chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セルフジャッジ超解説 https://aaatennisrule.hatenadiary.jp/

硬式テニスのセルフジャッジを超解説します!例 ツーバウンドしてるかしてないかで揉めたらどうなる?等

ロービングアンパイア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/21

arrow_drop_down
  • 116 抗議による相手コート内への侵入

    ※本日の解説はハードコート、オムニコートを前提とします。 セルフジャッジで相手の判定に納得ができない場合、相手コートに入ってボールマーク(跡)を確認したいと思います。 ジュニアテニス選手のタイラーちゃんも相手コート内にボールマークの確認に行ったら、コーチから「失格になるよ!」と注意されたそうです。 tylertennis.hatenablog.com ⬆1000記事おめでとうございます! 一旦ブログを妥協しかけた私からすれば、継続力の凄さがわかります。 話はそれましたが、本日はコート内に侵入しての抗議がルール的にどうなのかを解説します! 結論:相手コート内に侵入しての抗議はルール違反 コードバ…

  • 115 フェアプレー:ポイントの譲渡orやり直し

    お久しぶりです。 投稿どころか、久々にブログにログインしました…笑 2021年1発目は心が和む平和な記事を投稿します! フェアプレー①ポイントの譲渡 フォールト判定をイン フェアプレー②ポイントリプレイ ・ノットアップ ・タッチ フェアプレー③レアケース ソックのチャンレンジ セルフジャッジの場合 ・迷ったら相手に有利な判定 私が遭遇したフェアプレー ポイントやり直し 自らアウト申告 イモラーには注意 まとめ フェアプレー①ポイントの譲渡 審判が対戦相手の打球を「アウト」とコールしたとします。しかし、ポイントの譲渡が認められているため、自分が主審に「インだった」と申告すれば相手にポイントを渡す…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロービングアンパイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロービングアンパイアさん
ブログタイトル
セルフジャッジ超解説
フォロー
セルフジャッジ超解説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用