ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
GM業に集中した方が良いでは?
渡辺久信GM兼監督代行は監督代行を他の人に任せてGM業に集中した方が良いではないでしょうか? まったく外国人補強の動きが見えませんよ。 GMとして外国人補強を優先に動いた方が良いと思います。 これから獲得する外国人野手は今季だけではなく来季
2024/07/17 12:00
【公式戦】 また延長戦で負ける [バファローズ戦](2024.07.16)
結果 ハイライト 感想 渡邉勇太朗を見殺し 先発の渡邉勇太朗が7回までを1失点の9奪三振と好投でしたが、援護点が無かったので勝利投手はまたお預けです。 好投しているのだけど、援護点が貰えないです。 渡邉勇太朗の時に変にオーダーを変えるという
2024/07/17 06:00
F.コルデロが降格なら複数人の入れ替えを希望
F.コルデロが体調不良で即交代しましたけど、そのまま二軍に降格なら複数人の入れ替えを希望します。 F.コルデロは決定として、松原聖弥もしくは岸潤一郎ですかね。 そして渡部健人と高木渉を昇格させて欲しいです。 打順選手名守備位置一番源田壮亮遊
2024/07/16 12:00
【公式戦】 菅井信也がプロ初勝利 [バファローズ戦](2024.07.15)
結果 ハイライト 感想 菅井信也がプロ初勝利 菅井信也が7回までを無失点の好投でプロ初勝利でした。 7奪三振で被安打3本と4回まで派無安打に抑えてましたからね。 最後の最後7回表だけが少し高い危なかったというくらいでした。 菅井信也も初勝利
2024/07/16 06:00
大人数の入れ替えが必要
大人数の入れ替えが必要だと思います。 二軍で打っている選手を一軍で起用するしか無いと思います。 二軍の優勝争いに水を差したくは無いですけど、打てるなら一軍で起用した方が良いです。 渡部健人、元山飛優、蛭間拓哉、高木渉を昇格させて、滝澤夏央、
2024/07/15 12:00
ファイターズの二軍本拠地移転は移動が問題
ファイターズの二軍本拠地を北海道に移転させる事を検討しているみたいですね。 ファイターズ側の思惑も分かります。 選手の入れ替えが大変なのでしょうね。 二軍本拠地の移転は構わないですけど、他球団の二軍の移動が大変になります。 費用面もですけど
2024/07/15 06:00
【公式戦】 3タテされて8連敗 [イーグルス戦](2024.07.14)
結果 ハイライト 感想 8連敗 8連敗ですね。 今季3度目です。 勝てそうな試合でも勝てないというのが低迷の原因でしょうね。 同点に追いついても勝ち越しが出来ませんからね。 隅田知一郎の交代時期 隅田知一郎の交代時期を失敗しましたね。 ワン
2024/07/14 19:47
【公式戦】 今井達也のイーグルス戦連勝がストップ [イーグルス戦](2024.07.13)
結果 ハイライト 感想 今井達也が誤算 今井達也が打たれてしまったのが誤算でした。 流石にイーグルスも研究しますよね。 イーグルス戦の連勝は「13」でストップしました。 いつかは止まるのが連勝記録ですからね。 あまり気にしても仕方が無いです
2024/07/14 12:00
入れ替えをしては?
7連敗なので、緊急で入れ替えをしても良いと思いますけどね。 蛭間拓哉と高木渉を昇格させたら駄目なのでしょうか? 二軍で打ってますよ。 高木渉は一塁手も二軍では守ってます。 低迷中なので、これまでの成績とかは忘れてオーダーを組んだ方が良いと思
松原聖弥は再調整が必要
松原聖弥は再調整が必要だと思います。 トレードで移籍して来てすぐに一軍は無茶だったと思います。 セ・リーグからパ・リーグは慣れるのが難しいのだと思います。 野村大樹はパ・リーグですからね。 球場の広さも違います。 パ・リーグは狭くて「東京ド
2024/07/13 12:57
【公式戦】 武内夏暉の負けは打線の責任[イーグルス戦](2024.07.12)
結果 ハイライト 感想 武内夏暉の連勝がストップ 武内夏暉の開幕からの連勝記録がストップしました。 7回までを3失点とクオリティ・スタートはクリアしてます。 武内夏暉が敗戦投手になったのは援護点の問題ですよね。 繋ぎの野球は? 1回表は得点
2024/07/13 06:00
監督が代わっても変わらない
松井稼頭央監督が休養して、渡辺久信GM兼監督代行が監督代行をしています。 トレードで松原聖弥、野村大樹と選手を獲得しましたけど、それだけで戦力的に変わる訳が無いです。 トレードでの補強には限界が有ります。 野村大樹は若いので将来的に可能性は
2024/07/12 12:00
中村剛也が不在の打線
中村剛也が抹消されました。 この抹消は本塁打が打て無いから調整での抹消なのか?それとも故障しての抹消なのか?ですよね。 オールスターの出場は大丈夫でしょうかね? 誰を中村剛也の代わりに昇格させるのか?です。 タイプ的には渡部健人やF.コルデ
2024/07/12 06:00
成田晴風が「頸椎内視鏡下椎弓切除術」
新人の成田晴風が「頸椎内視鏡下椎弓切除術」を受けたそうです。 6月に首の不調が有ったみたいで、検査をした結果「右第5頚椎神経根症」だったそうです。 実戦復帰まで6ヶ月だそうです。 実戦での登板は来季まで無理という事です。 来年2月に練習試合
2024/07/11 18:00
オレステス・デストラーデがアドバイザー就任
オレステス・デストラーデ(O.デストラーデ)がスペシャルアドバイザーに就任だそうです。 南米系の外国人選手の生活面も含めたサポートをするみたいです。 今のライオンズには南米系の外国人選手しか居ませんからね。 キューバ政府とも接触をしているみ
2024/07/11 13:13
【公式戦】 青山美夏人を見殺し [ファイターズ戦](2024.07.10)
結果 ハイライト 感想 青山美夏人が好投 先発の青山美夏人か7回の途中までを1失点の好投でした。 援護が無くて勝てませんでしたけどね。 若い投手が好投したのに勝てないというのはマイナスだと思います。 勝って自信を持つという事も有りますからね
2024/07/11 06:10
今季ワーストの観客動員
昨日(9日)の試合は今季ワーストの観客動員だったみたいです。 勝てる可能性も低いですし、暑さで倒れる怖さも有るので観戦に行く人は少ないですよね。 暑さは下手をしたら死ぬので、子供を連れて行けないですよ。 移転とか以前の問題で空調設備を設置し
2024/07/10 17:32
来季の監督候補
現在は渡辺久信GM兼監督代行が指揮をしていますが、代行ですからね。 来季は新たな監督という事になると思います。 誰が良いですかね? 工藤公康ホークス元監督や秋山幸二ホークス元監督は様々な理由で無理でしょう。 工藤公康ホークス元監督は今のライ
2024/07/10 12:00
【公式戦】 延長戦に弱い [ファイターズ戦](2024.07.09)
結果 ハイライト 感想 延長は弱い 同点の延長10回表に松本航が3失点もしましたね。 リリーフとしての経験が浅いという面も有りますけど、清宮幸太郎に2ランHRを打たれたのはね。 リリーフ投手のカーブは長打の危険が有ります。 だからリリーフ投
2024/07/10 06:00
中途半端な選手起用
現在の選手起用は中途半端だと思います。 勝ちたいのか?若手選手に経験を積ませたいのか?を決めて欲しいです。 借金27で勝利数よりも多い借金を抱えているので、勝った所でというのは有りますけどね。 若手選手に経験を積ませるなら山野辺翔や松原聖弥
2024/07/09 12:00
強いチームの共通点
最近、各球団の黄金期と言われる強かった時代の話をYouTubeで見ると共通点が有る事が分かりました。 それは練習量です。 強いチームは練習量が違うという話を黄金期を経験した元選手は言ってます。 今のライオンズが練習量が少ないとは思いませんが
2024/07/09 06:00
4人の選手がオールスターに選出
オールスターに今井達也、外崎修汰、源田壮亮、中村剛也の選出が決定しました。 今井達也は監督推薦、外崎修汰と源田壮亮は選手間投票、中村剛也はファン投票での選出です。 武内夏暉は監督推薦で選出されませんでしたね。 オールスターで投げるよりかは休
2024/07/08 18:00
移転無しで観客動員を増やす方法
2024/07/08 12:00
【公式戦】 11連敗は球団ワースト記録 [マリーンズ戦](2024.07.07)
結果 ハイライト 感想 開幕から11連敗 対マリーンズ戦で開幕から11連敗となりました。 球団ワースト記録となります。 まさかワースト記録を更新するとは思いませんでした。 10連敗自体も1951年、1970年の記録ですからね。 1970年で
2024/07/08 06:00
児玉亮涼は右ハムストリングの肉離れ
昨日(6日)の試合で負傷交代した児玉亮涼は右ハムストリングの肉離れだそうです。 抹消が決定しています。 1ヶ月は覚悟ですかね。 児玉亮涼の離脱は地味に痛いです。 三塁手のスタメン候補という訳では無く、ベンチに居ると重宝しますからね。 二塁手
2024/07/07 12:00
【公式戦】 対マリーンズ戦は10連敗 [マリーンズ戦](2024.07.06)
結果 ハイライト 感想 10連敗 対マリーンズ戦で10連敗です。 まだ1勝も出来てないのに10敗です。 継投ミス 渡辺久信GM兼監督代行が認めている通りに継投ミスです。 隅田知一郎を降板させたのが駄目という事でも、J.ヤンを起用したからでも
2024/07/07 06:00
渡部健人、F.コルデロ、高木渉
野村大樹をトレードで獲得して一軍で起用すると思いますけど、渡部健人、F.コルデロ、高木渉が二軍で好調です。 この3人はもう試さないのでしょうか? F.コルデロに関しては外国人枠がすかすかですし、支払ってる年俸を考えたらこのまま二軍というのは
2024/07/06 12:00
【公式戦】 マリーンズに勝てない [ホークス戦](2024.07.05)
結果 ハイライト 感想 マリーンズに勝てない マリーンズに勝てませんね。 安打になるのでは?という打球を何故か好守備をされたりします。 G.ポランコですよ。 何度もフェンス際の打球を上手く捕球されました。 G.ポランコは守備の人では無いのに
2024/07/06 06:00
これはお詫びトレード?
ライオンズの齊藤大将とホークスの野村大樹がトレードだそうです。 齊藤大将は育成契約ですけどね。 完全にホークスが齊藤大将を欲しい訳では無く、野村大樹を放出するのが前提のトレードです。 これは山川穂高の人的補償関連のトレードですよね。 和田毅
2024/07/05 09:00
【公式戦】 武内夏暉が無傷の5連勝 [ホークス戦](2024.07.04)
結果 ハイライト 感想 武内夏暉が5連勝 新人の武内夏暉が開幕から5連勝を達成しました。 8回まででしたけど、失点するまで投げさせても良かったと思いますけどね。 9回表に2点追加して貰ったので、ヨユウガ出来た筈です。 完封を狙わせても良かっ
2024/07/05 06:00
髙橋光成は時間が掛かるかも
髙橋光成は二軍戦に先発登板しました。 序盤に打たれましたね。 二軍で打たれるというのは、一軍まで時間が掛かると思います。 何の為に体を大きくしたのか?です。 最速155キロでは不十分です。 ストレートの平均球速が155キロなら納得ですけどね
2024/07/04 12:00
中村剛也が山川穂高にアドバイス
130打席も本塁打が打て無かった山川穂高に中村剛也がアドバイスをして本塁打をうたれるという事例が発生してます。 そして東スポが記事にしてますね。 結論から書くと、選手間の交流なので問題ないです。 選手同士の交流を止める権利は無いです。 基本
2024/07/04 06:00
岸潤一郎が不倫報道
週刊文春で岸潤一郎が不倫をしたと報道されました。 正直、不倫とか選手個人の家庭の問題なのでどうでも良いです。 結果的に離婚という事になってもライオンズが何かをしなければならないというのは無いです。 プロ野球としては不倫は個人の問題で、不倫が
2024/07/03 18:00
【公式戦】 勉強の1試合 [ホークス戦](2024.07.02)
結果 ハイライト 感想 プロ初先発の羽田慎之介 プロ初先発の羽田慎之介は3回で降板となりました。 与四死球をきっかけに2失点しましたね。 投球フォームを崩した自覚が有るみたいなので、これも経験なのでしょう。 修正能力という課題も見つかったの
2024/07/03 06:00
渡辺久信GM兼監督代行の編成業務
渡辺久信GM兼監督代行が監督代行で指揮を執ってますけど、GMとしての編成業務はどうなるのでしょうかね? GMは編成部門のトップとして、トレード、外国人補強、ドラフト戦略などの業務が有ります。 トレードでは他球団と交渉、外国人補強では獲得選手
2024/07/02 18:00
羽田慎之介がプロ初先発
今日(2日)は羽田慎之介がプロ初先発ですね。 首位のホークスが相手ですけど、気負わなければ良いですけどね。 多少の制球難は覚悟だと思います。 プロ初先発は緊張すると思うので、力が入り過ぎるという事になるのは仕方が無いです。 初回から全力で投
2024/07/02 06:00
入れ替えしなくて良いのかな?
今日(7月1日)の公示で抹消された選手が居ませんでした。 入れ替えをしなくて大丈夫なのでしょうかね? 中村剛也の調子が悪いですけど、二軍で打っているF.コルデロや渡部健人を昇格せずにホークス戦に挑んでも大丈夫なのでしょうか? 指名打者の枠で
2024/07/01 18:00
【公式戦】 3タテは無理でした [イーグルス戦](2024.06.30)
結果 ハイライト 感想 2点目が難しかった 1点目は松原聖弥の移籍後初タイムリーで先制出来ましたけと、2点目がチャンスを作りながらも難しかったですね。 チャンスを創るまでは内野安打など運も味方していたのですけど、肝心のタイムリーが野手の正面
2024/07/01 06:00
松原聖弥をどこまで我慢するのか?
移籍して来た松原聖弥をどこまで我慢するのか?ですね。 3試合に出場して1安打だけです。 出塁が出来る訳でも無いです。 二軍で蛭間拓哉が試合に出場しています。 スタメン出場もしていて、昨日(29日)は3安打でした。 蛭間拓哉は一軍でも打っでい
2024/06/30 12:00
【公式戦】 久々の勝ち越し決定 [イーグルス戦](2024.06.29)
結果 ハイライト 感想 久々の勝ち越し 今回のカードの勝ち越しが決まりました。 イーグルスには勝てますね。 二軍もイーグルスに2連勝してます。 単純に相性が良いのでしょう。 別のチームと思えるくらい打てますからね。 隅田知一郎が6勝目 隅田
2024/06/30 06:00
滝澤夏央を二軍の試合に出場
滝澤夏央を二軍の試合に出場させれば良かったと思います。 親子ゲームだったので可能でした。 「森林どりスタジアム泉」から「楽天モバイルパーク宮城」まで車で1時間も掛かりません。 16時まで「森林どりスタジアム泉」を出発するという制限を設ければ
2024/06/29 18:14
児玉亮涼の三塁手は勿体ない
児玉亮涼に三塁手を守らせるのは勿体ないと思いますけどね。 児玉亮涼をスタメンで起用するならもっと守備力を発揮出来るポジションで起用して欲しいです。 外崎修汰の二塁手起用もどうかと思います。 足を故障して離脱した外崎修汰を動きが激しいポジショ
2024/06/29 12:00
【公式戦】 今井達也がイーグル戦で13連勝目 [イーグル戦](2024.06.28)
結果 ハイライト 感想 イーグルキラーの今井達也 今井達也がイーグル戦で13連勝目です。 イーグル戦に登板させたら負けませんよね。 不安定な面も有りましたけど、8回まで無失点でしたからね。 完投させても良かったと思います。 中6日なので、1
2024/06/29 06:00
ココ・モンテスはジャイアンツ
ココ・モンテスはジャイアンツだそうです。 タイプ的にライオンズが求めている選手では無かったですからね。 ライオンズが求めているのは長距離打者の一塁手です。 早く外国人選手の情報が欲しいですよね。 年齢は25、26歳で長期的に契約出来る選手が
2024/06/28 12:00
外国人野手獲得の噂
ココ・モンテスという外国人野手がNPB球団と契約したと報道されてます。 右投げ右打ちの内野手ですね。 本職は二塁手で、遊撃手と三塁手も可能だそうです。 年齢は今年で28歳です。 タイプ的には長距離打者では無く、中距離打者です。 3Aでは打率
2024/06/28 06:00
「ジャパンウィンターリーグ2024」に選手派遣
「ジャパンウィンターリーグ2024」に選手を派遣する事が正式に発表されました。 11月23日から12月19日までて沖縄県で開催されます。 誰を何人派遣するというのはまだ未定だそうです。 ウィンターリーグに選手を派遣する事は大賛成です。 これ
2024/06/27 18:00
ライオンズがキューバ選手に興味
ライオンズがキューバ選手の獲得に興味を持っているとキューバ野球連盟がX(旧Twitter)に投稿してます。 キューバ野球連盟が関わるという事はキューバ国内に居る選手という事です。 亡命した選手はキューバ野球連盟が関わる事は無いですからね。
2024/06/27 12:00
【公式戦】 今季初の引き分け [ファイターズ戦](2024.06.26)
結果 ハイライト 感想 走塁の判断ミス 勝てた試合だったと思います。 10回裏の長谷川信哉が三塁で飛び出してアウトになった場面ですよね。 阿部真宏一軍内野守備・走塁コーチの判断が遅いです。 止めるなら三塁の手前で指示をしないと三塁を回ってか
2024/06/27 06:00
松原聖弥が一軍昇格
トレードで移籍して来た松原聖弥が登録されました。 ユニフォームが出来たみたいですね。 結局は二軍で試合に出場する事は無く、一軍に昇格しました。 一軍昇格という事は、恐らくスタメンで起用されるでしょうね。 栗山巧を休ませると思います。 左翼手
2024/06/26 16:46
現在の最適だと思うオーダー
現在の最適だと思うオーダーを書きたいと思います。 打順選手名守備位置一番鈴木将平中堅手二番栗山巧左翼手三番岸潤一郎右翼手四番中村剛也指名打者五番外崎修汰二塁手六番渡部健人/ブランドン一塁手七番山村崇嘉三塁手八番古賀悠斗/炭谷銀仁朗/牧野翔矢
2024/06/26 15:00
滝澤夏央と長谷川信哉の起用の仕方
滝澤夏央と長谷川信哉をスタメンで起用しなくなってます。 打て無いと分かっての一軍での起用だと思ってました。 意外と打撃に期待していたみたいですね。 一軍でスタメン起用をしないのなら二軍に降格させて試合にスタメン出場させた方が良いと思います。
2024/06/26 12:00
【公式戦】 渡邉勇太朗が今季初勝利 [ファイターズ戦](2024.06.25)
結果 ハイライト 感想 渡邉勇太朗が今季初勝利 渡邉勇太朗が今季初勝利でした。 6回の途中までを無失点の好投でした。 降板したのマメだそうです。 岸潤一郎が先制のタイムリー 岸潤一郎が1回裏に先制のタイムリーツーベースを打ちました。 この得
2024/06/26 06:00
松原聖弥は背番号「35」
松原聖弥の背番号は「35」と発表されました。 入団会見も行われましたね。 流石に即一軍という事はしませんでした。 準備期間を与えるという事でしょう。
2024/06/25 16:22
牧野翔矢が支配下契約
牧野翔矢が支配下契約を結んだと発表されました。 背番号は「53」だそうです。 元々は支配下契約の選手でしたからね。 トミー・ジョン手術で育成契約にという経緯が有ります。 打撃の調子が良いので、捕手で起用する事に拘らなくても良いと思います。
2024/06/25 13:36
4人も抹消
昨日(24日)に髙橋光成、柘植世那、元山飛優、陽川尚将が抹消されてます。 投手の方はどうするのか?は分かりませんけど、少なくとも野手を3人は昇格させる筈です。 特に一塁手として出場出来る選手ですよね。 一軍には中村剛也しか一塁手として出場出
2024/06/25 06:00
若林楽人(L)と松原聖弥(G)のトレードが成立
若林楽人と松原聖弥のトレードが発表されました。 若林楽人は放出ですね。 1年目の故障の影響が大きかったですし、打撃スタイルを変えてしまっているのが影響したと思います。 ジャイアンツの本拠地は東京ドームで打球が飛びやすいので、もしかしたら合う
2024/06/24 17:40
MLB基準の練習設備
「プロスピ トレーニングセンター」の設備をMLB基準に底上げした方が良いと思います。 とりあえずブルペンにはラプソードを設置した方が良いと思います。 平良海馬とかは持ち込んでますけど、そのくらいは球団で設置して欲しいです。 選手が持ち込むと
2024/06/24 12:00
スコアラーを増やした方が良いのでは?
得点でこんなに苦労している訳ですし、今までのやり方では駄目だと思います。 スコアラーを各球団に2名を専属で付けて、1球団に集中させて追いかけさせた方が良いと思います。 そして別部門で映像解析も同時にすべきだと思います。 先発投手が発表された
2024/06/24 06:00
【公式戦】 髙橋光成が8連敗 [バファローズ戦](2024.06.23)
結果 ハイライト 感想 髙橋光成は8連敗 8連敗です。 与四球でピンチを作って犠牲フライだけで2失点です。 2失点だけで済んで良かったという考えた方も出来ます。 悪い失点の仕方なので、3回で降板ですよね。 2イニング連続で無安打で失点しまし
2024/06/23 18:06
【公式戦】 本塁打が出れば勝てる [バファローズ戦](2024.06.22)
結果 ハイライト 感想 岸潤一郎が3ランHR 岸潤一郎が3ランHRを打ったのが大きかったですね。 このような得点の方法が無かったです。 ランナーが居る場面で本塁打というのが久し振りだと思います。 外崎修汰以来、記憶が無いです。 試合前の練習
2024/06/23 09:39
誰が監督でも勝てるチームにする事は可能
誰が監督でも勝てるチームにする事は可能です。 ただ、資金が50億円ほど必要ですし、10年後は悲惨な状態になります。 2、3年だけなら金を使えば勝てるチームにする事は簡単です。 昔のジャイアンツや今のホークスのやり方ですよね。 それで良いのか
2024/06/22 20:26
【公式戦】 [バファローズ戦] (2024.06.21)
結果 ハイライト 感想 無得点では勝てない 無得点では勝てませんよね。 岸潤一郎の四番起用の発想が驚きです。 なぜですかね? 交流戦で得点出来なかったのに、同じ選手で急に得点出来るようにはならないです。 どんなにに打順を変えても同じです。
2024/06/22 09:20
様々な意見が出る株主総会
株主総会が行われたみたいですね。 埼玉西武ライオンズ関連の話も当然ですけど、出たみたいですね。 良く言ったと思うのは「後藤オーナーに関しましては例年、ライオンズは西武の顔でもありバックアップいただけると毎年、聞いてますが。時々、?が出るよう
2024/06/21 18:00
来季の監督は誰が?
来季の監督は誰が就任するのでしょうかね? 福岡ソフトバンクホークスの工藤公康元監督や秋山幸二元監督は無理なのは分かります。 今の状況で実績が有る監督経験者が引き受ける訳が無いです。 ただ、松坂大輔のような監督未経験者が就任しても松井稼頭央監
2024/06/21 12:04
育成を何とかしないと先は無い
本気で育成を考えないと先が無いと思います。 FAなどで大型補強が出来る資金力では無いですからね。 育成で強くするしか方法が無い訳です。 特定の指導者に依存すると選手の中で合う合わないが絶対に有ります。 A選手は指導が合っているから成長したけ
2024/06/21 06:00
上田大河、滝澤夏央、古川雄大がフレッシュオールスターに選出
上田大河、滝澤夏央、古川雄大がフレッシュオールスターに選出されました。 上田大河は腰痛で抹消されましたけど、間に合うのでしょうかね? 上田大河はリリーフ起用よりも先発起用の方が向いていると思います。 ストレートよりも変化球が割合的に多いです
2024/06/20 18:00
球団が今すぐやるべき事
埼玉西武ライオンズ球団が外国人補強以外で今すぐにやるべき事が有ると思います。 三軍が非常に中途半端な存在になってます。 現状では選手を揃える事が出来ずに試合が行えない状況になってますよね。 本末転倒だと思います。 育成契約の人数が単純に足り
2024/06/20 06:00
最善だと思うオーダー
現戦力で最善だと思うオーダーを考えたいと思います。 打順選手名守備位置一番鈴木将平/奥村光一中堅手/右翼手二番長谷川信哉右翼手/中堅手三番栗山巧左翼手四番中村剛也指名打者五番渡部健人一塁手/三塁手六番ブランドン三塁手/一塁手七番古賀悠斗捕手
2024/06/19 18:00
補強はする予定らしい
渡辺久信GM兼監督代行が決まって無いけど、補強はするという事を言ったそうです。 補強となるとトレードもしくは外国人補強しか無いです。 トレードは今の状態だと足元を見られますし、状況を変えるほどの選手を獲得するのは無理だと思います。 打てる選
2024/06/19 06:00
コーチの配置転換は必要
リーグ戦が再開されるまで試合が無いので、今の内にコーチの配置転換をして欲しいのです。 とりあえず、平石洋介一軍ヘッド兼打撃戦略コーチは解任です。 松井稼頭央監督の補佐だったので、松井稼頭央監督が休養した時点で居る意味が無いと思います。 新た
2024/06/18 18:10
甲斐野央は7月に実戦復帰
右肘の違和感で離脱した甲斐野央ですけど、7月上旬に実戦復帰をする予定だそうです。 一度、二軍の試合で投げましたけどね。 球速が140キロ後半で、痛みが有ったみたいです。 実戦復帰というだけで、一軍復帰では無いです。 一軍復帰はオールスター明
2024/06/18 12:00
残り80試合
今季は残り80試合も有ります。 順位なんて、今更気にもしてないのでね。 99敗、100敗のどちらでも良いです。 3位が無理なら4位も最下位も一緒ですよ。 中途半端に5位になるくらいなら最下位の方が色々な意味で良いと思います。 後藤高志オーナ
2024/06/17 17:58
一軍に居る若手選手
交流戦が終了しました。 今週の金曜日までは試合が無いです。 滝澤夏央、長谷川信哉、奥村光一に関しては二軍の試合にも出場させて欲しいです。 休んでいる暇は無いと思います。 1試合でも多く試合に出場する事だと思います。 二軍は宮城県で18日、1
2024/06/17 12:00
【交流戦】 横浜DeNAベイスターズ戦 [3回戦](2024.06.16)
結果 ハイライト 感想 目的が不明なオーダー オーダーから勝つ気が無いです。 四番に元山飛優を起用してますからね。 勝てるとは思いませんけど、最善の選手起用はして欲しいです。 二軍よりも怖さが無いオーダーです。 地方球場で行う練習試合のよう
2024/06/17 08:27
中村剛也と栗山巧の三、四番
中村剛也、栗山巧が三、四番打者として起用している時点で打線としては駄目ですよね。 40歳を超えた選手に頼っているというのが良く無いです。 下位で起用するなら分かりますけどね。 四番を任せられそうな外国人野手を早く獲得して欲しいです。 そろそ
2024/06/16 11:57
【交流戦】 横浜DeNAベイスターズ戦 [2回戦](2024.06.15)
結果 ハイライト 感想 ミスが多い 守備のミスが多いですね。 場馴れしていない選手はともかく、それなりの経験が有る選手のミスは集中力不足だと思います。 児玉亮涼の本塁送球はミスというよりかは相手の走塁が上手かっただけです。 鈴木将平の悪送球
2024/06/16 06:00
左有鈎骨骨折の佐藤龍世が手術
左有鈎骨骨折の佐藤龍世が手術を受けたそうです。 実戦復帰まで約2ヶ月だそうです。 手術を選択しましたね。 手術までが早かったです。 早く復帰したいのでしょうね。
2024/06/15 18:00
渡部健人とブランドン
渡部健人とブランドンを一軍に昇格させて、一塁手と三塁手で起用してみても良いと思いますけどね。 同時に試合に出場させて競わせる形です。 結果を残した方が残るという事にしてね。 競争させるのがやる気を出させるのに一番だと思います。 丁度良い事に
2024/06/15 12:00
【交流戦】 横浜DeNAベイスターズ戦 [1回戦](2024.06.14)
結果 ハイライト 感想 守備のミス 守備のミスが続いて青山美夏人は6回の途中までを3失点でした。 青山美夏人自身も致命的な守備のミスをしたので滝澤夏央が悪いとは言えませんよね。 守備のミスはどんな名手でも起る事です。 源田壮亮だってミスをす
2024/06/15 06:00
外国人補強を早急に
外国人補強を早急にして欲しいです。 今季の為の補強では無く、来季の為の補強です。 今季中に外国人野手を日本の野球に慣らす訳です。 今季に外国人野手を確立していれば、オフに慌てる必要も無いです。 毎年、春季キャンプから開幕まで外国人野手の事で
2024/06/14 18:00
高木渉とか金子功児を試して
高木渉や金子功児など、二軍で結果を残している選手を試して欲しいです。 今の埼玉西武ライオンズには試すしか無いと思います。 来季に向けた見極めですよね。 支配下契約の枠はスカスカですし、支配下契約しても問題は無いと思います。 あと4人分の枠で
2024/06/14 12:00
【交流戦】 広島東洋カープ戦 [3回戦](2024.06.13)
結果 ハイライト 感想 惜しいボー・タカハシ ボー・タカハシは6回途中までを2失点でしたけと、この2失点も防ぐ事が出来たと思います。 4回表にノーアウト満塁を2アウト満塁まで粘ったのに打たれましたからね。 先発投手よりも失点 先発投手よりも
2024/06/14 06:00
佐藤龍世は左手首有鈎骨の骨折
佐藤龍世は左手首有鈎骨の骨折だそう。 抹消されました。 代わりに誰かが見ている昇格するという事は無かったです。 左手首有鈎骨の骨折は保存的治療だと6週間から12週間のギブスだそうです。 手術だと6週間程度らしいので、手術を選択すると思います
2024/06/13 16:45
佐藤龍世は降格になる?
昨日(12日)の試合で途中交代した佐藤龍世は二軍に降格でしょうかね? 左手首の痛みらしいです。 蛭間拓哉も手首の痛みで抹消されてますし、佐藤龍世も無理はさせないでしょう。 無理をさせても手首なので打て無いでしょうね。 どのタイミングで手首を
2024/06/13 12:00
【交流戦】 広島東洋カープ戦 [2回戦](2024.06.12)
結果 ハイライト 感想 連敗ストップ 連敗がストップしました。 状況を考えると連敗とかは関係無いのかもしれませんが、負けるよりかは勝った方が良いです。 5得点 5回裏に代打の滝澤夏央の安打をきっかけに5得点です。 元山飛優の先制タイムリーの
2024/06/13 06:00
使い続ける必要が有る選手
自力優勝の可能性が消えて、松井稼頭央監督も休養となりました。 残る選択肢は来季以降の為に経験を積ませるという事です。 この中で使い続ける選手が居ると思います。 それは古賀悠斗、滝澤夏央、長谷川信哉です。 この3人はミスをしてもスタメンで起用
2024/06/12 18:00
渡辺久信GM兼監督代行でも変わらない
渡辺久信GM兼監督代行でも状況は変わりませんね。 コーチの配置転換をしてないので、大きく変わる事は無いでしょう。 トップだけを変えても意味が無いという事です。 選手の入れ替えに関しては少しはマシになりましたけどね。 渡辺久信GM兼監督代行は
2024/06/12 12:00
【交流戦】 広島東洋カープ戦 [1回戦](2024.06.11)
結果 ハイライト 感想 栗山巧を見習え ほとんどの打者が引っ張り傾向ですよね。 栗山巧のようにセンターから逆方向という意識は無いのでしょうか? 陽川尚将は引っ張っても良いですけど、出塁を期待されている選手が引っ張りの打撃をしては駄目だと思い
2024/06/12 06:00
熱さ、必死さが無い
最近の試合は熱さというか、必死さを感じ無いですよね。 何か、アマチュアスポーツの延長という感じがします。 10年前のようなに乱闘寸前の小競り合いなどを見なくなりました。 何で乱闘が起こるかというとお互いに本気で戦っているからですよね。 死球
2024/06/11 17:55
【2024年ドラフト候補】宇野真仁朗 内野手 (早稲田大学系属早稲田実業学校)
基本情報 選手名 宇野 真仁朗 (うの しんじろう) ポジション 三塁手、二塁手、遊撃手 投/打 右投げ/右打ち 身長/体重 177cm/80kg 生年月日 2006年7月5日 所属 早稲田大学系属早稲田実業学校・高等部 出身 千葉県 野手
2024/06/11 12:00
機動力しか無い
現段階での攻撃の手段は機動力しか無いですよね。 ある程度のリスクを覚悟で盗塁、エンドランなどを仕掛けるしかないと思います。 ギャンブル的な作戦ですよね。 犠打も駄目では無いですけど、アウトを増やして犠打をした後が問題です。 次の打者が打てる
2024/06/11 06:00
再建の為に必要な事
再建の為に必要な事は難しい話では無いです。 結局は四番打者と五番打者です。 それも中村剛也以外の選手が打つ事です。 それを一から育てようと考えるから難しい話になる訳です。 外国人枠が有るので、わざわざ日本人の四番打者、五番打者に拘る必要は無
2024/06/10 12:00
【交流戦】 阪神タイガース戦 [3回戦](2024.06.09)
結果 ハイライト 感想 危うくノーヒットノーラン 8回表1アウトまで無安打でした。 代打の山野辺翔が三塁打を打ったのでノーヒットノーランだけは避ける事が出来ました。 その後の代打に鈴木将平を起用したのはどうかと思いますけどね。 1点を狙うな
2024/06/10 06:00
蛭間拓哉は左手首痛
蛭間拓哉が左手首痛で抹消されました。 故障での離脱です。 野手の離脱者が増えてますよね。 蛭間拓哉はどのくらいで戻れるでしょうか? 10日で治ると良いですけどね。 こればかりは仕方ないです。 痛めたのですから我慢してもね。
2024/06/09 21:17
奥村光一が支配下契約
奥村光一が支配下契約をしました。 背番号は「75」です。 奥村光一が先でしたね。 もう少し二軍で打たないと無理だと思ってました。 意外と評価が高かったという事ですね。 支配下契約をしたという事は即一軍でスタメン出場させないと意味が無いです。
2024/06/09 12:30
育成契約選手の支配下契約
育成契約選手を数人ほと支配下契約にした方が良いと思います。 一軍に新たな選手を試して欲しいです。 金子功児とモンテルが二軍で結果を残してます。 この2人を手始めに支配下契約をした方が良いと思います。 そして山野辺翔、西川愛也と入れ替えです。
2024/06/09 12:03
【交流戦】 阪神タイガース戦 [2回戦](2024.06.08)
結果 ハイライト 感想 変わらない髙橋光成 先発の髙橋光成がまた3回に失点しました。 今回は3失点と、今の打線ではどうしようもない失点でした。 髙橋光成は無理だと思います。 何度、先発登板させても同じです。 選択肢は2つだと思います。 二軍
2024/06/09 06:00
身売しても良いから移転
身売りしても良いから移転して欲しいです。 現状では「埼玉県営大宮公園野球場」がベストです。 「埼玉県営大宮公園野球場」の建て替え計画も有るので、埼玉県と協力すれば良いです。 西武HDが埼玉西武ライオンズを身売りする可能性は低いでしょうけど、
2024/06/08 18:56
来季以降の為に
渡辺久信GM兼監督代行は3位を目標にしてますけど、とりあえずは3位という目標を忘れた方が良いと思います。 基本的に来季以降の為だと思います。 打順選手名守備位置一番長谷川信哉中堅手二番源田壮亮遊撃手三番蛭間拓哉右翼手四番中村剛也指名打者五番
2024/06/08 12:00
【交流戦】 阪神タイガース戦 [1回戦](2024.06.07)
結果 ハイライト 感想 6回裏の3失点 6回裏の田村伊知郎が3失点もしたのが痛かったです。 1点差だったら逆転する可能性は有りましたが、4点差になると無理ですよね。 このような試合での継投というか、投手起用ですよね。 與座海人がそんなに投げ
2024/06/08 06:00
「ブログリーダー」を活用して、sakanoさんをフォローしませんか?