ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水槽(アクアリウム)をエアコンで水温管理する場合の注意点、メリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを年間を通して楽しむ場合、どうしても、アクアリウム水槽の水温管理に苦労するようになると思います。 水草が状態
2022/03/18 16:00
アクアリウムで使用する水槽用冷却ファンのメリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを年間を通して楽しむ場合、どうしても、7~9月の水温管理に苦労するようになると思います。 水草が状態良く育つ
2022/03/14 08:58
アクアリウムで使用する水槽用クーラーについて分かりやすく説明します。
2021/11/10 17:23
アクアリウムで使用する水槽用ヒーターについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを年間を通して楽しむ場合、どうしても、秋から冬にかけて水温管理に苦労するようになると思います。 水草が状態良
2021/11/05 12:28
コリドラス飼育に合ったろ過器の選び方について分かりやすく説明します。
コリドラスを飼育するのにあたって悩むことが多い原因の1つがろ過器選びだと思います。 私自身も10年以上コルレアを飼育して
2021/10/22 14:17
オーバーフロー水槽の特徴やシステム、メリット、デメリットを細かく解説。
専門店に行かないと中々みることがないろ過構造をしているのが、オーバーフロー水槽だと思います。 オーバーフロー水槽はろ過シ
2021/10/15 14:23
投げ込み式フィルターの特徴やメリット、デメリットを細かく解説。
投げ込み式フィルターは金魚鉢や水槽セットに入っていることが多くアクアリウムを昔から楽しんでいる方にとって馴染のあるフィル
2021/05/24 13:49
上部フィルターの特徴やメリット、デメリットを細かく解説。
様々なろ過器がある中で、今回は上部フィルターの構造やメリットとデメリットについて細かく解説させて頂きたいと思います。 本
2021/05/18 16:00
コリドラス飼育に照明(ライト)が必要かどうかについて分かりやすく説明します。
コリドラスを飼育するのにあたって照明(水槽用ライト)が必要かどうか悩むと思います。 電気代もかかるし、なければないに越し
2021/05/17 16:19
コリドラス飼育の適正水槽サイズと素材、適正飼育数について分かりやすく説明します。
コリドラスを飼育する上で、どのくらいの水槽サイズが扱いやすいんだろうとか、どのくらいの匹数だったら入れても大丈夫なんだろ
2021/02/09 14:02
コリドラス水槽の底床の種類や厚さについて分かりやすく説明します。
コリドラスを飼育するのにあたって悩むことが多い原因の1つが底床選びだと思います。 私自身も10年以上コルレアを飼育してい
2021/02/08 09:56
コリドラスを飼育したくなる5つの魅力について分かりやすく説明します。
アクアリウムショップや熱帯魚屋さんに行くとどこかの水槽に必ずいることが多いコリドラスですが、コリドラスに興味がない方はそ
2021/01/27 11:16
コリドラスを購入する際の選び方と注意点について分かりやすく説明します。
アクアリウムショップや熱帯魚屋さんにいくと様々な種類のコリドラスが沢山販売されているかと思います。 様々な種類のコリドラ
2021/01/20 12:59
アクアリウム水槽で飼育する生体の餌の成分表や原材料について分かりやすく説明します。
アクアリウムを始めてしばらくしてくるとなるべく飼育している生体にあった1番いい餌を与えたいと思うようになると思います。
2021/01/15 16:07
アクアリウム水槽でのアンモニア、亜硝酸、硝酸塩、硫化水素等の有害物質について分かりやすく説明します。
水槽を立ち上げると、好気性バクテクアが発生し、アンモニアや亜硝酸、硝酸塩を分解してくれます。 アンモニアや亜硝酸等がアク
2020/12/22 11:42
アクアリウム水槽立ち上げ時に飼育するパイロットフィッシュの役割や種類について分かりやすく説明します。
憧れの熱帯魚や甲殻類を導入しようと思い、熱帯魚屋さんや専門店にいくと「まず、アクアリウム水槽を立ち上げ時にパイロットフィ
2020/12/11 15:08
アクアリウム水槽の嫌気性細菌(バクテリア)、脱窒について分かりやすく説明します。
アクアリウム水槽を立ち上げる際、バクテリアが水槽の立ち上げに重要だよということをアクアリウムショップやアクアリウムの趣味
2020/11/30 13:38
アクアリウム水槽の好気性細菌(バクテリア)について分かりやすく説明します。
2020/11/18 21:00
テクノ高槻のエアーポンプシリーズ(ブロワー)について分かりやすく解説します。
ブロワーを購入しようと思うと様々なメーカーがブロワーを販売しており、どこのメーカーのものを使用するか悩むかと思います。
2020/10/29 11:11
安永のエアーポンプシリーズ(ブロワー)について分かりやすく解説します。
以前の記事でブロワー(ブロアー)の特徴やメリット、デメリットについて知ることができたかと思います。 しかし、いざブロワー
2020/10/25 17:44
キョーリンのハイブロー C-8000ヒューズ+について分かりやすくレビューします。
エアーポンプを購入する際に各メーカーが販売している為、どのエアーポンプを購入したらいいのか悩むと思います。 又、エアーポ
2020/10/17 11:43
水作の水心AIRPUMPシリーズ(2S、3S、7S)について分かりやすくレビューします。
2020/10/07 13:10
アクアリウムで使用するブロワー(ブロアー)の定期的なメンテナンス方法について分かりやすく説明します。
アクアリウムにはまり、ブロワー(ブロアー)を使用している方も多いと思います。 折角、ブロワーを購入したのであればなるべく
2020/09/28 14:29
アクアリウムで使用するブロワー(ブロアー)の配管方法について分かりやすく解説します。
アクアリウムで使用するブロワーを購入したのはいけどどのようにしたら使用できるようになるのか分からない方も多いかと思います
2020/09/24 09:35
アクアリウムで使用するブロワー(ブロアー)の特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく解説します。
ブロワーは中々、アクアリウムショップでは置いていないことが多いかもしれません。 基本的には水槽の数が少ない方が多い為、エ
2020/09/23 13:39
エアーポンプの特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく解説します。
エアーポンプは水槽の中の飼育水の中に空気を送り込む為に使用する機械です。 スポンジフィルターやエアーストーン、底面フィル
2020/09/18 12:03
キョーリンクリーンみじんこの特徴、メリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
稚魚がブラインシュリンプを食べることができるサイズになり、ある程度してきたら口のサイズに合わせ、ブラインシュリンプから次
2020/09/03 12:57
ダフニアオオミジンコを繁殖させる実際の方法について分かりやすく説明します。
今回は実際にダフニアオオミジンコを繁殖させる実際の方法について分かりやすく説明していけたらなと思います。 タマミジンコと
2020/08/27 12:31
タマミジンコを繁殖させる実際の方法について分かりやすく説明します。
今回は実際にタマミジンコを繁殖させる実際の方法について分かりやすく説明していけたらなと思います。 タマミジンコとダフニア
2020/08/26 11:56
ミジンコの特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく説明させて頂きます。
1度はアクアリウムを楽しむうえでミジンコという言葉を聞いたことがあるかもしれません。 ミジンコはブラインシュリンプを食べ
2020/08/21 16:53
キョーリンクリーンワムシの特徴、メリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
繁殖行動を行うことができるけど、中々親のサイズにまでもっていくことができないといった悩みを抱えている人は多いと思います。
2020/08/07 19:54
ワムシの特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく説明させて頂きます。
1度はアクアリウムを楽しむうえでワムシという言葉を聞いたことがあるかもしれません。 ワムシはブラインシュリンプを食べるこ
2020/08/06 12:30
アクアリウムで使用する底床の高さごとのメリット、デメリット、ジャンル別目安量について分かりやすく解説します。
アクアリウムを始めるにあたり、底床の種類は選ぶことが出来たけど、底床の厚さはどのくらいがいいのか分からないと感じる人が多
2020/07/28 19:13
アクアリウムで使用するソイルの種類やメリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを始めるにあたり、現在ではソイルが多く販売されており、どのようなソイルを使用したらいいのか分かりにくいと思い
2020/07/22 16:42
アクアリウムで使用する底床(砂利、砂、ソイル)を使うメリット、デメリット、使い分けについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを始めるにあたって低床にも様々な種類があり、何を使用したらいいか分からないと思う人が多いかと思います。 今回
2020/07/17 13:13
アクアリウム用RO浄水器の特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく説明します。
アクアリウムを始めてしばらくしてくるとアクアリウム用RO浄水器の存在を知り、興味が湧いてくるかと思います。 しかし、アク
2020/03/20 18:01
アクアリウム用浄水器のフィルターの種類、フィルター交換する方法について分かりやすく説明します。
アクアリウム用浄水器を使用しているといずれアクアリウム用浄水器のフィルター交換時期が近づいてくると思います。 しかし、中
2020/03/19 14:55
アクアリウム用浄水器の設置方法と効果的な使用方法について分かりやすく説明します。
アクアリウム用浄水器を使用したことがない方やなんとなく使用している場合、本当にこの使い方でいいのかなと思うと思うことがあ
2020/03/14 11:00
アクアリウム用浄水器の特徴やメリット、デメリットについて分かりやすく解説します。
アクアリウムを始めたばかりですと水槽の本数も少なく、アクアリウム用浄水器ってよく分からないから難しそうだし、購入しても続
2020/03/13 13:55
水道水に含まれる塩素についてと塩素除去(カルキ抜き)する方法について分かりやすく説明します。
水道水をアクアリウム(熱帯魚、甲殻類、水草)に使用する場合、塩素をどのようにして抜いたらいいのか分からない方もいるかと思
2020/03/06 19:14
アクアリウム(熱帯魚、甲殻類、水草)に使用する水について解説します。
普段何気なくアクアリウムで使っている水や飼育水ですが、アクアリウムを構成する中で水がとりわけ重要というのは言うまでもない
2020/03/05 15:52
水槽の大きさ、水量、水量の計算方法、素材(アクリル製、ガラス製)の選び方について解説。
アクアリウムを始めてみたいと思っているけど、水槽を購入するのにも水槽の大きさや水量、素材が色々あってどれを選んでいいのか
2020/02/29 11:19
興和 「KSS LED-12000K」の特徴について分かりやすくレビューします。
LEDライトを購入する際に各メーカーが販売している為、どのライトを購入したらいいのか悩むと思います。 今回は興和 「KS
2020/02/27 13:17
カミハタ「ヴォルテス」 の特徴について分かりやすくレビューします。
ライトを購入する際に各メーカーが販売している為、どのライトを購入したらいいのか悩むと思います。 今回はカミハタ「ヴォルテ
2020/02/26 00:53
コトブキ工芸(kotobuki)「フラットLED 」の特徴について分かりやすくレビューします。
LEDライトを購入する際に各メーカーが販売している為、どのライトを購入したらいいのか悩むと思います。 今回はコトブキ工芸
2020/02/23 18:26
GEX(ジェックス)「クリアLED パワーIII」の特徴について分かりやすくレビューします。
LEDライトを購入する際に各メーカーが販売している為、どのライトを購入したらいいのか悩むと思います。 今回はGEX(ジェ
2020/02/18 19:32
LEDライト(水槽用ライト)の特徴やメリット、デメリットを細かく解説します。
今回はここ数年主流になってきているLEDライトについて細かく解説していきたいと思います。 実際に様々なメーカーの物を使用
2020/02/17 21:15
ブラインシュリンプを孵化させる実際の方法(孵化器)について分かりやすく説明します。
今回は実際にブラインシュリンプを孵化させる方法について記載させて頂きたいと思います。 ブラインシュリンプを孵化させる方法
2020/02/16 22:20
ブラインシュリンプを孵化させる実際の方法(皿式)について分かりやすく説明します。
2020/02/12 13:05
ブラインシュリンプを孵化させる8つのポイントについて分かりやすく説明します。
ブラインシュリンプを孵化させる際に毎回孵化率にばらつきが出てしまうという相談が多くあります。 今回はブラインシュリンプを
2020/02/04 13:17
ブラインシュリンプの保管方法や産地の特徴、メリット、デメリットについて分かりやすく説明させて頂きます。
1度はアクアリウムを楽しむうえでブラインシュリンプという言葉を聞いたことあるかもしれません。 ブラインシュリンプは孵化後
2020/01/30 09:42
水槽のろ過器に使用するろ材の種類や特徴について分かりやすく説明します。
生体を飼育する上で必ずと言ってもいい程、必要となってくるものがあります。 それは水槽の水を綺麗にする為のろ過器です。 い
2020/01/21 20:51
エーハイムサブフィルターの特徴について分かりやすく説明します。
エーハイムクラシック2213等の外部フィルターを使用する際に1度は聞いたことあるかもしれません。 サブフィルターの使用方
2020/01/20 11:58
エーハイムクラシック2213の実際の掃除方法(通常、逆洗)とタイミングについて分かりやすく説明します。
エーハイムクラシック2213のお掃除のタイミングについて よくお掃除のタイミングについて聞かれるのですが、ろか槽のお掃除
2020/01/15 11:22
エーハイムクラシック2213に使用するストレーナー、プレスポンジフィルターについて分かりやすく説明します。
外部フィルターを使用している方々に外部フィルター内を綺麗に保つ方法についてよく聞かれることがあります。 今回は私が外部フ
2020/01/13 15:09
エーハイムアクアコンパクト2004、2005の実際の掃除方法とタイミングについて。
今回はエーハイムアクアコンパクト2004、2005の実際の掃除方法とタイミングについて実践を交えて分かりやすく説明させて
2020/01/10 00:05
蛍光灯(水槽用ライト)のLED化について分かりやすく解説します。
現在、蛍光灯を使用していて蛍光管が切れてそろそろLED化したいなという方もいるかもしれません。 今回は既存のグロー点灯管
2020/01/09 11:51
エーハイムアクアコンパクト2004、2005の特徴について分かりやすく説明します。
小型水槽30cmキューブ水槽に現在10本ほど、外部フィルターを使用しています。 気軽に水草と生体を楽しめるので小型水槽に
2020/01/08 14:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、XYL1SHさんをフォローしませんか?