ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
氣の凝り~怒りと体の強張り
聞いた話ですので真偽のほどは解りませんが 英語では痛みを表す言葉はあっても 肩凝り という言葉がなく それを表す言葉がないということは 身体が凝る という概念が欧米人には ないということになりましょうか… どうも 凝り という概念は アジア人独特(主に 東洋...
2019/12/31 01:02
死のトラウマとアレルギー
昨日たまたま友人たちと その手の話をしましたので 思い出しがてら 私はアレルギー体質で不愉快なことに父譲り アトピーではないけれど炎症体質なので 子供の頃から皮膚の爛れやおできに悩まされてきました 花粉症はここ数年で嘘のように軽くなりましたけど 食べ...
2019/12/28 18:25
プロとアマチュアの違い
結局のところ 他人が絡むことを書くことは 悪口に変わりなく 相手側の立場からの意見のないところでの こちら側からの一方的な言い分で 自己弁護でしかありません 私の主観であり私の立場から 正当性を主張して相手を非難・批評している 他者批判に過ぎないのですから ...
2019/12/28 01:05
反省と課題
2019年もあと数日となりました 今年を振り返って最近の出来事から 改めて相変わらずな自分の弱点とか問題について 気付かされることになりました そのひとつが人との距離の取り方ですね 改めて再度痛感して反省したことが 私の職業においてのお客さんというのは 問題を...
2019/12/27 20:24
同業同名は意外と多し
先日 同業と話をしていたときに ある方がネットに疎い方だったので 別の方が話の流れで 説明するためのサンプルとして私に例に出し 「アルマ 占い」で検索をかけられたのですね (※今年から占い師業を復活させていて そちらは昔からの名前で仕事していますので) するとそ...
2019/12/25 19:35
傲岸不遜2
私自身が過去生というものを信じていたとしても その意見を他人に押し付けることはできないし 実際問題 過去生を立証する手立てを持っていない 過去生というものが真実であると 科学的に立証することがたとえ出来たとしても 私自身がリーディングとやらでキャッチする情報...
2019/12/23 21:29
傲岸不遜
現代においても そして過去においても どんな宗教や霊性の道においても 幾多の時代が過ぎ去り人々の生活が移り変わっても おのが霊性を磨こうとする道に進もうとする人がいる 精神修養に至ろうとする行動力は尊く 厳しく険しい道を 究めようとする姿勢は尊敬に値するものだが...
2019/12/19 01:35
欠乏は過剰を産む
先日とあるクライアントさんから頂いた お礼のメールの中に 「現実を踏まえてアドバイスして頂けるので安心できる」 というお言葉を頂戴したのですが そういえば 現実的な人 とか 現実的なアドバイス をするとか 地に足が付いている とか ありがたいことによくそのように言...
2019/12/15 00:57
Pride ~in the name of love
One man come in the name of love One man come and go One man come here to justify One man to overthrow In the name of love W...
2019/12/10 01:59
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまと真秀さんをフォローしませんか?