ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新しい箸置き
以前の様に感染を気にせず気楽に外食できなくなった。 感染対策されているかどうか行ったレストランの様子をみたり。 やっぱり自宅でお食事が多い。 気分、そして少し落ち込んでいる気分をあげるため箸置きお買ってみました。 Amazonで見つけた物。 一個600円でした。 縁起を担い...
2022/01/31 20:51
あんまり悲観的になるのよそう
TVをつけるとオミクロンの感染爆発的の報道だらけ。 2月20日まで北海道では蔓延防止ほうが施行される予定だけど2月でオミクロンはピークアウトするんだろうか。 この2日寝つきが悪く睡眠不足。 オミクロンは喉が痛いのが多いとなっているけど、ここ、北海道は冬に入って乾燥状態が続い...
2022/01/29 21:34
オミクロンで新型コロナは収束するのか
オミクロンは日本各地ですごい数で増えている。 3回目のワクチン接種ももう少しで始まろうとしているけど3回目どうしようかなと言う声が多い。 やはり副反応を気にしているからの思いなのでしょうか。 副反応も、感染するとどうなるのかと言うことが個人的個人で違うと言うことが躊躇われる...
2022/01/28 22:08
あの日のこと
ブログを読ませていただくと乳がんに罹患された方が多い。 かくいうわたくし、乳ガン経験者です。 もう30数年も前の事。 三十代後半の出来事でした。 3月20の手術。 つらくて苦しくて術後の定期検診も嫌でした。 今だってお風呂の時に自分の体を見て あの時 のことを思い出します...
2022/01/26 17:39
入試のシーズン
今日から入試らしい。 夫はいつものブルーグレーのマスクをあらたまった気持ちを出すためか白いマスクにして出勤。 クリーニングに出していたアルパカ(夫にとっては高価な)スーツを着て出かけようとするのでちょっと待ってそれ、後ろ虫食いで穴空いてなかった、かけはぎにまだ出してないよ、...
2022/01/24 22:47
自宅に戻ったけど、コロナが怖い
冬休み中に夫が作ってくれた中近のメガネ滞在中に出来上がらなかった。 メガネ店からたびたび電話が来てたので取りに来ました。 またまた、行く時は車かバスかで迷いましたが、お天気良かったので車でGO! 途中、道を間違えたりで30分もオーバしてやっと自宅に到着。 ゆっくり眠りました...
2022/01/22 09:50
感染しないで過ごせるか
オミクロン株の新規コロナ感染者がすごいことになっている。 3回目の接種は多分、2月。 病院勤務者の友人はいち早く接種したらしい。 LINEでようすを聞いてみたら2回目より副反応が重かったそうだ。 打った次の日もだるくて横になっていました。 熱は微熱程度 という返答。 不安。...
2022/01/20 21:08
素敵なご夫婦
先日、徹子の部屋に俳優の藤竜也さんが出ていらした。 御歳 80歳。 今の趣味は奥さんだそうで最近は奥様に代わってお食事も作っていられると言う。 夜寝る前に手を握るのが習慣だとか。 明日もまた会えるかな と言う心境だそうです。 奥様は6歳年上で86歳らしい。 そうですねこの...
2022/01/19 00:20
正月と冬休み疲れ
夫は11日から出勤しているが生徒は部活以外は来て居ない。11日から冬休み明け。 あー長かった。おやすみの日々 お正月明け 昨日から冬休み明け でホット一息。 夫にはお疲れ様の日々の再開ですが私には少しホットする日の再来です。 一度大雪降った後夫の勤務地では降雪なし。 夫が出...
2022/01/18 22:11
うなぎのぼりだ
北海道のコロナ新規感染者の数が467人でうなぎのぼりだ。 夫の勤務地は以前は緩やかだと言って居たけど最近は増えている。 札幌市への通勤通学毎日してるからしょうがない。 夫の学校は来週から始まるけど地方へ帰省して居た子たちも戻ってくるので気になります。 オミクロンは以前のコロ...
2022/01/14 20:05
今年こそは 帰省できるかな
大雪の日、スマホがなり 電話を取ると兄からだった。 元気か? かんちゃんは? あー俺、手術しなきゃならなくなった なんの? 大腸 便が出なくなった 腸閉塞? やはりそうなりましたか 兄は直腸癌で人工肛門を避けて温存して居たが、その後の放射線治療で大腸が固まり大腸の一部を切除...
2022/01/14 10:28
冬の雨
昨日の気温 夫勤務地 3℃ 少し降り積もった雪が雨で溶け、道路がびしょびしょに。 夜になる凍りツルツルの道になった。 昨日のイオンの火曜デー 人混みをさけて午後遅くにいきました。 もうオミクロン株が侵入しているかも。 札幌市の自宅近くに住んでいる78歳の友人はワクチンを打...
2022/01/12 07:28
3連休のあとはどうなる?
冬休みプラス有給の2週間のやすみが終わった。 夫の勤務地に戻る前にすっかりおなじみになったご近所レストランでランチ。 真鯛のポワレ 美味しく頂きました。 猫たちを連れて無事、帰還。 夫の勤務地では雪が少ないのが普通だけどこの度は珍しく降った様で、夫の車でいったので置いていっ...
2022/01/10 07:31
ゆっくり出来た。
休みは後2日。 10日から夫は勤務先に。 北国なので冬休みの方が長い。 まだ生徒は登校して来ない。 進学コースの生徒たちが講習受けているそう。 夫は進学コースは担当していないのでその件には関係していないけど、部活をそろそろ始めなくては行けないそうだ。 オミクロンは遂に北海道...
2022/01/07 23:16
またしてもコロナ、コロナ
TVはコロナ新規感染者の増加を報道し続け、医師会は第6波到来と言いわかっていたけどまたしてもコロナで明ける。 朝からすももの雄叫び?(メスですけど。) すもも これこれ、ここは共同住宅のマンション。近所迷惑ですぞ。 今日は燃えるゴミの日 ゆっくり寝ている場合ではありません。...
2022/01/07 09:10
長い休暇も
長い休暇も後3日 まとめ買いした食材を夫の勤務地に持ち帰らないように冷凍庫、冷蔵庫を見渡しメニューを決める。 冷凍庫にとろけるチーズ、冷凍海老、鶏肉 冷蔵庫にぶなしめじ、玉ねぎ、牛乳 中途半端に残っていたマカロニ 生クリームを買い足して グラタン 冷蔵庫のレタス、残っていた...
2022/01/06 20:53
今日の外出
前日に友人に連絡を取り、学生時代の同級生とランチに行くことにした。 コロナが流行るまえは毎年お正月に4人で新年会してたけど、コロナで2年中止していた。 例のデパートのレストラン。広くアクリル板設置している。 2時間はいれるのでコロナ禍の今はそれくらの会合でいい。 あっという...
2022/01/05 19:56
食べそびれた年越し蕎麦を今頃頂く
大晦日に年越し蕎麦を少しでいいから食べようねって言っていたのに生寿司を食べただけでお腹いっぱいに。 結局食べずじまい。 今日の夕食に蕎麦を食べました。 買い置きした材料で天ぷら出来そう。 で、ありあわせで天ぷら揚げました。 盛り付けがイマイチ 使っている容器は栗原はるみさん...
2022/01/04 23:46
早い 明けて4日
あっという間に4日。 朝はゆっくり起きてと言いたいとこですが今日今年はじめてのゴミ収集日。 ここは収集時間が早いので起きて生ゴミ出しました。 おせちは昨日で完食したので今朝は普通のパン食。 お昼は買っておいた無印の これを使って5分で出来る奥薗壽子さんのスピード料理 トーフ...
2022/01/04 13:58
今年の初売り
コロナ禍もありデパートの初売りにいくことに。 久しぶり。 混雑を避けて午後から初売りに行きました。 デパートの駐車場に路上で24分待ちで車を入れました。 大通りの三越、今井デパートへ。 夫のネクタイ 私のセーター そしてまな板、包丁の3点入った福袋11000円也。 今朝、ご...
2022/01/02 23:07
昨日のランチ
元旦はゆっくり起きて12:30に予約したホテルニューオータニにランチに。 アクリル板、使い捨てのポリエチレンの手袋 勿論入場に際しての体温チエックを経てお食事。 元々少食の夫はデザートを中心に食べていました。 昔と違って日常色々なものを食しているのでお正月だからといってご馳...
2022/01/02 10:32
新年おめでとうございます
コロナ禍でも新しい年は巡って来る 今年がより良い年になりますように。 昨年は私の日々を綴ったブログにお立ち寄りくださり有難う御座いました。 今年もよろしくお願いします。 今日はゆっくり起床して新年のお雑煮頂きました。 心配だったおせちは1日遅れで無事届きました。
2022/01/01 11:06
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フラワーズさんをフォローしませんか?