ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キンカチョウ ヒナの風邪きり羽が切られてしまっているこについて(文中 半ばぐらいからです。)
みなさま、こんにちは! 関西南西部、やっと、やっと涼しくなってきました。・・・・しかし、まだ昼間の太陽光が当たる場所は暑いですね。 湿度が秋らしく低くなっ…
2024/10/03 10:49
キンカチョウ ひな 一人餌終わらない ←後半からです。赤文字で印してます。
皆様、こんにちは!私は元気です。関西南西部、最低気温が下がりました! 湿度がお盆ぐらいから下がっていたので幾分は過ごしやすくなっていますが、陽に当たる場所は…
2024/09/06 12:26
キンカチョウ ぷーたんの父、亡くなりました。
皆さん、こんにちは。 私がフィンチ好きになったきっかけとなるキンカチョウの雄、ぷーたんのお父さんが今朝亡くなっていました。私が初めて飼ったフィンチです。我が…
2024/05/17 09:51
大きな雹で車がボコボコ それから近況報告
みなさま、こんにちは!関西南西部、今年は割と涼しい・・・のかな??桜が咲いても、今もですけど最低気温がなかなか安定せず、10~12,13度ぐらいと低い日が続…
2024/05/13 09:59
コキンチョウの繁殖をしてみたいので、欲しい人だけ読んでください。
皆さま、こんにちは!関西南西部、今日はお天気が悪いですが温かいです。 私は元気です。ジムは頑張ってます。今年は、私は前厄の年です。そのためか色々と忙しいです。…
2024/01/19 11:35
気嚢ダニ SCATT スキャット 購入しました。
皆様、こんにちは。私は元気です。関西南西部、今日も暑いです!もう10月だというのに昼間は暑く、…夜は寒い。暑いか寒いかのどっちかしか、ないんかい!! ・・…
2023/10/04 12:07
コキンチョウ 気嚢ダニ レボリューション プラス 猫用ってのを代用として使って思ったことな
皆さま、こんんちは!関西南西部、日陰は涼しいですけど日なたは地獄のように暑いです!!午後から天気が崩れてくるらしいですが、まだ湿度が低い関係で家の中は過ごし…
2023/05/22 11:37
コキンチョウ 気嚢ダニ カナリヤ (前半)スポーツジムのこと、強皮症のことなど。
皆様、こんにちは。更新をずっと怠けておりますが、私は元気にしております。 (前半) 強皮症の方も、なんだかすごく軽減しました。前シーズン冬は指の調子が悪…
2023/05/16 12:21
普通にやってます。
もう何か月も更新していませんけど、私の方は普通にやってます。 強皮症(極限性強皮症だったか、極限型強皮症だったか正式名忘れた)。。。これぐらい強皮症の症状は落…
2022/11/10 18:55
京都 東寺特別公開 川床料理に行ってきました。
みなさま、こんにちは。長らくご無沙汰をしておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。私の方は元気です。手の方は、気温が上がっているのが良いのでしょうね、調子…
2022/06/13 10:31
ベニスズメ 鳥 里親募集について
お家で生まれたベニスズメの2羽の里親を募集させてください。 過去に我が家で繁殖したキンカチョウは、2匹を残して他の子は知人の家に引き取ってもらいましたが、今…
2022/04/13 08:33
ベニスズメ 孵化しました・・・の、その後 それから強皮症のことなど
皆様、こんにちは。関西南西部、良く晴れて暑いです!!家の中にいても暑いですね。 今日はジムが休み日なので、我が家残留のロフォフォラの実生した子の調子が悪そ…
2022/04/12 13:49
ベニスズメ のヒナが孵っています。
みなさま、こんにちは。今日は関西南西部、朝から晴れて良いお天気です。 今日は暑くなりそうです。昨日は、最低気温は10度以上ありましたけど、雨が降っていたので日…
2022/03/27 10:23
無事に多肉達を引き取ってもらいました。強皮症の抗体出ました。
皆さま、こんにちは。関西南西部、暑いです! 今期はメセンの方は殆ど植え替えができていなくて、コノフィツムが特に気になっていましたけど、潅水を週に2度ほどして、…
2022/03/15 23:25
多肉植物の趣味をやめます。
みなさま、こんにちは。関西南西部、薄曇りの春らしいお天気で温かいです。まだ最低気温はマイナス1度ぐらいですが、昼間は暑いですね。 なかなかブログを更新できま…
2022/03/09 12:03
元気にしていますが、指が不調。
皆様、長らくご無沙汰しておりましたが、私の方は元気にしております。 植物の栽培や鳥の飼育、あとはスポーツジムなど、趣味の方は、おかげ様で以前のままで続けて…
2022/01/28 17:48
ベニスズメ 今回は孵化せず。
皆さま、こんんちは、関西南西部、暖かい日が続いています。 以前の記事に書きましたが、ベニスズメが産卵しておりましたけど、一個目の卵を発見してから、今日でほぼ…
2021/11/07 13:34
突然ですが、キングキドラではなく、
昨日、スポーツジムから帰る途中、車を運転して、いつもの一本道を走っていた。その道は、ここらでは唯一、田畑が広大に残っている場所で、住宅地なので高い建物も全く…
2021/10/28 08:58
キンカチョウの雛
巣あげした雛の写真を撮りました。 両親の品種から、生まれてくる子には1羽ぐらいは両親鳥ににてくれるだろう・・・と期待していましたけどその浅はかな願いは叶わず…
2021/10/26 16:28
キンカチョウが何かに襲われて死にました。
皆さま、こんにちは。最近は、ブログを更新する時といえば、何かが起きた時だけになっておりますが、 今日も起りましたのでブログを書きたいと思います。 前回の記事…
2021/10/26 11:10
キンカチョウ 巣上げしました。
結局は、手乗りとして挿し餌で育てることに変更しました。 雛を巣あげしました。 最初の子が生まれたっぽいのが先週の火曜日。なので、11日ぐらい経ってる。 今は簡…
2021/10/15 13:56
ベニスズメ 産卵しました。
この前から巣引きしているベニスズメが1個目の卵を産んでいました。 今回は餌になるショウジョウバエの繁殖はしません。 たんぱく源には、ミルワームをたまにあたえ…
2021/10/12 13:06
キンカチョウ 子育てには消化促進の砂を食べたいだけ食べさせましょう!
みなさま、こんにちは!今日もキンカチョウのことです。 今日はジムがあるので時間的にあまり余裕がないのですが、早くお伝えしたいことがあり、急いでパソコン打って…
2021/10/11 11:18
キンカチョウ ヒナ 5日に孵っていて・・・
みなさま、こんにちは。 先週の火曜日(5日)に1羽のヒナが孵っていたのを発見して、今日で5日経ちました。数羽の雛が壺巣の中にいるようですが、数ははっきりわかり…
2021/10/10 16:55
キンカチョウ、ヒナ 無事に育っているようです。
ベニスズメの件でお騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。無事に戻ってきてくれました。早急に籠の交換をしたいと思いますが、目の細かいカゴで大きすぎない…
2021/10/07 09:58
ベニスズメ、戻ってきました!!
今朝の温度は、予報では18度でした。家の室内は適温ですが、やはり外は肌寒く、夜露がおりて湿度が高くなっているみたいです。こういう、あまり気温が低くはないけれど…
2021/10/07 07:28
ベニスズメ 逃げられました。
みなさま、こんにちは 今日はジムに行く曜日だったのですが、うっかりして時間を間違ってしまい、行くのをやめました。今日水曜日は11時45分から始まるエアロビに…
2021/10/06 19:14
今日はコノフィツムの古皮の掃除をしました。
皆さま、こんにちは! アメブロの仕様が最近変わったみたいで、皆さまからのせっかくのコメントが入っていても気が付かないことがちょくちょく発生しています。なので返…
2021/10/05 18:15
ハオルチアはいいな、今さらですが。
今日は土曜日でスポーツジムがお休みなので、冬型植物の植え替えをしなければ!!と思っていたのですが、植え替えをする場所(屋外)は、もうあと数十分で日差しが入って…
2021/10/02 11:06
ちゃんと植物の世話も、鳥の世話もしながら、スポーツジムに行ってます。
スポーツジムに熱心になっていて、家事と、他の趣味の世話とかで時間がなかなかなくてブログの更新ができません。週3回のスポーツジム通いで、それも5時間ほどなので、…
2021/09/30 18:19
今日のコノフィツム
ベニスズメとスポーツジムの勧め、の記事を書きたいのですけど今朝撮ったコノフィツムをアップします。というか、植物記事もそろそろアップしないといけないと思って…
2021/09/11 12:12
忙しい!
週3回のスポーツジム通いを始めて、さすがに忙しくなってブログの記事が書けません。ジムに行っていない日の暇を見つけて記事を書いては、途中で下書き保存にしての繰り…
2021/09/10 08:55
スポーツジムに通い始めました。
とうとう私もスポーツジムデビューを果たしました!・・・・・(;^ω^) この暑さで、数年前から続けていた早歩き&ジョギングに出る根性がなく、体力が落ちてきて…
2021/08/28 02:21
鳥の餌の種子を収穫 粟穂
今年の春に、鳥が食べている種子を蒔いてみたんです。 よそのお宅の鳥もそうだと思いますけど、うちの鳥達は粟穂が好きで、実だけの粟よりも穂に成っている方が喜んで…
2021/08/22 17:01
6月の半ばぐらいだったかに買ったキンカチョウが卵を産んだ
うちには、キンカチョウが6羽います。 今年の春ちょっと前に買った荒のペアの2羽が、我が家最初のキンカチョウです。 そして、そのペアから生まれた子を我が家に一羽…
2021/08/19 17:22
完全に秋になってしまいました。
皆様、こんにちは。関西南西部、今日から秋のような空気感になってしまいました。 台風が過ぎて一気に涼しくなり、間を空けることなく、3日間ぐらいかな、続けて土砂…
2021/08/15 20:23
秋色アジサイかな・・? 紫陽花 クイーンズブラックのその後の。 クリーム文鳥とキンカチョのことも
やっぱりせっかくなので写真も載せないとね。 さっき、ブログに載せるために写真撮りました。 花と葉が黒く色変わりをするというアジサイでクイーンズブラック(名…
2021/07/21 19:39
とりあえずブログを更新しておかないと・・・
皆さま、こんにちは。 前回にブログの記事をアップしたのはいつだったか・・・忘れました。それぐらい前だったと思います。 ブログの記事をアップしないといけない、ア…
2021/07/21 18:00
ジャンボキンカチョウの雛を初めて見ました。
この前、あまりにも暇だったので隣の市まで昼食を食べに行き、そのついでにペットショップに寄ってきました。 そのお店でジャンボキンカチョウの雛で5月初め生まれの…
2021/06/28 08:44
擬卵のその後 キンカチョウ
皆さま、こんにちは。 今日は、「キンカチョウの産卵抑制をするために擬卵を壺巣に入れた」その後のことについて書きたいと思います。 「キンカチョウに擬卵を入れて…
2021/06/24 11:55
ご心配をおかけしてしまいすみません
前回の記事で takuさんとにゃぶろ~さんからご心配のコメントをいただいていたみたいですがうっかり確認していなくて、お返事できなかったので、こちらに返…
2021/06/09 22:27
もうあかん・・・・・
(T_T) (>__<) (*´Д`)
2021/06/05 22:16
キンカチョウに擬卵を入れてみた 偽卵
今年の春から飼っているキンカチョウペアですが、この前の初めての巣あげ(雛を巣から出す)したのが4月7日ですから、おおよそ40日ぐらい経ったわけですが、 巣あげ…
2021/06/01 13:10
この季節に紫陽花が水切れするとは。
みなさま、こんにちは。 関西南西部、良いお天気が続いて外は暑いです!気温は高いのですが、湿度が低いので家の中は肌寒いぐらいです。 ちょっと前まで気温がなかな…
2021/05/31 18:45
久々の多肉植物
今日は久々に多肉植物の写真を撮りました。鳥を迎えてから巣引きや巣あげ、挿し餌など鳥のことばかりのブログ記事になっていましたが、目を惹いていた植物がいましたの…
2021/05/30 14:54
ベニスズメ 巣上げその後 死にました。
ブログを書いてから先ほど見てきたら2匹とも死んでいました。 死なせてしまって、自分が親から取り上げて手乗りにしようなんて思わなかったら雛達は死なずに済んだでし…
2021/05/29 07:33
ベニスズメ 巣上げ その後
今朝はベニスズメを巣あげして最初の朝ですが、具合悪いです。昨日の夕方までは食べていました。今朝は、6時ちょうどぐらいに見てみましたが、あまり良い様子ではない…
2021/05/29 06:54
ベニスズメの雛 今日、巣上げしました。
今日、ベニスズメの雛の巣あげをしました。 予定で27日、昨日ですね、巣上げをする予定でいたのですけどこの前、心筋梗塞で救急搬送してもらってそのまま入院していた…
2021/05/28 14:21
フライトレスショウジョウバエ キイロショウジョウバエ 培地 餌 増やし方
みなさま、こんにちは。 ブログに書いていませんけど、去年の初めぐらいに爬虫類を全部手放しました。 特にニシアフリカトカゲモドキが可愛かったのですけど、あの子ら…
2021/05/24 20:37
クリーム文鳥の雛と手乗りキンカチョウ ベニスズメの孵化など
みなさま、こんにちは。関西南西部、今日は久々に良いお天気でした。梅雨入り宣言出ていましたけど、晴れると、梅雨にしては空気がとてもすがすがしいです。明日も晴れ…
2021/05/22 23:02
ベニスズメ 孵ったかも??
ベニスズメが3度めの抱卵にチャレンジを始めたのが4月22日。 1個目の卵を発見したのが19日だから、たぶん1個目の卵を産んだのは19日だろう。 1個目の卵を…
2021/05/17 17:05
コソ泥が家に入って排便だけして出ていくってことってある?
「コソ泥が、家の裏の施錠していない勝手口のドアからこっそり入って、排便をして、台所で何かを食べただけで、室内を物色せずに、出ていく。」ってことは、有りそう…
2021/05/17 09:23
ベニスズメ・・・・記事書いていたけど
いつものように長い記事を書いていて半分ぐらい書き終えたところで、消えてしまいました。やる気亡くなったので、また今度。アメーバーブログってほんま嫌!!!
2021/05/10 09:00
小型フィンチ用 ボレー粉 作り方 カルシウム 補給
さて、今日は、小型フィンチ用のボレー子の作り方を書きたいと思います。 私は、キンカチョウという鳥と、ベニスズメという鳥の2種を今は飼っています。 キン…
2021/05/07 21:20
キンカチョウの雛と文鳥の雛
みなさま、こんにちは。ゴールデンウィークも最終日となりましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私の方は、毎日毎日、雛のお世話だけの毎日でした。 一人餌が…
2021/05/05 23:39
キンカチョウ ヒナの最近
みなさま、こんにちは。久々の更新になります。 この前、コノフィツムにネジラミ予防の農薬(劇薬)を撒いたのですが、うっかりして濃く希釈してしまい撒いてしまい…
2021/04/30 21:12
おまたせいたしました、キンカチョウ ヒナ 生育中
いや~、今回は本当にきつかったです。結婚してからペットをいろいろ育てていますが、今回はすごく疲れています(現在進行) 体の小さい生物なだけに、保温にすごく神…
2021/04/20 18:08
キンカチョウ 産卵しました。。。のその後の、第二回目のその後。
みなさま、こんにちは。 キンカチョウのことです。 2回目の産卵をして、雛の鳴き声も聞こえてきていたというところまでは、前回の記事に書きましたが、最近は、巣の…
2021/04/16 18:10
ベニスズメ 朝から調子は悪い・・その後
みなさま、こんにちは。昨日はご心配をおかけいたしましてすみませんでした。たくさん、にゃぶろ~さん、コメントありがとうございます。 励まされました。 今朝、調…
2021/04/10 10:21
ベニスズメ 朝一番から雄の調子が悪い
今朝からベニスズメの雄の調子が悪いです。巣から出てきて止まり木にとまったままで動きません。体を膨らませて目を閉じているので、すごく調子悪そうです。一度だけ餌…
2021/04/09 07:26
キンカチョウ 2回目産卵の経過報告 ベニスズメのことも
みなさま、こんにちは。久々の更新になっております。植物の世話など変わりなくやってます。特に目立ったこともないのでご報告することも特になく、前に使っていたヤフ…
2021/04/07 11:55
ベニスズメ 飼うのがむつかしい
ベニスズメが我が家に来て、もうじき1週間ぐらいになります。ベニスズメは怖がりだとの情報がありますけど、予想していた以上にメチャクチャ怖がりです。 体が小…
2021/03/24 13:57
キンカチョウ ラブらぶ
この前は見苦しい記事を次々にアップしてすみませんでした。自分のミスで死なせてしまって、雛に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 巣の中が空っぽになってしま…
2021/03/20 18:00
キンカチョウが雛の世話をしない理由
昨日は、みっともない生地を次々にアップして、すみませんでした。 自分のミスで雛を死なせてしまって、雛に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分のやり方の何…
2021/03/19 10:29
キンカチョウ 卵んでその後・・これで本当に最後になりました。
さっき見たら雛が死んでいました。 その前に見たのが15分ほど前です。 どうせ水を飲ませるぐらいなら、水に少し栄養があった方がいいと思ってフィンチ用のペレット…
2021/03/18 16:09
キンカチョウ 卵産んだ…その後のその後 ・・・最後の一個孵化初日
孵っているのを発見したのは、朝のいつもの親鳥の餌の交換時。既に息絶えているような様子だったが、肌はまだ生気を感じることができるので、迷ったが、巣から取り出…
2021/03/18 10:15
お迎えをしたベニスズメ
3~4日ほど前に、ベニスズメをお迎えしました。 ベニスズメが欲しい、って思ったのは、さえずりが綺麗という情報をネットで得たからです。さえずりが綺麗というだけ…
2021/03/17 11:37
キンカチョウ 卵産んでその後・・・ダメでした。
今朝、いつものように餌を交換していたら、雌も雄も餌の方に来て巣の中を見ることができる状態になったので、チラッと巣内を確認しましたら、一昨日の昼ぐらいに孵って…
2021/03/17 10:04
キンカチョウ 卵産んでその後・・・孵化しました。
先ほど見たら1羽生まれていました。 タンポポの綿毛のようなフワフワの真っ白な毛が体に少しだけ生えていて、肌はピンク色。 事前に、キンカチョウの生まれたて初日…
2021/03/15 14:15
花粉症治った夫
夫が、今年は花粉症の症状を出さないんです。 以前は、この時期になるとクシャミと涙目でつらそうにしてて、鼻をかみすぎて鼻が赤くなって腫れてしまったり、鼻の穴の…
2021/03/14 21:05
キンカチョウ 卵産んでその後・・・またもや諦めモードに戻す
昨日、キンカチョウの卵に小さな穴が開いているのを発見して、もしや孵化が始まったか?と思って聞き耳立てていたのですが、5分ぐらいは、卵の殻を叩くような小さな…
2021/03/13 11:34
キンカチョウ 卵を産んだ。。。。その後 今日で何日目だ?
皆さま、こんにちは。 今日は、キンカチョウに変化があったので記事にしたいと思います。 キンカチョウペアを我が家に迎えてもうじき1か月ぐらいになるかな。 ノー…
2021/03/12 12:53
食べ放題のキムチは、やっぱり中国産?
子供が経済的自立をしてくれて、夫婦が何とか老後を過ごせる貯金もできて、ちょっと余裕が出てきたのですが、夫が仕事の部署変更で長期間の休みが取れず旅行に出かけるこ…
2021/03/12 12:15
キンカチョウ 卵を産んだ…その後、もう最終編かも・・・と思いきや・・・・
皆様、こんにちは。 今日も小鳥のお話になります。 つい先日ですが、キンカチョウが抱卵をいまいちしないし、6個中3個の卵が割られて中身を誰かが食べてしまってい…
2021/03/06 09:54
キンカチョウ 卵産んだ・・その後 最終編かも
今朝、いつものようにキンカチョウ夫婦の餌の交換をしてて雌を見たらお尻に何か白いものが引っ付いてる。 何???糞??(最近、誰かわからないけど、めちゃデカイ糞…
2021/03/04 21:58
キンカチョウ 卵産んでその後・・・
皆さま、こんにちは。関西南西部、寒いです笑 暑いや寒いや~って、これぐらいしか書くことないですね、今の私には。特に武漢インフルの自粛を意識して外出しないよう…
2021/03/03 11:43
マメルリハ 緑ちゃん 亡くなりました。
先ほど、マメルリハの緑ちゃんが亡くなりました。 昨日は普通にしていました。 今朝、いつものように餌を入れようとすると止まり木にとまった状態で、頭は背中の中…
2021/02/27 10:23
キンカチョウ 卵1個目産んだ
みなさま、こんにちは。関西南西部、寒暖の差が激しすぎて植物の管理がめんどくさいです(笑 太陽が見えるとメチャ暑くて、太陽が隠れると寒い・・・砂漠か?!砂漠のよ…
2021/02/24 11:10
キンカチョウ買った
皆さま、こんにちは!関西南西部、暑いです!!車に乗ってると、クーラーかけないと乗ってられないぐらいに太陽光がキツくて暑いし、サングラスしないと眩しくてすごく…
2021/02/14 14:09
関西南西部、春のようです・・・・春より暑い 簡易温室にまだビニールを被せたままなので、入り口から望遠で撮影しました。なので、あまり良いカットがありません…
2021/01/27 13:50
出たっ ロフォフォラ 銀冠玉
みなさま、こんにちは。関西南西部、あっついです!連続3日間も土砂降りの雨の日が続いてまして、やっと今日は晴れました。明日の午後からまた雨らしいです。 私が若…
2021/01/25 13:28
寒波のその後の結果・・
皆様、こんにちは。関西南西部、暑いです、‥‥昼間が!夜は、最低気温3度前後で、ほど良い寒さなんですけど、昼間が暑すぎなんです。 昼間が晴れるとメチャ暑いので…
2021/01/15 10:27
溶けましたね(T_T)
皆さま、こんにちは。こちら関西南西部、昨晩はすごく気温が下がりました。最低気温は予報よりも-1度低く、-5度でした。 皆さまからアドバイスをいただいていたの…
2021/01/08 15:15
寒い地域の方、教えてください。 コノフィツム小型は凍っても大丈夫?
天気予報では、今日から明日と今年一番の寒波がくるそうですが、 私の地域(関西南西部)は、予報では、これから-4度まで下がるらしいです。 すごい風が吹いています…
2021/01/07 14:46
お守りを浄化する
みなさま、こんにちは。お正月、皆さまはどうの様にお過ごしでしたか。 私の方は、夫が去年の仕事の部署移動で、カレンダー通りの生活になるような仕事になりましたの…
2021/01/07 11:03
アメンバーは公開しないです、すみません。
アメブロって内緒の記事の保存ができないみたいで、自分だけの記録用の記事ができないみたいです。 なので、申し訳ないですが、アメンバーに既に申請していただいている…
2021/01/05 11:14
近況報告 パキポディウムなど夏型植物の休眠管理など
皆様、こんにちは。 関西南西部、最低気温が零下になる日が続いています。-1~ー2度ぐらいで、風がまともに当たる場所だとバケツに貯めている水の表面が凍る程度で…
2020/12/21 11:58
皆様、こんにちは。昨日はコノフィツムに潅水をしました。ドーピングをしたので写真撮りました(ハオルチアじゃないっての・・・笑) 去年、一昨年と群生を崩して…
2020/11/27 16:56
ダイヤのリングをネット通販で買ったが‥の続き
仲良くしていただきているブロガーさんから画像追加のリクエストがあったので、事前に店から送られてきたサンプルリングと実際に届いたリングの比較写真を追加でアップ…
2020/11/27 10:36
ダイヤモンド リング 届いたのだけど・・・
株でちょっと儲かったので、前々から欲しかったダイヤモンドの指輪を買ったのです。 私、結婚してから指がどんどん太くなって、結婚指輪が入らなくなって指輪は普段は…
2020/11/26 17:18
近況
絶対に死なないと思い込んでいたのが、ああいう結果になってしまって、あれからブータンの使っていたものを全部処分して、餌が大量に残っていたので、子供が昔お世話…
2020/11/20 19:25
ひさびさに笑った
怒ってた猫が急に話しかけて来たけど、ネコ語だからわからない、コメ付
2020/11/15 23:01
プータン 死にました。
麻酔は、正常に覚めたそうですが、お迎えを待っている間に心臓がとまってしまったみたいです。 モルモットってストレスにすごく弱いと聞きますし、実際に飼っていてそ…
2020/11/11 23:28
この前、多肉即売会に行って買った物
みなさま、こんにちは。今、プータンお迎え待ちをしているのでブログを書こうと思います。プータンの今日の病院に行った時のことなどは、前ページの記事に書いています…
2020/11/11 15:57
プータン ただいま麻酔をしてもらっての検査&処置中
みなさま、こんにちは。 今は、プータンのお迎えの連絡を自宅で待っています。 今日は昼前に、絶対に臼歯の麻酔をしての検査(必要であれば処置)を絶対に絶対にして…
2020/11/11 15:23
モルモット 下歯を折る この前の先生と対決してきます!
色々と当たってみても、ここにお願いしようと思う先がなく、夫と話し合った結果、その先生に再度診てもらって、麻酔をかけての診察もしてもらうようにお願いした方がいい…
2020/11/11 11:16
植物記事を書きますけど。。
この前の休日に、プータンの様子が落ち着いていたので久々に外出して遊んできました。 北播磨エコミュージアムという道の駅施設??で多肉植物即売会があったのです。…
2020/11/10 15:46
モルモット 前下歯折る プータンの今
もうプータンはだめかもしれません。たぶん、近いうちに死んでしまうと思います。 前回のブログを書いたときには、痛み止めを処方してもらっただけで何の処置もし…
2020/11/10 15:32
モルモット 歯を折ってのその後・・
下前歯を折ったプータンですが、折れた当初は、牧草は食べれないけど、ペレットを食べていたし、根元で折れていた歯の伸びるのも早いしで、そのうちに元の生活に戻れると…
2020/11/06 18:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ねくらまろんさんをフォローしませんか?