ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ウェレダスキンフードのリップバターで唇ツヤツヤに。
カナダの空気乾燥してませんか? お皿を洗って、5分後くらいの食器を見ると、もう乾いてる! そうなんです。乾いて…
2020/04/30 11:00
手作りマスク初心者でもわかる生地選びダブルガーゼなくてもOK!
手作りマスクを作ろうと思っても、生地の選び方って、初めて作るときは、よくわかりませんよね。 何種類かいろんな生…
2020/04/29 12:39
ピーナッツバタークッキー小麦粉なしで材料3つだけで作れちゃう
おうちにいることが多くなり、おやつもそうそう買いに行けないので、 家でクッキーを焼いてみることにしました。 バ…
2020/04/28 11:00
手作り立体マスク、気になる真ん中の隙間をなくす方法
手作りで、立体マスクとプリーツマスクの両方を作った結果、 立体マスクのほうがフィット感がよいということがわかり…
2020/04/27 13:08
ハリオV60でおうちカフェ。おしゃれに本格コーヒー楽しもう。
いろいろなドリップコーヒーの器具がある中で、ハリオのV60は、 おしゃれで本格的コーヒーが楽しめます。 カナダ…
2020/04/26 11:00
Amazonカナダでホールフーズの買い物。$35以上買うと割引が!
ホールフーズに買い物に行くと、入店するのに並ぶことになります。 コストコへ行けば、もっとすごい列。 他のスーパーでも、なんだか買い物するのが大変。 スーパーでの買い物が日に日に大変になってきていませんか? 重たいグロサリーだけでもアマゾンで購入してみませんか。しかも、ホールフーズの商品が購入できるんです。 家のドアの前まで運んでくれるので、おうちでボタンをぽちっと押すだけで数日後に届きます。楽ちん
2020/04/25 11:00
ホールフーズのコロナ対応入店待ち時間約15分
コロナウイルスの拡大が広がる中で、スーパーマーケットの事情もどんどんと変わってきました。 状況が深刻化し始めて、約1か月ほど経ちました。 今現状では、どのような対応が行われているのか、ホールフーズに関して調べてみたので、お知らせしていきます。 お店の営業時間短縮 開店 閉店 今までの営業時間 8時 10時 コロナ対応営業時間 9時(いつもより1時間繰り下げ) 8時 コロナ対応営業時間(60歳以上の
2020/04/24 11:00
海外在住でも見れる!無料でAmazonプライムビデオを楽しもう!
海外在住だと、日本のテレビ番組や映画などをオンラインで見ようとすると、 「お住まいの地域ではごらんになれません。」 などというメッセージが出てきてしまいますよね。 そこで、いろいろ調べてみました。 解決策は、VPNをとおして、日本のIPアドレス経由で接続することで、視聴が可能になります。 この記事では、無料のVPNを利用して、プライムビデオを視聴する方法を紹介します。 この記事はこんな方におすすめ
2020/04/23 11:00
ルンバは主婦の味方。時短家事でストレス解消!使ってみたレビュー。
掃除機かけるのって、けっこう苦痛ですよね。 でも、掃除機をさぼると、すぐに床にホコリやごみがたまっちゃうのよね。 私も買う前までは、そう思ってました。買ってみたら、その苦痛から解放されました! 今では、掃除を楽々とルンバがやってくれるようになって、家族みながルンバが掃除できるように片付けを手伝ってくれるようになりました。 家事の時短が倍増してます! この記事はこんな方におすすめ 掃除機をかけるのが
2020/04/22 11:00
自家製はちみつレモンとソーダストリームではちみつレモンソーダを作ろう!
温かい季節がやってくると、シュワっとソーダが飲みたくなりますね。 おうちで手軽に、炭酸水が作れたら、便利ですよね。 さらに、自家製のはちみつレモンと割って飲んだら、とってもおいしくなるんですよ! こんな方におすすめ 自然な甘さのソーダが飲みたい おうちで手軽にソーダを飲みたい ソーダストリームでアレンジソーダを作りたい。 ソーダを買うたびにペットボトルや缶のゴミを処理するのに疲れた 材料 オーガニ
2020/04/21 11:45
ウェレダのスキンフードが手荒れに効く!高保湿クリーム
手を洗うことが多くなった今、手が荒れますよね。 ウェレダのスキンフード ウェレダ スイス生まれのオーガニックコスメの会社です。創業1921年。歴史のある会社なんですね。 植物由来の成分にとことんこだわった、ボディーオイル、フェイスケア、ヘルスケア、ギフト等を 幅広く取り扱っており、赤ちゃんから大人の方まで使用できる人気のブランドです。 スキンフード 今回紹介するスキンフード。90年以上も歴史を持つ
2020/04/20 11:07
海外在住だからこそAmazonプライムで本を楽しもう!
海外に住んでいると、日本の本を読む機会が減りますよね。 このPrimeリーディングに出会うまでは、そうでした。 Amazonプライムのメンバーであれば、いろいろな本が、追加料金なしで読めちゃうんです! Amazon プライムに登録 まずは、Amazonプライムの会員になりましょう! Amazonプライムのメンバー価格は 月間500円 or 年間4900円 最初の1ヶ月目は無料でメンバーになれます。
2020/04/19 11:00
ホットクック焼豚は低温調理と角煮コースどっちがいい?
ホットクックでチャーシューを作りました。 コストコで買った豚肩ロースが、2ブロックも入っていたので、 低温調理と豚の角煮の自動コースをそれぞれ作ってみました。 といわけで、両方作ってみたので、その様子を紹介します。 低温調理 ホットクックのお得い調理方法の一つが低温調理ですね。 発酵機能を利用して作れます。 発酵機能を使うと、温度調整が、35度から90度まで設定でき、最大発酵時間は、12時間です。
2020/04/18 11:00
海外在住だからこそAmazonプライムで音楽を楽しもう!
海外に住んでいたら、日本のAmazonプライムは、使えない必要ないと思っていませんか? 実は、海外在住者だからこそ、日本のAmazonプライムを楽しむ価値がたくさんあります。 ビデオ・本・ミュージックといろいろある中で、ミュージックの使い方を紹介したいと思います。 この記事はこんな方におすすめ 海外在住だけど、日本の音楽が聴きたい 気軽にスマホから音楽を楽しみたい ジョギングに行くときに、音楽が欲
2020/04/17 11:00
ジョギングを始めよう。アラフォー女子、今から走り出そう!
おうちで過ごす時間が増えていますが、運動不足になりませんか? おうちの中にいると、だんだんとストレスがたまってきますね。 そんなときは、外に出て、走ってみよう! この記事はこんな方におすすめ ジョギングをしてみたいけど、なかなかふみだせない。 外を走ったことがないから、どうやってジョギングするかわからない 家の中のエクササイズだけでは物足りなくなってきた ジョギングしてみたいけど、はずかしい 今ま
2020/04/16 11:00
コストコCostcoのコロナ対応。入店待ち時間40分。
しばらく足を運んでいなったCostcoへ、勇気をだして行ってきました。 頻繁に近所のスーパーへ行くのも効率が悪いので、やはり、Costcoへお肉などを大量買いは欠かせませんね。 行ってきた様子をお知らせします。 ちなみに、行った日は、Easter Monday(祝日の月曜日で、前日はコスコがお休みでした)だったので、一番混んでいるときだったのかもしれません。 コストコへの並んでる様子 朝9時に開店
2020/04/15 11:00
手作りマスク、立体とプリーツよりも縫わないマスクが1番簡単!30秒で完成。
手作りマスクで、立体マスクとプリーツマスクを両方とも作って、使用しはじめて、2週間ほど経ちました。 使ってみて、どちらがいいかさらに検証したところ、縫わないマスクが一番簡単だということに気づきました。 今回は、縫わないマスクの紹介です!30秒でできちゃいます。 立体とプリーツマスクの比較 まずは、もう一度、立体とプリーツの比較をします。 どっちが作るのが簡単かというと、プリーツです。 型紙はなしで
2020/04/14 11:26
ホットクックを海外で。鶏肉のモロッコ風スープ作ってみた
海外でも大いに活用できるホットクック。 今日は、昔に見たあさイチで紹介していたモロッコスープをホットクックを使って作りました。 材料は、海外在住でもお近くのスーパーですべて手に入るものでできてしまいます。 ホットクックはこんな方にオススメ ★ 育児をしていて忙しい★ 仕事をしていて帰ってくる時間が夕方★ 少しでも子供と一緒に時間を過ごしたい★ 料理の時間を時短したい 材料 鶏もも肉 1cm角(1枚
2020/04/13 11:00
Chez Christopheイースターのチョコレートがかわいすぎる!
カナダでは、金曜日から4日間連休となり、イースターウィークエンドです。 いつもなら、みな家族で集まって、ごちそうを食べるのが習慣ですが、今年は、みなさんどうしているでしょう。 家族大勢では集まれないため、ギフトにChez Christopheのイースターチョコをいただいちゃったので、紹介したいと思います。 Chez Christophe Chez Christopehは、バンクーバーのお隣、バーナ
2020/04/12 11:00
ソーダストリームで、おうちでいつでも炭酸が飲めちゃうよ!
最近、だんだん温かくなってきましたね。 温かくなると、急に冷たいものが欲しくなります。 おうちで炭酸水がつくれたら、ちょっとワクワクしませんか? 炭酸水を水道水で作って、いろんな味のソーダドリンクが飲めちゃうんです。 そんな便利な炭酸水メーカー、ソーダストリームを紹介してきます。 ソーダストリーム ソーダストリームは、自宅で炭酸水が作れるディスペンサーです。 このディスペンサーを買うと、1リットル
2020/04/11 01:00
ジョンマスターのアルガンオイルで、顔も髪もツヤツヤに。
海外に住んでいると、肌の乾燥が気になりませんか? 特に夏場、ここバンクーバーは、とても乾燥します。 そんな時に、肌を乾燥から守ってくれるアルガンオイル。美容効果も高い、私のお気に入りアイテムを紹介していきます。 アルガンオイルはこんな方にオススメ ★ お肌の乾燥が気になる★ 美容効果の高いオイルを探している★ べとつかない美容オイルを探している★ 母の日のギフト選びに悩んでいる ジョンマスターのア
2020/04/09 23:47
手作りの即席ピザで簡単ランチ。子供も一緒に作れるよ。
毎日家で過ごしていると、お昼ご飯を作るのが大変になりませんか? いつもは、学校に行って食べてるはずなのに、家にいると、お昼ご飯を作ることになりますね。 でも、夜ご飯も作るのに、お昼ご飯もちゃんと調理して作るってけっこうな負担です。 そんなときは、即席ピザで乗り切りましょう。子供も一緒にお手伝いができるので、楽しいですよ。 この記事はこんな方にオススメ ★ 毎日のランチ作りに疲れた★ 簡単なランチが
2020/04/09 01:00
カナダのクラフトビールWhistler Brewing Co.を楽しもう。
自宅で過ごすことの多くなり、おうちで晩酌が増えているんじゃないでしょうか。 リカーストアも大忙しのようで、ビールもものすごい勢いで売れていて、 品薄になってます。 今回は、私のお気に入りのひとつであるクラフトビール、 Whistler Brewing Co.のバラエティパックを買ってきたので、紹介していきます。 ブリティッシュ・コロンビアのクラフトビール バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア
2020/04/08 00:36
オーディブル無料体験で「嫌われる勇気」を聴いてみた感想レビュー
オーディブルの無料体験を初めて1か月がたちました。 無料体験では、その月額が最初の1か月だけ無料で、最初の1冊も無料で聴けるというものです。 というわけで、今回私はその無料体験で「嫌われる勇気」を聴いてみました。 聴いてみた感想をお伝えしていきます。 ナレーターたち この「嫌われる勇気」は、先生と青年の二人の対談形式のお話です。 そのため、2人のナレーターさんが登場します。 先生の声は、落ち着いた
2020/04/07 00:31
Disney+ディズニー動画サービスで、最新作Onwardが視聴可能
ディズニープラス、入ってますか? 自宅で過ごすことの多い今だからこそ、テレビをみる時間もふえているのではないでしょうか。 ディズニープラス、なかなかサービスが充実しているので、実際加入してみてどんな様子かを紹介していきます。 この記事はこんな方にオススメ ★ 暇なので新しい動画がみたい★ Netflixなどに飽きた★ 子供にはいい番組をみてもらいたい★ ディズニープラスがどんなサービスなのか知りた
2020/04/06 01:00
ホットクック、海外の食材でできる副菜2品。作業時間たった15分!
海外に住んでいると、なかなか近くのスーパーに、和風な野菜が売ってなくて、定番の副菜が作れなかったりしますよね。 でも、普通のスーパーで売っている食材でも手軽に美味しい副菜がホットクックで作れちゃうんです。 この記事ははこんな方にオススメ ★ 海外在住でも手軽に副菜が作りたい★ 海外に住んでいると、日本のレシピ集をみても食材がなくて困る★ 洋風な副菜を作りたい★ 時短して副菜を作りたいい 副菜2品
2020/04/05 01:00
【体験談】カナダの公文KUMONに通ったみた様子。メリット・デメリット
コロナウイルスの影響で、毎日家で過ごす子供たち。この状況が続くと、教育の格差が出るといわれてますね。 うちは、半年ほど前から公文に通わせており、家にいる状況でもこのKUMONがあるおかげで、とりあえず1日やるべきことがあるというありがたい毎日です。 この記事はこんな方にオススメ ★ 子供の自宅学習を支援したい★ 子供の英語力をもっと伸ばした★ 子供の日本語が強いため英語を強化したい★ カナダの公文
2020/04/04 01:00
飲むサラダ、マテ茶YerbaMateを飲んで免疫力アップ
なかなか外出もできないし、家で過ごすことが多いこの頃。 買い物もしょっちゅう行けないので、家にあるものだけで過ごしていると、栄養が偏ったりしませんか? 私もそうです。お肉は一気に冷凍庫に入れたのですが、野菜やフルーツはとりあえずあるものですませています。 そんなときに、飲みものから栄養が取れたらいいですよね。 そこで紹介したいのがマテ茶。ホールフーズにも売っているんですよ。 こんな方に読んでほしい
2020/04/03 01:00
ホームベーカリーでおもち作り、切り方・保存のコツ教えます。
海外にいてもホームベーカリーでおもちが食べれちゃうんです。しかもつきたてのおもち。めっちゃおいしいです。 我が…
2020/04/02 01:00
【無料】オーディブルで子供向けブックが無料配信中
オーディブルから、子供向けのオーディオブックを期間限定で無料配信してます。というメールが届きました。 試しに、…
2020/04/01 01:00
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MOCHAさんをフォローしませんか?