ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金沢から遠回りをしながら京都へ その10
善光寺の山門をくぐり、 本堂が見えてきます。 本堂の手前、右手には 授与品所があり、朝9時前には 多くの人が御朱印を求めて 並んでいました。 善光寺についての案内板があります。 善光寺の本堂は迫力がありますね 本堂から、参道を撮ってみました。 ゆるやか下り坂になっています。...
2020/10/26 15:40
金沢から遠回りをしながら京都へ その9
長野電鉄長野駅から善光寺下駅まで 電車に乗って移動します。 8時28分発の列車に乗ります。 時刻表を見ると、比較的、本数の列車が 運行されているのが分かります。 成田エクスプレス号として活躍した 253系が、ここ長野電鉄の路線で 特急列車として活躍しています。 車両側面には...
2020/10/23 15:20
金沢から遠回りをしながら京都へ その8
富山駅から乗車した北陸新幹線かがやき502号。 進行方向左手には日本海を見ることができます。 途中、糸魚川駅を通過した後は、 列車は多くのトンネル区間を走行し、 約50分ほどで長野駅に到着。 新幹線がいないホームを撮ってみました。 朝8時頃の長野駅新幹線ホームです。 改札を...
2020/10/20 14:29
金沢から遠回りをしながら京都へ その7
連休2日目、早朝の富山駅です。 長野に向かう前に、 富山駅から高山本線に乗り、 越中八尾駅に向かいます。 越中八尾には、おわら風の盆という 毎年9月に行われている富山県を 代表する行事があります。 数多くの見物客がここ越中八尾駅を 利用するそうです。 列車を降り、跨線橋から...
2020/10/19 16:48
金沢から遠回りをしながら京都へ その6
氷見駅での短い滞在の後、 折り返しの列車に乗り、 高岡駅に向かいます。 氷見駅から海側の席に座れることが でき、途中にある雨晴海岸の女岩を 車内から動画で撮っみました。 こちらはインスタグラムに 上げていますので ぜひ、ご覧ください。 そして列車は終点、高岡駅に到着し 新高...
2020/10/16 16:38
金沢から遠回りをしながら京都へ その5
高岡駅から氷見線に乗り、氷見駅に向かいます。 進行右手には、氷見線の中でも 有名なスポット、雨晴海岸を 通ります。 写真を撮りたかったのですが、 海沿いの席はすべて他の観光客で 埋まっており、撮影することが できませんでした。 高岡駅から約30分で氷見駅に到着します。 行き...
2020/10/15 16:56
金沢から遠回りをしながら京都へ その4
城端駅から折り返し、 深緑色の観光列車に乗車します。 その名も「ベル・モンターニュ・エ・メール」号 です。「美しい山と海」をフランス語で表現 されたそうです。 車両の行き先表示には ひらがなで「べるもんた」と表記されています。 車内の座席配置はこのようになっています。 高岡...
2020/10/14 11:50
金沢から遠回りをしながら京都へ その3
金沢駅から北陸新幹線、 つるぎ710号富山行きに乗車。 約15分で新高岡駅に到着。 北陸新幹線の開業と同時に 新設された新高岡駅。 駅周辺は、区画整理された上 さまざまな商業施設が立ち並んでいます。 新高岡駅からJR城端線に乗りかえ 終点、城端駅まで乗車します。 駅構内は行...
2020/10/13 15:57
金沢から遠回りをしながら京都へ その2
兼六園を後に、北陸鉄道野町駅に 歩いて行くことにしました。 金沢市内を流れる犀川にかかる 桜橋を渡ります。 朝9時頃ですが、河川敷で ジョギングをする方たちを よく見かけます。 初めての道なので、携帯のナビで ルート検索をしたのですが、 野町駅行くルートからそれてしまい、 ...
2020/10/13 13:25
金沢から遠回りで京都へ その1
2020年9月19日、 朝7時過ぎに金沢駅から路線バスに乗り、 兼六園に向かいます。 金沢駅といえば、 有名な鼓門ですね。 迫力のある建築物です。 路線バスに乗り約15分ほどで 兼六園の最寄りのバス停で下車。 こちら蓮池門から窓口で 入園料を払い中に入ります。 私にとって初...
2020/10/10 09:19
金沢から遠回りをしながらで京都へ 旅のしおり
2020年9月19日から22日までの 3泊4日で金沢から遠回りをしながら京都へ 今回は、金沢から京都までのルートを ご紹介します。 金沢からは、兼六園をめぐり、 高岡へ。 高岡から城端線、氷見線に乗り、富山に 向かいます。富山で一泊し翌日の朝に 越中八尾に行き、折り返し富山...
2020/10/08 09:40
和歌山から大阪なんばへ
丸美商店で中華そばとお寿司を食べ終わり、 JR和歌山駅から南海和歌山市駅に戻ります。 JR和歌山駅、8番線には 新型車両が入線しています。 この電車に乗って、南海和歌山市駅に 向かいます。 路線名は紀勢本線になります。 約8分で和歌山市駅に到着。 和歌山市駅から大阪なんばま...
2020/10/07 16:09
ご当地ラーメン 和歌山にて
和歌山港から歩いて5分ほどで 南海和歌山港駅に到着。 二両編成の電車ですが、車内は フェリーからの乗り継ぎ客で かなりの利用者がいました。 和歌山港から電車に乗り、 5分ほどで和歌山市駅に到着します。 和歌山といえば、ラーメンが有名で 徳島港の案内所付近に置いてある 和歌山...
2020/10/07 13:34
徳島からフェリーで和歌山へ
フェリーに乗船し、徳島港を離れます。 河口付近では、高速道路の工事が 行われています。 2021年には、橋が架かるそうです。 グリーン席から見た前方左手の景色です。 こちらは、船首を撮ってみました。 徳島港を出て、2時間ほどで 和歌山港に近づいてきました。 フェリーを下船し...
2020/10/07 09:20
徳島駅から路線バスで約30分。 南海フェリー、徳島港に到着。 車で移動する利用者も多いですね。 徳島から和歌山を経由し、大阪なんばまで こちらの切符を購入することにしました。 かなりのお得感があります。 乗船が始まり、船内に入ります。 横になれる座敷タイプ シートタイプもあ...
2020/10/06 15:10
大阪から高速バスで徳島へ
2020年7月24日、ここ大阪駅高速バスターミナル から高速バスに乗り、徳島に向かいます。 連休2日目の朝、バス乗り場を確認し、 車内に入ります。 西日本JRバスの車両です。 車内は4列シートで、コンセントタイプの 充電口があります。 バス会社によってはUSB対応の充電口が...
2020/10/06 14:33
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、il23103さんをフォローしませんか?