ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【Wi-Fi】ルーターを新しくしたら通信速度が爆速になった話
家のWi-Fiが途切れ途切れだったので、ルーターを新しくしてみたら全てを改善することができました。Wi-Fiに接続する端末の数が増えたり、端末を最新にしたり家の間取りが変わったらルーターを見直してみましょう。
2020/12/30 02:21
【話題のツイート】クリスマスプレゼントに4℃?今から対応する方法
話題のツイートに上がってきた4°Cについて、緊急対策案を思いついたので記しました。アートクレイシルバーで指輪を作り、クリスマス当日は手作りリングで凌ぎ、後日彼女と一緒に指輪を買いにいきましょう。
2020/12/24 01:28
【通信教育】小学校入学に向け進研ゼミに決めました!中身を公開!
子供の通信教育で、進研ゼミとZ会で迷った結果、進研ゼミを採用することを決めました。その中身はいったいどんなものだったのか、子供の反応や親の所感を記しています。
2020/12/22 11:15
【楽天モバイル】夫婦で毎月のスマホ代が16000円から0円になった!
楽天モバイルにキャリア変更したことによって、1年間のスマホ代が16000円から0円になりました。楽天モバイルに変更したことによって、何が変わったのかを記しています。
2020/12/16 01:43
【おすすめ絵本】おいらひょっとこが優秀すぎてカメラが手放せない!
子供が図書館で借りて来た絵本「おいら ひょっとこ」がとても楽しめる絵本であったので、紹介しています。読むだけでなく子供と遊ぶことができるこの本は、お子さんのいる家庭であれば、強くおすすめします。
2020/12/15 01:56
【児童手当所得制限】年収960万の人が年収を調整するメリットは?
児童手当所得制限は、夫婦と子供2人の家庭であれば年収960万円以上の人に適用されます。年収を調整して、所得制限以内に調整するメリットがあるのかどうかを考えてみました。いずれにしても育休制度を利用して社会保険料免除は行った方がよいです。年収を調整して児童手当を受給するメリットは少ないかもしれません。
2020/12/12 12:33
【児童手当廃止】年収1200万の人が年収を調整するメリットは?
児童手当廃止のニュースを見て、年収1200万円の人が年収を調整するメリットがあるのかどうかを考えてみました。いずれにしても育休で社会保険料の免除は受けた方が良いですが、年収を調整して児童手当を受給するメリットは少ないかもしれません。
2020/12/12 03:53
【児童手当廃止】年収1200万の人が調整するメリットはあるのか?
【通信教育】小学校入学に向け進研ゼミとZ会はどちらがおすすめ?
小学校入学前の長男(年長6歳)のために、通信教育を検討しました。その時に進研ゼミとZ会へ資料請求を行い、どちらにどのような特徴があるのか比較検討しました。
2020/12/09 02:43
【お受験】横浜国立大学教育学部附属横浜小学校へ対策と当日の様子
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校へお受験をした時の対策と当日の様子について、まとめています。ペーパーテスト対策だけでなく、面接対策について実体験を記しています。
2020/12/08 02:15
【幼児教育】カプラが子供おもちゃのおすすめに選ばれる理由は?
子供へ贈るプレゼントをどうしようか迷っている方へ、カプラを紹介しています。カプラは幼少期から小学校ぐらいまで長く楽しめる組み立てるおもちゃです。子供だけでなく、大人も楽しむことができるので、子供と一緒に遊ぶことができます。
2020/12/04 03:26
【育休会議】育休中に2人目を計画するタイミングや注意点とは?
育休中に2人目を計画すれば、1人目と2人目の育休を繋げることができます。連続育休によるメリットやデメリットや注意点を体験談と共に紹介しています。
2020/12/01 17:54
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ryoryowatanabeさんをフォローしませんか?