ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【レゴ シティ アンダー カバー】グラセフが苦手な方におすすめ!
今回の購入品紹介はWiiUのレゴシティアンダーカバーです。初見のゲームにですが、やってみた評価・感想としてはレゴ版グランドセフトオート。いわゆる平和なオープンンワールドという感じ。これから遊んでみたいという方はぜひご訪問くださいね。
2021/01/29 17:00
64版スノボキッズは最大4人同時プレーがウリ!基本を押さえた佳作
今回の購入品紹介は任天堂64「スノボキッズ」当時流行ったスノボのゲーム。名作とまでは言いませんが、基本を押さえた佳作だと思います。64は本体販売数も振るわず残念ながらソフト本数も少ないですが、その分中身が濃いソフトがありますよ。
2021/01/27 17:00
SFC天地創造 今からでも遅くない!絶対遊ぶべき隠れた名作だ
みなさんはスーパーファミコンの「天地創造」というゲームを知ってますか?もし知らなかったら、それはもったいないかも。壮大なストーリーとキレイなグラフィックがめちゃ魅力的な作品なので、今回ご紹介していきたいと思います。
2021/01/25 17:00
【鬼神降臨伝ONI 】今でも十分遊べる和風テイストの王道RPG
今回ご紹介するのはスーパーファミコンの隠れた⁉名作RPG「鬼神降臨伝ONI」です。日本の鎌倉時代をモチーフとした和風テイストのロールプレイング。どんなゲームなのか?初見の筆者がちょっとプレイした感想・評価などを正直に書いてみましたよ。
2021/01/23 17:00
【ライブアライブ】未だに値崩れしない名作RPG⁉プレイしてみた
今回ご紹介するスーパーファミコンソフトは後期RPGの名作と言われている「ライブアライブ」。未だに値崩れしていない作品ですが、激安で手に入れることができました。初見ですが本当に面白いのか⁉簡単な評価・レビューをしてみたいと思います。
2021/01/20 17:00
機動装甲ダイオンSFCでは数少ないシューティングの隠れた名作⁉
スーファミソフト紹介第5弾。今回は本格的縦スクロールシューティングの隠れた名作「機動装甲ダイオン」のご紹介。シューティング好きな私にはワクワクのソフト。果たして名作なのか⁉はたまた迷作なのか、気になる中身を評価・解説してみたいと思います。
2021/01/18 17:00
ナムコ名作RPG 原点のSFCテイルズオブファンタジアはいかに!
ナムコの人気RPG「テイルズ」シリーズ。原点はスーパーファミコンだったんですね。そんな初代テイルズオブファンタジアを激安で手に入れたので、おさわりプレイしてみての評価などを解説していこうと思います。
2021/01/16 12:44
スーファミ聖剣伝説3 雰囲気・ストーリーが秀逸な後期の名作!
ひきつづきブックオフで激安購入してきたスーパーファミコンの名作をご紹介します。今回は「聖剣伝説3」。ゲームボーイで外伝として発売されて以来人気を博したシリーズ。初見ですが簡単な評価・レビューをしていきたいと思います。
2021/01/12 17:00
御礼!ブログ開設1周年「tone-blog」をいつも読んでくれてありがとう
ゲーム&ちょっと音楽をメインとするブログ「tone-blog」は開設1周年をむかえました。これもジャンクゲーム購入品の紹介や修理、そして音楽好きのみなさんのおかげと思っております(^.^)。2021年いや、今後もよろしくお願いします。
2021/01/10 12:43
【評価・レビュー】スーパーメトロイドは名作なのか⁉購入してみた
ブックオフで激安で発見、購入してきた【スーパーメトロイド】。スーパーファミコンの名作として誉れ高いソフトですが、「ほんとうに面白いのか?」そこらへんを実際にプレイしてみて、感想などを正直に述べてみたいと思いますよ。
2021/01/08 17:00
スーパーR-TYPE スーパーファミコン初期でこの出来はすごい!
1980年代一世風靡したシューティングの名作「R-TYPE」。実はスーパーファミコンでも結構初期に発売されてたんですよね。当時買わずじまいだったのですが、今回お安く手に入れたのでじっくりと堪能してみたいと思います。
2021/01/06 17:00
意外に簡単⁉読み込まないジャンク3DOの修理 直し方!
今回は読込み不良の3DO、2200円で購入した動作未確認のジャンク品。動作確認したところ、音楽CDは読込めるがゲームは読込めず。諦めきれないので修理した過程を解説してきます。果たしてジャンク3DOは復活するのか⁉
2021/01/04 17:00
売れなかったゲームハード⁉3DOジャンク購入 実際はどんな感じ?
2021/01/02 17:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toneさんをフォローしませんか?