ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
産地偽装
最近またまた産地偽装(アサリ) おまけに組合ぐるみと言っていい様な案件 どうしてこうまともな人がいないのか お金が絡むと人が変わるんだよね なんでもありの世の…
2022/02/18 02:00
公正取引委員会に相談
公正取引委員会の窓口に電話してみると 行かなくてもこれまでの流れ及び当該資料を送付してもらえればということなので 陶磁器用として市販されているラスター、マーブ…
2021/02/14 21:33
話し合い4回目
組合との話し合いの4回目 なんでこんなことで4回も話し合いの場を持たなくてはいけないのか ほんとうにどうしようもないな〇〇焼協同組合は 今日の議題は初めに専門…
2020/10/26 23:34
提出した説明書と製品
使用説明書 使用説明書に随い製造した製品3点朱泥と黒泥にマーブル液を使用したもの
2020/10/24 13:16
話し合い3回目
2019年6月8日 弁護士に相談したということに組合が慌てたのか すぐに3回目の話し合いがもたれた 相変わらず訳の分からないことを言っているが(組合独自の意匠…
2020/10/07 21:15
支援窓口にて弁護士に相談
平成31年6月6日 弁護士に相談なんて人生初めて この問題に対してどうしたら一番いいのか聞きたい 渡された資料 優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方 …
2020/09/29 22:05
知財総合支援窓口に相談
経済産業省競争環境整備室から 提案された解決に適した窓口のもう一つが 知財総合支援窓口 どう考えても知財じゃないと思うんだが うちの取り扱う案件じゃないって言…
2020/05/25 22:01
経済産業省に相談してみよう その2
メールにて問い合わせしてみましたところ以下の回答でした ご連絡いただきましてありがとうございます。今回ご相談いただいた当相談窓口(不公正な取引方法等の市場競争…
2020/05/10 21:01
経済産業省に相談してみよう その1
産地内独自の意匠登録制度を根拠に製造、販売するのを 組合が制限出来るものなのか 組合、意匠権利者Sさんの行為は不正競争防止法に触れてないものか 経済産業省へ以…
2020/05/10 20:57
またまた問題発生
2回目の話し合いで決着がついたと理解していたんだが 商品を扱ってもらっている産地問屋に意匠問題は解決しましたと報告し 商品の取り扱いを再開してもらい平成31年…
2020/05/10 20:31
話し合い2その2
当方の主張陶磁器用としてはんばラスター、マーブル液は一般に販売されているものでありメーカーの使用説明通りに製造しているものですマーブル液によって得られるマーブ…
2020/04/19 22:24
話し合い2回目その1
平成30年5月14日 陶磁器会館2階で 当方から私ともう一人 組合側から理事長、副理事長、組合職員Tさん、意匠委員のAさん そしてアドバイザーのMさん、の7…
2020/04/19 22:11
日本陶磁器意匠センター
この問題について知人が日本陶磁器意匠センターに話をしてくれ 常識的な回答をもらってきて教えてくれた 「ラスター、マーブル液を使用して製造しても問題はない」 こ…
2020/03/29 22:01
商標登録
1回目の組合との話し合い時に アドバイザーの先生より 少し模様を変えて商標登録をとったらどうですかという提案があった 出されて資料がこれ 当方としては何度で…
2020/03/22 18:36
話し合い 1回目
平成30年2月25日 陶磁器会館2階で 当方から私ともう一人 組合側から副理事長、組合職員Tさん、意匠委員のAさん そしてアドバイザーのMさん 頂いた名刺 …
2020/03/15 17:44
話し合いの前に
組合と話し合いをするという話が そこそこ伝わるといろいろ同業者がアドバイスをくれました 言った言わないになると面倒なので録音しといたほうがいいぞ 一人で行くと…
2020/02/25 21:10
質問状を出してみた②
組合に以下の質問をしてみた ラスターとして書いてありませんが ラスターにマーブル液にを塗ることによって 得られる模様だということは何度もいってあるし 業界内…
2020/02/23 21:59
特許庁の意見を聞いて見た
以下の内容で特許庁へ聞いて見た ▼件名公知の意匠の類似について ▼内容当方〇〇で急須を製造しているものですが 先日、〇〇〇協同組合より組合内の登録意匠(写真1…
2020/02/18 22:08
組合からの回答書
先日出した質問状の回答が思った以上に早く来た 意匠ですからね原料や製法などは関係ないこと分かってますよ あくまでオリジナルのデザインってことでしょ 意匠とは…
2020/02/16 21:02
質問状を出してみた①
平成30年(2018)1月28日 今回の組合内意匠制度による権利侵害について 当方が使用している製品を製造販売されている会社へ 相談してみたところ以下のお話だ…
2020/02/15 23:59
登録されている意匠
2018年1月某日 登録されている意匠がどんなものなのか 知らないことには話にならないので 組合に行き資料を貰ってきた 一目見てこれだけ?って感じ 組合だより…
2020/02/13 23:45
内地向陶磁器の意匠の保護登録に関する規約
平成30年(2018年)1月 年が明けて 組合内に独自の意匠制度があることなど知らなかった自分は どんな制度か理解するため規約を入手し読んでみた 2ページ目…
2020/02/12 23:30
通知書
2017年12月25日 組合のTさんがやって来て先日の意匠について通知書なるものを持ってきた 問題がなかったんだろうと読むと・・・・ えっ! 製造販売をやめろ…
2020/02/11 20:42
えっ 意匠を侵害してるって まさか
とある焼き物の産地で陶磁器を製造しているものですが 2017年12月末 同業者のAさんよりうちの商品が意匠を侵害しているんじゃないかと 申し立てがあったので当…
2020/02/09 14:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、toujiro2020さんをフォローしませんか?