。うちの長女は知的障害のないADDです。日常生活を見ていてうすうす『もしかして…』と思って...
2020/03/25 07:28
次女を保育園に預けたらとんでもない事になった
miyukiこんにちわ!miyukiです。今回は、次女が発達障害の疑いから確定になった時期のお話をしていきたいなと思います。保育園や幼稚園で、もし次女と似たような様子が見られた場合は発達障害を少し疑った方がよいかもしれないので参考に...
2020/03/24 10:26
次女が療育に通うまでのお話【民間の療育に決めた理由】
miyukiこんにちわ!miyukiです。今回は、なぜ民間の療育施設に次女を通わせる事にしたのか。というお話をさせてもらいたいなと思います。これから療育施設を探すにあたって、この記事が参考になれば嬉しいです。まず療育には自治体が運営...
2020/03/24 08:47
発達障害の診断が下りた!【親がすべきこと3つ】
miyukiこんにちわ!miyukiです。今回は医師から発達障害の診断を受けた時、親はどうすればいい?の疑問に私の経験から答えていきたいと思います。うちの場合、最初に診断が下りたのは次女で「自閉症」の疑いが濃いと言われました。当時2歳。..
2020/03/24 07:31
療育とは?療育って何する所?の疑問にお答えします】
たまに小学校の授業参観や、幼稚園の送迎の際に療育についてママ友に話すことがあります。現在次女は幼稚園を週3日、療育を週3日通っていて、結構ハードなスケジュールをこなしています。やはり世間話といえばお互いの近況報告や、そばにいる次女の話題にな
2020/03/23 06:46
子供が発達障害かも?【親がチェックすべきこと3つ】
miyukiこんにちわ!miyukiです。自分の子供が発達障害かも?と思うのは、不安だし怖いですよね。一番苦しんでいるのは子供なんだ。しっかりしなきゃ!と言い聞かせてもお母さんも人間だから心が負けちゃう事もあります。まず発達障害を心...
2020/03/22 23:01
発達検査とは?【長女が受けたWisk-Ⅳについて】
お悩みママ発達検査って受けた方が良いの?miyukiそうですね。私個人の意見としては今後の療育計画を立てる際の指針になるので受けた方が良いかなと思います。うちの娘たちは2人とも発達検査を受けていますが...
2020/03/22 21:01
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、miyukiさんをフォローしませんか?