ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
糖尿病の看護とアセスメントのポイントについて解説します。
こんにちは。看護研究科の大日向さくらです! 今回は、実習や課題レポート等で必ず出題される糖尿病について解説したいと思います! 糖尿病の病態生理 ①慢性の高血糖とそれに伴う特有な細小血管障害を主徴とする疾患②インスリンの欠乏あるいはその作用を
2024/08/09 21:45
母性看護学実習に行く前に「この事前学習」だけはやっておけ!
みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくらです(@lemonkango)です。 こんにちわ! 看護研究科の大日方 桜です 今回は、「母性看護学実習に行く前に”この事前学習”だけはやっておけ!」について解説したいと思います 以前、このよ
2024/08/01 18:40
母性看護学看護計画の分娩期│分娩第1期〜第4期までの看護計画についてご紹介します!
みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(@lemonkango)です。 今回は、母性看護学実習を簡単に乗り越えるコツ・・・ いわゆる、はじめから母性看護学の各分娩期の看護計画を事前に作っておき、受け持った妊婦さんに当てはめて活用し
2024/08/01 17:17
精神科病院実習で困る家族援助の実際について│家族援助について解説します。
こんにちは! 看護研究科の大日方 さくらです!今回は精神科実習で家族支援について解説します! どの領域別実習でも家族支援については同じように使用できるよう紹介しております! 今回、精神科での家族援助を解説する理由として、どの科でも適応できる
2024/08/01 16:52
周手術期の患者さんの退院支援の看護計画ってどうやるの?退院支援の看護計画について解説します!
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね! みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(@lemonkango)です。 看護学生さんが考える受け持った患者さんの退院支援の看護計画ってなかなか思いつきませんよね汗 今回は整形の領域などで
2024/08/01 16:41
看護学生が見学するリハビリの種類について!実習レポートに記載しなければいけない内容について解説!
こんにちは。看護研究科の大日向さくらです! 今回は、実習中にリハビリ等の見学される場合があるかと思います。 看護学生さんは見学したものはしっかりとレポートにまとめて記載しなければならない看護学校の義務を負っているので、今回は、看護学生さんの
2024/08/01 16:28
クモ膜下出血の看護│看護計画や看護のポイント、看護過程
みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(@lemonkango)です。 今回はくも膜下出血の看護について解説します!脳系の看護って特に難しいですよね。特にこのくも膜下出血は重篤な疾患の一つです。一つでも症状を見逃すと患者さんの死に
2024/08/01 16:17
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大日方 さくらさんをフォローしませんか?