ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
例の教材で社会はバッチリ!
まずはある生徒さんの成績をご覧いただきます。これは先日行われたSAPIXの武蔵オープンの結果です。ですからこれはトップクラスの中でどれくらいの成績なのか?というわけです。「国語と社会の成績だけいいことを自慢したいの?」と思われるかもしれませ
2021/09/30 18:09
親子の良い距離
今回のテーマは「親子の距離」についてです。家庭教師という仕事をしていると、親と子の距離感について感じることが多々あります。私の場合、授業中は親御さんも自由に同席してもらっているのですが、親御さんが授業中に子供の世話をしすぎるというのも見かけ
2021/09/28 10:56
社会は鮮度が命ですよ!
今日、ある生徒さんの部屋でこんな教材を見かけました。それは「中学入試 最高水準問題集 社会」というものです。文英堂という受験生向けの素晴らしい教材を出しているところから出ています。私は昔からのファンで、よく使っていました。しかし、問題が一つ
2021/09/26 14:43
2022年度 新規生徒さん募集開始
2021.9.15すでに数名の方から来年度以降の受講の問い合わせが来ておりますので、改めて2022年度新規生徒さんの募集を行いたいと思います。いくつかの条件がございますのでよろしくお願いします。募集人数:若干名授業科目:国語・社会授業料 2
2021/09/16 22:37
漢字の問題は実は語彙力の問題
今回は漢字のお話をしたいと思います。まず最初にお話ししなければならないことは漢字の問題は実は語彙力が問われているんだ、ということです。例えばこれは2020年の浅野中学の問題です。相続税のエンノウ「延」の字が書ける子も「納」の字が書ける子も普
2021/09/16 22:26
SAPIX式「言い換えて」の意味
今回はSAPIXに蔓延する「言い換えて」病についてお話ししたいと思います。SAPIXに通っている生徒が必ず教わる事、それは「言い換えて」です。記述問題の解答法として本文に書いてある言葉を別の言葉に言い換えなさい、と言うものです。我が子をSA
2021/09/14 11:01
「本文中の言葉を使って」の意味
今回は記述問題に関するお話をしたいと思います。記述問題で「本文中の言葉を使って」と言う注意書きのされた問題を見たことはありませんか? それどころか、ほとんどの記述問題ではそのような注意書きが書かれていませんか? これが意味することを今回は特
2021/09/12 22:43
実はオンラインが一番楽だというお話し
前回と似たような内容で申し訳ありません。今回もオンライン授業に関するお話しです。実はオンライン授業が一番効率的で一番楽なんだよ、というお話をしたいと思います。テレワークなどの経験がある人にはわかることだと思いますが、実はオンライン会議とかっ
2021/09/11 21:00
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんをフォローしませんか?