ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仙台駅の食材王国みやぎで「秋保さいちのおはぎ:あんこ」人気なのもうなずける美味しさだった!
今回も食材王国みやぎの「秋保さいちのおはぎシリーズ」第3弾にしてラスト。購入したのは今までのシリーズと同様の仙台駅1階にある食材王国みやぎです。※「秋保さいちのおはぎ」の販売は毎週木・金・土曜の11時から。過去シリーズ地図は公式ホームページ
2020/06/30 19:00
仙台駅の食材王国みやぎで「秋保さいちのおはぎ:きなこ」は当日中に食べれなかったことが悔やまれる!
今回も食材王国みやぎの「秋保さいちのおはぎ」シリーズ第2弾です!前回同様、仙台駅1階にある食材王国みやぎで購入した「秋保さいちのおはぎ」販売は毎週木・金・土曜の11時からです。前回のは「秋保さいちのおはぎ:ごま」地図は公式ホームページから。
2020/06/27 20:00
仙台駅の食材王国みやぎで「秋保さいちのおはぎ:ごま」はほど良い甘さで美味しかった。
今回は仙台駅1階にある食材王国みやぎで有名な「秋保さいちのおはぎ」を購入してきました。「秋保さいちのおはぎ」と言うとあんこが有名だと思いますが、それは後日紹介するとして今回はごまです。地図は公式ホームページから。店舗はエスパル仙台寄りにあり
2020/06/23 20:00
仙台駅の「中嘉屋食堂麺飯甜」で豚マヨ生姜焼き&チリチキン弁当は味の楽しみ方に可能性を感じる。
今回は仙台駅1階にある「中嘉屋食堂麺飯甜(みんぱんてぃん)」に寄ってきましたよ。地図皆さんは今回紹介する「中嘉屋食堂麺飯甜」を知っていましたか?私は前を通るたびに気にはなっていましたが、県外の企業が出店してるんだろうと思いこんでいました。理
2020/06/20 19:00
仙台朝市の「みうらや」で「仙台みそから揚げ」の仙台みそに惹かれて食べてみた。
今回は仙台駅から徒歩10分以内に行くことが出来る仙台朝市に行ってきました。地図仙台朝市は知る人ぞ知る日本一魚臭いメロンブックスの元凶です。以前は日本一魚臭いアニメイトだったがイービーンズに移転したので、店舗跡に入ったメロンブックスが名誉?あ
2020/06/18 19:00
和菓子司つぼやで「おいもさん(スイートポテト)」が美味しかった。おやつにもおすすめ!
和菓子司つぼやシリーズの一先ずラストです。地図購入した「おいもさん」 110円※150円かも。原材料:さつまいも、いんげん豆、砂糖、卵、バター、ハチミツ、水飴、(原材料に卵、乳を含む)開けると1口・2口で食べれるサイズのおいもさん(スイート
2020/06/16 19:00
和菓子司つぼやの「ごま」は風味がしっかりあって美味しかった!
今回も和菓子司つぼやの商品を紹介します。地図胡麻 150円 ※商品の金額に間違いがあるかもしれません。110円か150円だったと思います。原材料:表記なし。開けてみると胡麻の良い香りがして食欲をそそります。割ってみると中には餡がぎっしりと詰
2020/06/13 19:00
和菓子司つぼやで「ずんだまんじゅう」を食べてみた。
今回も河原町に行ってきました!前から気になっていた和菓子店の和菓子司つぼやに寄ってきました。地図昭和の雰囲気を感じさせる佇まい。実際の創業は店内に書いてたと思うが、忘れてしまった・・・・。時代を感じさせる外観だが中に入ってみると店内に入って
2020/06/09 19:00
仙台駅の阿部蒲鉾店で「阿部の笹かまぼこ5枚入り」の食感と風味が最高だった。
今回は仙台駅2階に店舗を構えてる阿部蒲鉾店の商品を紹介します。地図は公式ホームページトップの下部にあります。仙台と言えば!の一つに笹かまがあると思いますが、「仙台名産・笹かまぼこ」と命名したのは阿部蒲鉾店創業者です。その阿部蒲鉾店は創業が1
2020/06/06 19:00
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ラシンバンさんをフォローしませんか?