ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
祝2年目点検
モバイルハウスがめでたく2年目点検を迎えました。 ↑現在の様子 ↓昨年の点検『祝1年目点検』モバイルハウスが完成してめでたく1年経ちました🎉1年前の9月19…
2021/09/29 08:39
カイロを使った米保存
新米の季節ですね。 皆さんはお米食べてますか?色々美味しいものがあるから日本人のコメ消費量は年々減ってますね。 うちでも子供たちはパンやパスタが好きです。 長…
2021/09/28 08:47
しょうゆ漬けまくりまつり
9月に入って秋冬野菜の植付や種まきが進んでます。皆さんのところも順調でしょうか。 私はもうニンニクの植付も済ませたんですけど、種ニンニクは昨年裏庭菜園で作った…
2021/09/26 07:49
ミニトマト種取り~自己流編 ついでにオクラも。
もうひと花咲いてもらいたい!と畝にそのまま残している裏庭菜園のミニトマト。 株の中段より下は枯れが目立ってきました。 実割れしたあとそのまま放置している実…
2021/09/25 19:25
無限ダイコンループ?
春にダイコンを作っていた畝を整理しました。 この畝は夏の間はずっと放置していたので自然に飲み込まれ草ボーボー。 実は5月ころには春作のダイコンがトウ立ちして…
2021/09/24 12:30
3度目の
現在3度目の育苗をしているレタスです。そう、3度目なんです(笑) 実は今シーズン、2度も失敗してまして、 ↓2度目の失敗『軍門に下る。』朝晩は急に冷えるよう…
2021/09/22 09:49
大切な苗
台風一過で暑さが戻りましたね。 お日様も出て畑日和なのですが、最近は畑は夕方に行くことにしています。夕方はまだ少し蚊が出ることもありますが、涼しい中での作業は…
2021/09/21 14:05
秋冬野菜の育苗~後半戦
秋冬野菜の育苗シーズンもいよいよ後半に。 これまでのところですが、思うようにいかない前半戦となりました。↓『育苗って』先日から育苗をしているせいか、いつも以上…
2021/09/20 13:44
2021/09/16
先日(9月10日)に直播した秋冬野菜の発芽状況を見に畑へ行ってきました。 ↓先日の直播きの様子『軍門に下る。』朝晩は急に冷えるようになりました。ものの10日く…
2021/09/17 08:40
雨の日にはおうちで遊ぼう
さて、雨がしとしと降った日。一日ずっとこんな天気というわけで畑に行くのは雨が上がってからですね。 こんな日はおうちでやりたいことがありまして、仕込んでいたベー…
2021/09/15 11:35
畑の時間
朝晩涼しくなってきまして、朝からあんなにうるさかった蝉の声もしっとりした秋の虫の声に変わりました。秋ですねえ。 朝の畑も朝露で輝いています。とても過ごしやす…
2021/09/15 05:27
軍門に下る。
朝晩は急に冷えるようになりました。ものの10日くらいで一気に秋らしくなるのには驚きます。毎年こうだったのかもしれませんが、今年は初めて育苗をしていますので、よ…
2021/09/14 10:00
会いたかった人に会えました!
8月の終わり、初めて私の借りている畑に訪問してくれる方がいらっしゃいました。以前から交流させていただいていた協生農法にお詳しい麦わらどんぐりさんです。仕事でお…
2021/09/14 05:28
涼しくなった畑
9月も10日を過ぎると朝晩は随分涼しくなりますね。8月の暑さが噓のようです。外での作業もとっても快適。まず蚊が一気に減った気がします。これが一番大きい。蚊に悩…
2021/09/12 19:22
種まきラッシュ!~裏庭菜園編
9月に入りまだ残暑は残るものの、朝晩はひんやりすることも多くなりました。 実は私、母屋とは別に立てた小屋、まあかっこよく?言えば”モバイルハウス”で寝泊まりし…
2021/09/11 11:43
自然流?ダイコン種まき
そろそろダイコンの種でも撒こうかと、先日畑に行った時のこと。そういえば春作ダイコンの畝でほったらかしのダイコンが花をつけ、種ができてたことを思い出しました。そ…
2021/09/10 03:45
育苗って
先日から育苗をしているせいか、いつも以上に天気が気になる日が続いています。ついこの間まで残暑が戻って35℃まで気温が上がっていましたが、今週に入ると最高気温も…
2021/09/09 07:32
再チャレンジ!
先日撒いた秋冬野菜の種ですが、私の不注意で危うく全滅の危機に直面してしまいました。完全にぐったり。。 ↑こんな感じに育苗棚で保管していたのですが、すくすくと育…
2021/09/03 14:20
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よういちろうさんをフォローしませんか?