ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和7年 遠征釣行 3
今回の釣行は、カミさんと温泉釣行コラボ。残雪多いホームは避け、違う水系へ。 10時の温泉の開店に合わせ現地着、カミさん降ろして釣り場へ。現地では、Fフライマン…
2025/04/01 10:55
令和7年 遠征釣行 2
いい天気、小春日和。でも、ホームのフィールドは雪に埋もれたまま。 思い切って、他の水系に行った方が賢明かも。ある知り合いのアングラーは、別の水系へ行くたびに、…
2025/03/24 10:54
令和7年 遠征釣行 1 開幕戦
3月1日の遠征先の解禁、だが、今年は釣りに行けなかった。それから約二週間、休日も仕事や用事で、釣りに行けない日々が続く。場所は違えど、釣友から送られた、40超…
2025/03/15 19:31
開幕準備【リール編】
遠征釣行の開幕まで数日。今年の遠征先は残雪が多く、ダム湖の湖畔に立つのは厳しい状況。しかし、道具類の準備は万全に整えたい。 ロッドは昨年中に全て手入れ済み、ワ…
2025/02/26 12:24
フィッシングキャップ(帽子)のお話
フィッシングキャップ 釣りのファッションには、あまりこだわりがないが、キャップ(帽子)は別。釣りに関連するメーカーのものを好んで使ってる。サツキマスは、40年…
2025/02/05 15:49
2025年 令和7年 新年、あけましておめでとうございます。
さて、今年も始まりました、始動は1月3日から、長良川へ出かけ、フライのキャス練です。しかし、足元の岩で滑り、転倒、水浴びと、いきなり哀れなヤス・ホウです。どう…
2025/01/06 16:37
蘇れビンテージロッド! 完結編
前回、修復したロッドを機に、手持ちのビンテージロッドガイドを総点検。ルーペで、トップガイドから、全てのガイドをチェック。ガルシア、ABU、フェンウィック、ブロ…
2024/12/17 11:23
甦れビンテージロッド! 古いガイドにSICを装着!
古いビンテージロッドのワイヤーガイドを外さずに、SICガイドへ変換! 今回、取り出してきたのは、50年前のビンテージロッド、ガルシアコノロン。ラバーグリップに…
2024/11/22 13:28
2024年 サツキマス再生の会 発眼卵放流
今年もこの時期がやって来ました。11月17日、長良川サツキマス再生の会の有志らによる、発眼卵放流です。明宝の道の駅には、多くの人が集まり、下広名人と、安藤会長…
2024/11/18 13:43
タックル整備 ナマズ編
夜間、とっても、寒くなったので、ナマズナイトも終了。シーバスの最終釣行は、高速道路の自動車事故で大渋滞、やむなく引き返す事に。なんとも締まらない終わり方でした…
2024/11/15 10:06
2024年 ナマズナイト 6
シーバスでは、思うようにいかなかった文化の日、深夜、ナマズで鬱憤晴らしナマズナイトも、上着が必要なほど寒くなった、今晩、反応が無ければ終了。稲刈りが終わり、用…
2024/11/08 09:44
2024年 秋のシーバス釣行 5
休日、今日はカミさんとコラボ。午前中に温泉到着、カミさん降ろしてシーバスポイントへ。 前日の雨、強風で波が立つ釣り場は、いかにも釣れそう。本日は、ABU503…
2024/11/07 13:19
2024年 ナマズナイト 5
秋も一気に深まり、涼しいというより、肌寒くなってきた。さくっと一本だけ釣るか! 夜間のナマズアングラーもほとんど見ない。 近所の用水へ竿を持ち、散歩がてらポイ…
2024/11/01 09:23
2024年 秋のシーバス釣行 4
前日のナマズナイトで深夜まで遊び過ぎた、またも寝坊。シーバスフィールド到着は12時であった。 前回と違い、風もなく、穏やかで波も立ってない、厳しい状況。気温も…
2024/10/30 08:26
2024年 ナマズナイト 4
涼しい夜風の中、散歩しよう。でも、ロッド片手に持っていては、アカンやろ(笑)土曜の夜、自宅の近くの用水でナマズナイト。 着水と同時に水面が炸裂、いきなりヒット…
2024/10/28 09:40
2024年 ナマズナイト 3
夜間の読書はキリがない! 調子に乗って深酒も考えもの。 で、ナマズナイトだ! オールドジャパンロッド、オリムピックB‐6.5‐2スピンキャスティングをチョイス…
2024/10/24 15:56
秋のシーバス釣行 3
日曜日、私の朝はやたら遅い。10時近くまで寝ていた、昨晩、酒を飲みすぎた。よろよろと身支度して、車に乗り込む。釣り場到着は、12時過ぎだった、いくらなんでも遅…
2024/10/22 13:10
2024年 ナマズナイト 2
寝付かれない夜は、ナマズナイト。確率の高い場所だけ、ピンポイントで探る。 すでに3度アタックしてきたが、フッキングせず、確率悪いなぁ~前回釣った浅場へ移動、こ…
2024/10/19 10:37
2024年 秋のシーバス釣行 2
日曜日、私の朝は遅い。ふらふらと準備して車に乗り、釣り場に到着は、11時過ぎ。秋晴れだが、日差しが強い、風もあまり吹いてないので、少々暑い。 本日、持ってきた…
2024/10/15 15:27
2024年 ナマズナイト 1
熱帯夜も去り、涼しくなった秋の夜。今年、ナマズナイト初釣行。 近年、ナマズナイト熱は相当なもので、深夜、多くのアングラーが訪れる。それに伴い、私のナマズ熱は冷…
2024/10/12 16:55
2024年 秋のシーバス釣行 1
10月に入り、恒例のシーバス釣行開始です。土曜日の夕方、仕事を終え、ふらっと釣り具店へ。何本ものシーバス用ロットが立てかけてあるコーナー。目に付くもの、一本ず…
2024/10/07 11:10
2024年 遠征釣行記最終戦 最後に・・・
今回にて遠征釣行は終了。最後ということもあり、去年同様、Fフライマンと、キャンプ&テント泊。初日は、ルアーで、二日目は、フライロッドを振る二刀流。釣り具も二種…
2024/09/30 11:22
2024年 遠征釣行記十六回戦 久々の
敬老の日、早朝、ひとり釣り場に向かう。遠征先のホームグランドは、既に禁漁期に入ってる。この時期、野生化したレインボーが狙える場所は遠い、長時間ドライブ。 現地…
2024/09/17 10:52
2024年 遠征釣行記十五回戦 ショボイ
ホームでの最終釣行。美濃のFフライマンを誘って早朝現地入り。先行者がいたので、先に入ってもらい、その後二人で入る。減水してるダム湖のBWに到着、F氏は私より2…
2024/09/10 11:51
2024年 遠征釣行記十四回戦 お持ち帰り
休日、早朝から単独釣行、今週末のフライ・コラボの下見も兼ねて。夜明前、現地到着、河川の水位は驚くほど低い。ショボい流れに、Dコンを通すと、一発でヒット!泣き尺…
2024/08/26 10:39
2024年 遠征釣行記十三回戦 猛攻
お盆休み突入、二人で遠征釣行へ。前回、釣りをしたことない超初心者と釣行、一通りのレクチャーを終えた。ただ、彼が、どうしても魚が釣りたいと言う、懇願に負け、遠征…
2024/08/14 15:06
2024年 遠征釣行記十二回戦 結末
先週の休みは、温泉&釣りでした。何時もと違うのは、釣りの経験のない初心者に、ルアー釣りの手ほどきしたこと。竿の持ち方、リールの使い方、ラインの結び方、キャスト…
2024/08/05 14:05
2024年 遠征釣行記十一回戦 爆釣
前回釣行は6月16日、今日は7月14日、一か月近く遠征に行かなかった。天候が悪かったり、私的な用事も多くて時間が取れなかったのが原因。 日曜、時間が取れた、し…
2024/07/16 15:22
2024年 虹色釣遊記 弐
先週、先々週と、先行者がいたり、入る前日に釣られたり、空振りの連続。おかげで、二週連続の遠征釣行になってしまった。カミさんと温泉&釣りに行くのもいいが、10時…
2024/06/24 16:38
2024年 遠征釣行十回戦 かろうじて
休日、今回もカミさんと、温泉&遠征釣行。温泉には、開店10時ジャストに到着、もう、時間配分にも手慣れたものだ(笑)カミさんを降ろし、急いで釣り場へ向かう。 気…
2024/06/17 15:26
2024年 遠征釣行九回戦 遊び遊ばれ
土曜日の夕方、大河川でのレインボー狙い。今回で四度目の釣行になるが、いきなりツインクルスプーンを咥え込んだのは、明らかに50クラスのレインボーであった。猛烈な…
2024/06/11 10:24
2024年 遠征釣行 フライ編 2
ついにその日がやってきました。九州から、古い釣友フライマンM氏と、美濃のフライマンF氏とコラボ遠征釣行です。今回、私もフライマンとして挑戦です、二刀流もやりま…
2024/05/28 15:20
2024年 虹色釣遊記 壱
近年、回数が極端に減っている、大河川のレインボー遊び。カミさんと温泉コラボ等で、遠征に赴く回数が増えたこともあるが、昔のように釣れないのが主たる原因だ。 今年…
2024/05/25 17:06
2024年 長良川サツキマス釣行記 ③
12日(日)早朝、前日の余韻が残る釣り場へ入る。辺りには誰も居ない、一番乗り、気持ちも高揚する。 Yさんが来た、何時もより早い、やる気満々だな。 明るくなるの…
2024/05/13 14:30
2024年 長良川サツキマス釣行記 ②
もう止まらない、長良川サツキマスフィーバー! 古いね(笑)釣友の、会長・やまとまん・ツインズさん、そして、Yさん、皆さん、釣りまくり(笑)こんな事は、四年ぶり…
2024/05/12 19:35
2024年 遠征釣行八回戦 起死回生
GW終盤、子供の日、カミさんと温泉コラボ。現地着、10時半、蕎麦屋は11:00から? 「えっ?」 何人もの人が、お目当ての蕎麦屋に並んでます。私の釣りなど度…
2024/05/08 12:39
2024年 長良川サツキマス釣行記 ①
試練なのか? 苦行なのか? 喜びなのか? 私の長良川サツキマス釣行。 4月26日には、やまとまん君が、市内一番乗りサツキを釣り上げ、長良川サツキ開幕。同日、n…
2024/05/03 15:24
2024年 遠征釣行 フライ編①
GW遠征釣行、午前中はルアーで攻め、夕刻はフライマン、リアル二刀流(笑)シングルハンド・シューティングヘッドのセッティング。 去年、九州から、フライマンM氏が…
2024/05/02 12:46
2024年 遠征釣行七回戦 ブラ&虹
GWに突入、最初の連休は、一泊二日ののキャンプ釣行。早朝、美濃のフライマンF氏と現地で待ち合わせも、彼は少し遅れるとの事。 先にポイントに入るが、フライ向きの…
2024/04/30 15:50
2024年 遠征釣行六回戦 スモール(怒)
休日、カミさんと温泉コラボ。温泉到着は10時、もう日も上がり、厳しい状況。普通なら、釣りも終了、帰るアングラーも居るだろう。 天気予報は昼から雨、急いで釣り場…
2024/04/26 13:10
2024年 遠征釣五回戦 ブラウンな日
仕事に切れ間が出来たので、車を走らせる。次の休日は、またカミさんと温泉コラボなので、自由にならない。その前に、どうしても一人で行きたかった、朝一入らないと釣れ…
2024/04/22 10:36
2024年 遠征釣行四回戦 ヤマメと遊ぶ
いい事は長く続かない、先週の休日は全然ダメだった。昼から釣行だったが、水位の高い釣り場へ無理して入り、撃沈。その後、チビイワナのみ。そして、14日、今度は今年…
2024/04/16 10:27
2024年 遠征釣行三回戦 バカつき
雪やら、雨やらが続き、休日でも、釣行できない日が続いてる。しかし、3月の最終日、天気も良さそうだ。またカミさんと温泉コラボ。朝、10時にかみほの湯に予定が、到…
2024/04/01 09:49
2024年 遠征釣行二回戦 小雨の釣行
解禁釣行後、休日、カミさんと、白鳥のかみほの湯へ、釣りはせず。温泉前に、喫茶店でモーニング、カミさんの希望で、さんさろへ。私が昔から知ってるお店で、マスターは…
2024/03/18 12:34
2024年 遠征釣行一回戦 解禁釣行
やってきました、解禁日!去年の年末から、今年にかけて、いいことが全然なかった。ようやく落ち着き、竿を振れる状況になった。 解禁日釣行は4年ぶりで、釣友の、na…
2024/03/02 11:20
インスタネットレザーケース製作
未だ釣りに行けない状況から抜け出せません。モノ作りと、読書と、酒を呑む日々です(涙) 少し間を置きましたが、前回の続きで、インスタネットを収納する革製のケース…
2024/02/19 14:59
鹿角インスタネット最終形製作。
2月、長良川が解禁したものの、諸事情で釣りに行けないので、釣道具関連の製作作業してます。 自作した鹿角インスタネットを使い始めて数年経過しました。概ね気に入っ…
2024/02/06 15:25
2024年 サツキマスブログ始動。
昨年年末以降、諸事情でブログ更新が出来ませんでした。新年、2024年、少し落ち着いてきましたので、再開です。2024年元旦、能登半島大地震、とてつもない災害と…
2024/01/10 13:00
2023年 サツキマス再生の会 発眼卵放流
11月に入り、超バタバタが続きました。家族一人が事故で入院、もう一人が目の手術。悪いことは続き、子供も事故で入院。家族の搬送や、入院手続きなどで、バタバタです…
2023/11/20 11:05
2023 河原を疾走する
休日、午前中に用事があり、昼から愛車ジムニーで大河川へ。今年、殆ど乗る機会がなかった。高速道路を走ると、苦痛で嫌になるジムニーも、悪路を走らせていると、生き生…
2023/10/24 16:59
R5 シーバス娯楽道 三回戦
今回は、グルメ&温泉、そして釣り、カミさんとコラボ。 カミさん曰く、 釣りに行く道中に、美味しい蕎麦屋があるので寄ると言い出した。また、温泉も、釣り場の近場で…
2023/10/16 14:23
R5 シーバス娯楽道 二回戦
シーバス釣りで、カミさんと温泉コラボ。ただ、シーバスの温泉コラボって、いい思いしていないんだよね。近くにいい日帰り温泉がないし、美味しい飯屋もない。カミさん、…
2023/10/10 12:41
R5 シーバス娯楽道 一回戦
少し秋らしい風が吹くようになってきた。10月、シーバス遊びの時期だ。 休日の朝、ゆっくり起きて、釣り場の天気予報を見る。どうやら雨が降り出しそうだ。まぁ、現地…
2023/10/02 10:58
2023年 遠征釣行記 ㉓ 最終釣行
遠征釣行も、今回で終了。美濃のフライマンFさんから誘われ、連泊で釣り。車内泊ではなく、キャンプなんて、何十年ぶりのこと。ソロ用のテントを、押し入れから張り出し…
2023/09/25 11:12
2023年 遠征釣行記 ㉒
休日、ホームは禁漁のため、遠い遠征先へ。 今回も、カミさんと温泉コラボ。10時の温泉営業開始に合わせるように家を出る。予定通り、10時温泉着、カミさん降ろして…
2023/09/18 11:23
2023年 遠征釣行記 ㉑
ホームの遠征先河川も、禁漁期に入る直前、カミさんと温泉コラボ。11時、馴染みの温泉にカミさんを降ろし、釣り場に向かう。 最初の釣り場に到着。 強い流れの筋をダ…
2023/09/11 11:54
2023年 遠征釣行記 ⑳
九州から、古い友人M氏が釣りに来た、今年二度目の長距離遠征だ。そして、美濃のフライマンFさんと、三人のコラボ釣行。今回は車内箔という事で、山力のとんちゃんを大…
2023/08/30 13:09
2023年 遠征釣行記 ⑲ お盆釣行
今年のお盆休みは、二度釣行出来ました。11日は、美濃のフライマンFさんと釣行。しかし、私は寝坊して現地着は、6時過ぎ。 準備して、川に入ろうとすると、白鳥のル…
2023/08/17 10:59
2023年 遠征釣行記 ⑰
本日も、遅い時間からの釣行です。うだるような暑さには閉口します。まず休憩、昼食は馴染みの店の、ヘルシーな定食。 十分休憩もとれたし、お腹も満たされました、やる…
2023/08/07 11:57
休日、いつものように昼近くまで寝てる。ぐうたらアングラーの朝は遅い。釣り場に向かうのは、正午に近い時間。現地着、山中とは言え、炎天下の昼過ぎ、異常に暑い。 最…
2023/07/31 09:43
2023年 遠征釣行記 ⑯ 怒り
休日は単独釣行、私にしては早く到着、AM9:00。しかし、最初の場所は状況が悪くパス。次もダメ、今日は釣場の放浪者になる予感?車で移動中、途中の河川を覗くと、…
2023/07/24 11:31
ナマズと夜遊び 2
深夜のお忍び、ナマズナイト。今回で二度目。ロッドに付けっぱなしの黄色のフラポッパーは、前回のまま。 今晩、三か所廻っても、反応ナシ。誰かが攻めた後なのだろうか…
2023/07/20 10:31
2023年 遠征釣行記 ⑮
激しい暑さが続く連休最終日、海の日。カミさんと、息子と温泉コラボ。 この暑い中、釣りやるんかい?馬鹿じゃねぇの! あきれ顔の二人。朝、二人がグズグズして温泉到…
2023/07/18 13:57
2023年 遠征釣行記 ⑭
土曜日の夜は、久々のナマズナイト。帰ってきて、シャワー浴びて、ナマズのヌルヌルを落とす。そして、深夜まで深酒し、読書しながら寝落ち。 翌日は日曜、天気は雨、釣…
2023/07/12 17:57
ナマズと夜遊び 1
去年、一度もナマズナイトは行かなかった。夕方とか、夜、散歩してると、何人ものナマズアングラーを目撃する。金曜・土曜の夜は、必ず誰かがナイトゲームしている。平日…
2023/07/10 14:21
2023年 渓流へ
休日、昼近くまでダラダラ寝て、夕刻に照準を合わせ、郡上へ。去年、渓流釣行はなかったので、二年ぶり。前日の雨で、活性も上がっているだろう。 16:00到着。だが…
2023/07/03 10:48
2023年 遠征釣行記 ⑬
現地到着は8時と、自分にしては早い。釣り場に降りていき、程なくしてヒット! 「ドバッ!」 水面からレインボーが飛び出したと同時に、ミノーが弾かれ、こちらに向か…
2023/06/26 06:58
2023年 遠征釣行記 ⑫
梅雨に入り、トラウトたちの活性も上がってる。河川の水位や、水質も変化が著しいので、下調べも重要。 今回は。カミさんと温泉コラボ。 しかし、 温泉の質が悪いとか…
2023/06/19 13:07
2023年 遠征釣行記 ⑪
深夜、二度ほど起きて、窓を見る。雨が降っている、ザワザワではなく、シトシト降ってる。6月のシトシト雨は大チャンス。 レインボーは、昼からでも十分だ、また布団に…
2023/06/12 14:54
2023年 遠征釣行記 ⑨
昨日、昼から時間が取れたので、遠征先へ。15:00到着、本流筋の水量は多い、何とかなりそうだ。流れに投じたDコン63は、フルダウン、残り2mの距離を残した状態…
2023/06/09 12:37
戒め
不調が続いてる。誰のせいでもなく、自分の不甲斐なさ。 体調不良と、紛らわすための深酒、朝練なんて行けるはずもなく、フテ寝の日々。こんな調子では、今年、サツキな…
2023/05/25 11:08
35年目の帰還。
遠方より友来たる 私のブログやら、インスタを見て、昔を思い出したのか?学生時代、同じ寮で生活していた友より、連絡があった。今住んでる九州から、こちらへ釣りに来…
2023/05/20 15:19
GW中、カミさんと、山菜取り&温泉です。痛めた右肘関節が、一向に良くならないので、湿布とサポータで保護。痛風なのか? 左足甲指の関節も痛くなり、サツキマス戦線…
2023/05/06 21:44
2023年 サツキマス釣行記 ①
岐阜市内の長良川サツキマス開幕です。 私は、4月21日が長良川初釣行、例年より遅いです。いきなり外道王の洗礼を受け、右腕と、ラインに大きなダメージを。その後、…
2023/04/29 18:59
2023年 遠征釣行記 ⑧
本日はカミさんと、山菜&温泉コラボです。釣りになるのかな? 早朝に行きたい私と、朝はゆっくり寝ていたいカミさん。現地着は、10時でした。 先行者、いるいる! …
2023/04/24 17:04
2023年 遠征釣行記 ⑦-2 さらばレインボー
【さらばレインボー】 ポイントを移動、また小雨が降り出した。なんてぇ日だ! レインウェアーを再度着込み、釣り場に入る。周りには誰もいない。 何としても、レイン…
2023/04/23 19:00
2023年 遠征釣行記 ⑦ー1
今回の遠征は、nanahina さんとのコラボ。深夜三時過ぎ出発、今年初めての早起き。日の出少し前に到着、現地はまだ薄暗く、雨が降っている。しかし、nanah…
2023/04/21 11:53
2023年 遠征釣行記 ⑥
山間部の渓流・本流トラウトどもの活気も、徐々に上がってるようで。インスタ等で、アマゴや、イワナなどの画像を見る機会が多くなった。 さぁ、私もトラウト狙って六度…
2023/04/15 16:04
2023年 遠征釣行記 ⑤
今回も遠征へ、前回爆った、ダム湖のBWへ。今回は、アクションカメラも装着、魚とのファイトシーンを動画で見る野望あり。 ウェーディングして、ポイントを撃っていく…
2023/04/15 11:28
彼は逝ってしまった。
彼は逝ってしまった。 サツキマス再生の会を立ち上げ、奮闘中であったが、闘病中でもあった。鵜匠クラフトという名の、ルアービルダーでもあった。 数年前、面識のなか…
2023/04/10 16:00
2023年 遠征釣行記 ④ー2
【決着】 チビを沢山釣り、楽しくはあったけど、やはり40超のレインボーの引きを堪能したい。痺れるようなヤリトリを楽しみたい。 去年、いい思いをした場所に入って…
2023/04/03 17:17
2023年 遠征釣行記 ④ー1
【ブラウン塩焼き編】 今回から、遠征釣行はレインボー狙いにシフト。今年もレインボーどもと、熱い闘い。 今回は、思う所があり、ミノー主体でのタックルセッティング…
2023/04/03 13:26
2023年 遠征釣行記 ③
休日、雨が降っている、止む気配は全くなし。今回も、カミさんと、温泉コラボ。 この雨の中釣りやるの?皆がやらない時にやらなきや、釣れんだろ?、と俺。カミさん呆れ…
2023/03/27 11:01
2023年 遠征釣行記 ②
休日、ホームでの二度目の遠征釣行、今回は単独です。早起きは無理です、最近忙しく、疲れが溜まってます。更に、昨晩飲み過ぎてカミさんと喧嘩、朝起きたら右腕が異常に…
2023/03/20 15:21
2023年 遠征釣行記 ①
休日、ホームグランドへの初遠征。しかし、カミさんと、温泉コラボ。 白鳥かみほの湯は10時からなので、それに合わせて出発。途中、カミさんの強い希望と言うか、強制…
2023/03/13 13:02
2023年 初釣行
3月になり、遠征釣行の時期になりました。今年は、仕事の関係で、ある河川の本流・ダムに行く機会があり、そこで、ロッドを振ってみました。 ハイ、当然釣れませんねぇ…
2023/03/10 14:57
お次はロッド、ライン。
とりあえず、今年使うラインを大人買い。ネットでまとめて購入、安いし、送料無料だし、いい時代だね。 ラインはナイロン、自分にはこれが一番。ケチって少しでも長く持…
2023/02/25 16:27
準備してます、リール編。
2月、一部の河川では解禁、長良川も解禁。でも、雪があるし、寒いし、放流したてのアマゴ釣る気はないし、3月まで待ちます。 今回のギジー新春号は、読み応えあった。…
2023/02/16 13:05
2023年 謹賀新年
皆様、明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。 私、年末~正月休みは、暴飲暴食で、少し体重が増えました。ビールを呑み過ぎたのがマズか…
2023/01/07 12:15
2022年、今年もありがとうございました、よいお年を!
2022年、最終投稿、今年の釣行を振り返ってみます。毎年、今年を振り返るなんてやっていませんでしたが、記憶力も低下し、忘れてしまう事も多くなったので、文章で残…
2022/12/31 21:52
2022年 締め括り 忘年会
師走、やることないので、近所のスーパー銭湯行って、宅飲みで、飛騨のやんちゃ生原酒呑んでいました。しかし、カミさんに全部呑まれ、無くなってしまいました(涙) 最…
2022/12/26 10:30
奥飛騨温泉 平湯~白骨温泉
奥飛騨温泉郷へ行ってきました。この付近はいい温泉が沢山あります。もちろん、いい釣り場も沢山です。 何十年ぶりかの平湯温泉です。宮川を横目に見ながら、小八賀川沿…
2022/12/07 11:47
2022年 サツキマス再生の会 発眼卵放流
11月27日、日曜日、恒例のサツキマス再生の会の発眼卵放流です。今年も参加してきました。 紅葉見ながら名宝の道の駅へ。今年は70名ほどの参加者があり、毎年増加…
2022/12/01 16:04
トロッコに乗って
黒部川沿いにある、宇奈月温泉へ。ここには、ちょっとした温泉街があり、黒部渓谷鉄道のトロッコ列車が有名です。 昼過ぎに到着、車で付近を探索、宇奈月ダム、とちの湯…
2022/11/14 15:07
神宮へ
三重県に古い友人がいる。新婚旅行で知り合いになり、30年、家族ぐるみの付き合いが続いている。その友人のもとへ、お願いしてあったお米を取りに行った。 そして、三…
2022/11/07 18:28
2022年 秋のシーバス娯楽道 Ⅴ 最終釣行
秋も深まり、そろそろシーバス釣りも終焉。文化の日、気持ちのいい秋晴れ、本日ラスト釣行。 昼頃から探り始めるも、反応ナシ。やはり、もう釣れないかな? しかし、唐…
2022/11/04 11:07
2022年 秋のシーバス娯楽道 Ⅳ
シーバス四回目の釣行。気温も下がり、日中でも上着無しでは寒い。 今回は新たなシングルフックの組み合わせで臨む。折れたリップも基盤で修復、ハンドメやってた知識が…
2022/10/31 16:43
2022年 秋のシーバス娯楽道 Ⅲ
秋も深まって来ました、気温も下がり、朝は肌寒さを感じる日々。三回目のシーバス釣行です。 本日も、シングルフックの検証になります。色々考え、制作してミノーに装着…
2022/10/25 09:07
2022年 シーバス娯楽道 Ⅱ
今回のシーバス釣行までに、やらねばならん事が二つあった。ミノー用シングルフックの制作と、不注意で折れたロッドの修復。 トレブルフックでは、根掛りが多いので、対…
2022/10/17 10:13
2022年 秋のシーバス娯楽道 Ⅰ
秋のシーバス釣行の始まりです、約1ヶ月間の釣行になります。 三連休、土曜は仕事、日曜日は昼から天気が崩れる予報なので、午前中の釣行になりました。 日も上がった…
2022/10/11 11:21
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ヤス・ホウさんをフォローしませんか?