ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コロナウイルスで休校?子どもたちはどこに行ったらいいのでしょうか?
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です。ほんの少し前までコロナウイルスの話題は、クルーズ船が主でしたが、あっという間に身近に迫り、ついに全国の小中…
2020/02/28 14:30
素直が1番、合格への近道‼️
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です😊今日、甥っ子が大学合格したという連絡が義兄からあり、夫共々大変喜びました。高校入試の時に、半年程、数学を…
2020/02/25 15:00
千葉県立高校入試から見る求められる学力とは
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です😊大学入試制度も来年度から変わる、ということを受けてかどうかわかりませんが、千葉県立高校入試も来年度から大…
2020/02/23 14:59
全ての子どもたちが希望を持てる社会
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です😊少し前の記事で東大生の半数がピアノを習っているということを話題にしたと思うのですが、それを周りに話したら…
2020/02/22 23:12
受験は成長するチャンス
こんにちは、松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です😊2月も終盤。私立高校、公立高校の大抵のところは受験も終わりかけているころかと思います。私のいる千葉県では…
2020/02/21 23:37
個別指導なのに安い塾は本当にお得なのか⁉️
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です(^_^) 表題の件、「個別指導なのに安い塾は本当にお得なのか」「選ぶべき塾なのか」 こちらに関しては、�…
2020/02/21 11:30
友だちが行っているから大丈夫!はウソ?ホント?
こんにちは、松戸個別指導塾・講師の石黒です(^_^) さて、選ぶべき塾の判断基準は「塾長の人柄」というお話を前回させていただきました。 「あそこの塾は友だち…
2020/02/20 14:03
選ぶべき塾とは?
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です。さて、習い事の話をついつい間に入れてしまったのですが、塾の選び方の続きです。「塾は看板で選ぶな」これが結論…
2020/02/19 15:50
東大生の2人に1人がやっている習い事⁉️
こんにちは、松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です。朝の情報番組を見ていたら、子どもがやっている習い事ランキングということが話題になっていて、思わずしばらく見…
2020/02/19 09:30
選ぶべき塾、選んではいけない塾
こんにちは。松戸個別指導塾・恵清学院講師の石黒です(^。^)塾に行かないに越したことはないけれど、このままでは希望する進路に行けるのか、心許ない。ですよね。我…
2020/02/18 20:23
塾講師が塾いらずの子どもに育てるには?と話すのって矛盾⁉️
こんにちは。松戸にある個別指導塾・恵清学院講師の石黒です。これまで何度か記事を投稿して参りましたが、事あるごとに「塾に行かなくても勉強ができる子にする」などと…
2020/02/17 23:05
数学ができる子
こんにちは、恵清学院講師の石黒です。 多くの生徒さん達を指導させていただいてきて、数学が中学になって不得意になる子の共通点で不思議なことがひとつあります。 こ…
2020/02/17 14:56
聞く力=語彙力⁉️
こんにちは。恵清学院講師の石黒です。聞く力とは、語彙力。要は言葉を知っている事ではないかと。例えば、知らない言語は聞こえていてもどんな音なのかさえ、頭に残らな…
2020/02/16 12:51
人の話が聞ける子は強い。
こんにちは😃恵清学院講師の石黒です。前回は学校の授業を聞いて理解できる子にする、それが当学院が目指す子どもの姿、という話をさせて頂きました。人の話を聞いて理…
2020/02/14 13:07
目指すのは学校の授業が全て理解できること
学校の授業が100%わかること。同じように学校の授業を受けていて、できる子、できない子ができてしまうのは何故なのか?疑問に思った事はありませんか?そもそも、学…
2020/02/13 10:45
目指すのは塾に行く必要のない子
こんにちは恵清学院講師、石黒です。私がこの度、私塾を立ち上げようと思った理由のひとつが、本当に必要な力を子どもたちにつけさせてあげたい、と思ったということです…
2020/02/12 21:40
子どもたちの未来のために
はじめまして😊個別指導塾・恵清学院(けいせいがくいん)講師の石黒と申します。と言ってもまだ開講前の準備段階です。この恵清学院は、千葉県松戸市の一戸建ての一室…
2020/02/12 15:34
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Keiseigakuinさんをフォローしませんか?