ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
XL750トランザルプに試乗した感想
総合評価 ストローム800DEと比較すると、どっちも良いバイクで甲乙つけ難い たぶんどっちを買っても満足できると思う ただ、気のせいかストローム800DEほどのワクワク感、オフロ...
2025/05/24 13:34
Vストローム800DEに試乗した感想
Screenshot 総合評価 想像以上にかなり良くて、すこし欲しくなった 86点 よかった点 オンロードでも感じられるフロントタイヤ21インチの安心感 思ったよりドコドコ音がし...
2025/05/23 09:57
Tool Storesのスプリングコンプレッサー
ある事情により車のサスペンションのスプリングを圧縮する必要があり、 車屋に頼むよりは安いと思ってスプリングコンプレッサーを購入したのでそのレビューなど Tool Storesのス...
2025/04/19 14:42
車のタイヤ交換のために買ってよかった工具
タイヤローテーション、スタッドレスタイヤへの交換、修理や車検整備の時など 車を持ってるとタイヤのつけ外しが必要になることってありますよね でもこのタイヤ交換、案外重労働だったりし...
2025/04/07 15:05
もっと早く買っておけばよかったエアーコンプレッサー
先日、高儀(Takagi)のエアーコンプレッサー EARTH MAN(ACP-25SLB)を購入しました 実はエアーコンプレッサーについては軽く10年以上、ずーっと買おうかどうか...
2025/04/06 14:39
ジェームスのモービルスーパー5w-40の中身
ジェームスのピットメニューにあるエンジンオイル交換の上記商品「mobil super 5w-40」 中身は「Mobil Super All In One Protection X...
2025/02/16 12:12
9月の北海道ツーリングで最適な服装/装備
2024年9月に北海道ツーリングに行ってきました その時の反省点を踏まえて、最適な服装を考えてみました 9月の北海道を舐めて痛い目を見ないために参考にしてください 9月の北海道の...
2024/10/19 17:22
予算10万円で行く9月の北海道ツーリング11泊12日の旅(後編)
北海道ツーリング11泊12日の旅、後編になります 「まだ前編を見てないよ」って方は、こちらからどうぞ↓ 事前準備 行きたい場所をマイマップに保存してルートを作成 まずは北海道の観...
2024/09/30 10:40
予算10万円で行く9月の北海道ツーリング11泊12日(前編)
先日、かねてから憧れていた北海道ツーリングに行ってきました! やっぱりバイクに乗ってるからには、1度は行ってみたいのが北海道ですよね(ですよね?) しかも11泊12日という長期間...
2024/09/29 13:50
GSR250Sの冷却水(クーラント)を交換
ふとGSR250(正確にはGW250)のサービスマニュアルを眺めていたところ、冷却水(LLC)が2年または4年で交換となってることに気がつきました グリーン(緑)のクーラントの場...
2024/06/16 21:37
GSR250のエンジンオイルをDIY交換(1年半ぶり)
ホビーライダーである私は、バイクの年間走行距離が2,500km程度です GSR250はサービスマニュアルによると5,000kmほどで交換指定となってるので2年は交換しなくても良い...
2024/05/04 17:24
クロスバイクごときにグラベルキング32Cを装着してしまい、本当に申し訳ございませんでした
この度、かねてより憧れていたあのパナレーサーの超高級タイヤ 「グラベルキング」をクロスバイクに装着しましたので、ご報告とさせていただきます 本当にありがとうございました 今までの...
2023/12/29 09:19
250ccバイクと400cc以上のバイクの維持費の差は年額約5000円
最強にして最高のバイク、GSR250Sに乗ってます が、たまに大型バイクが欲しくなる時があるのも事実 その度に250ccのバイクと維持費の差が気になって計算してます 検索してみて...
2023/12/28 11:28
10年経過したGiantクロスバイクのチェーンをCN-HG40に交換
私の愛車であるGiant Glide(2012)は購入してから10年が経過しました チェーンに関してはその間一回も交換してないので、交換することにしました 現状 チェーン自体は錆...
2023/12/24 10:50
GSRにサイドスタンド プレートを取り付け
私のGSRくんはちょっとサイドスタンドがちょい短め その上、地面との接地面が少ないもんで、キャンプ行った時に土の上に止めるとサイドスタンドが地面にめり込みそうになります 「気付い...
2023/12/23 18:07
東京海上日動のロードサービスを利用した感想
先日、出先で乗っていた車のタイヤがパンクしました JAFには加入してなかったので、その車で加入していた東京海上日動のロードサービスを呼びました その感想なんかを書いて見ます 状況...
2023/11/12 14:35
250ccバイクのブレーキフルードをDIY交換
私のバイク、GSR250は買った当初から少しブレーキがスポンジーな感じが気になってました 購入してから1年経過するので、ブレーキフルードを交換してみることにしました 交換に使用し...
2023/11/04 08:12
格安バンドックのポータブルチェアBD-112をレビュー
バイクでキャンプに行くためにポータブルチェアを新調しました 選んだのはリーズナブルなキャンプ道具でお馴染み、我らが味方バンドックのBD-112です BUNDOK BD-112 選...
2023/09/16 11:30
私の愛車遍歴(バイク編)
初めてバイクを買った高校3年の冬 自転車が大好きな私は、学生時代はとにかくどこに行くにも自転車でした そんな私も高校3年生になり、さすがに自転車の行動範囲の限界を感じてきました ...
2023/08/20 00:11
OGK Ryukiのレビュー。ヘルメットの進化にリターンライダー驚愕
おっす、おらリターンライダー 10年ぶりにバイクに乗りはじめたぞっ バイクはいくらか新しくなったけど、いかんせんヘルメットが20年前のアライ いろんなYoutube見てると、最近...
2023/08/16 23:06
中華製のバイク用USB電源をつけてちょっと後悔した話
久々にバイクに乗るようになりましたが、ナビをGoogle マップで見たいのでスマホが手放せません しかしちょっと遠出しようとすると、スマホのバッテリーが持たず「帰り道は全部感!」...
2023/07/30 15:29
もっと早く買っておけばよかったバッテリー充電器
先日、Youtubeを見てるとあるモータージャーナリストがこんなことを言ってました 「俺の車さ、バッテリーがもう10年経つんだけど、まだ元気なんだよなぁ〜」 「いやー、バッテリー...
2023/07/29 22:43
クロスバイクのブレーキレバーふにゃふにゃ問題を修理
愛車のクロスバイク、Giant Glideも購入してから今年で10年が経ちました 新車の頃は手応えがカチッとしていたブレーキが、いつしかふにゃふにゃになっていたのが最近の悩みでし...
2023/07/08 15:42
バイクキャンプ用にデイトナのインフレータブルマット買ったのでレビュー
久々にバイクでキャンプに行く事にしたんですが、肝心のマットがない 銀マットはあるんだけど、収納にかさばるから持っていきたくない バイクに積み込めるコンパクトさのエアーマットがホス...
2023/07/02 00:25
特殊工具を一切使わないフロントフォークの修理
先日、愛車のバイクでツーリングに行った帰りに、ふとフロントフォーク付近を見ると違和感がありました 。。。ん? 水滴? ぎぁあああああ! フロントフォークからオイルが漏れてるぅうう...
2023/06/28 22:09
クロスバイクの軽量化第三弾「中華TPUチューブ」へ変更の巻
第一弾のホイール交換から始まり、 第二弾ではタイヤの変更を行いました まだの方はこちらからどうぞ ホイールの交換で、ちょい足回りが軽くなった タイヤの交換は劇的な軽さをもたらした...
2023/06/11 13:29
10年経過したタイヤに良いことなし。250ccバイクのタイヤをIRC RX-02に交換
昨年、メルカリで250ccのバイクを買いました そのバイクについていたタイヤというのがIRC RXー01でした 製造日を見ると今年でちょうど10年目 今回、そのタイヤを後継である...
2023/05/28 22:15
クロスバイクの軽量化第二弾「タイヤをJettyPlus(28C)」へ変更の巻
クロスバイクの軽量化の第二弾 タイヤを「Jetty Plus 28C」への交換の巻 ちなみに第一弾は↓なのでまだ読んでない方は、まずこちらからどうぞ 私の愛車である、Giant ...
2023/05/21 08:37
クロスバイクの軽量化第一弾「ゾンダホイール」への換装の巻
私の愛車であるクロスバイクGiant Glide その足回り軽量化計画の第一弾 ホイールの換装である 一般的にはホイールの軽量化って、ロードバイク乗りがよくやってる印象だけど、ク...
2023/05/20 08:46
ベンツCクラス(w205)のワイパー交換
友人の車整備シリーズです またもやCクラスに乗る友人から「ワイパーを交換して欲しい」とオーダーが入りました ディーラーで頼むと高いから、とのこと。 しょうがないのでやってあげるこ...
2023/02/19 16:19
ベンツCクラスのパンクしたタイヤを修理
何やら友人から電話が。 超意訳すると、 「車がパンクした。助けて欲しい」 とのこと。 早速、出動してみました パンクしたタイヤ なるほど、なるほど、こりゃ確実にパンクしてますね ...
2023/01/10 18:43
[2022年度版]個人売買で買った廃車済み250ccバイクの名義変更に必要な書類や申請方法
本日、2022年10月17日に個人売買で購入した250ccバイクの新規登録を陸運局でしてきました ヤフオクやメルカリなどで購入した250ccバイク(廃車済み)の登録方法の参考にな...
2022/10/17 17:52
バイク専門のフリマサービスBRURUNがリリース
このたび、バイク専用の個人売買掲示板、BRURUNをリリースいたしました! まだベータ版の提供となるので、トップページはありません 登録後はご自身のTwitterアカウントへ、商...
2022/10/01 12:59
MSRドラゴンフライ用の収納ケースを100均で入手
MSRドラゴンフライの製品としての微妙な点の一つは収納だと思います 純正の収納袋には収まるものの、どこかに強くぶつけると破損しそうな感じがするしできればハードケースに入れておきた...
2022/07/18 19:58
フルパワーで固着したMSR ドラゴンフライのジェットを緩める
暇だったので昔キャンプ用に買ったMSR ドラゴンフライをクリーニングすることにしました。 ところが、どうやらジェットが固着してるようで付属のレンチでは外せませんでした 固着したジ...
2022/07/18 19:21
ミシュラン プライマシー3stからネクストリーに交換した感想
画像はプライマシー3 元々はいていたのは8年もののミシュラン プライマシー3stでした しかし、ついにひび割れが危険なレベルに到達しはじめたため、ブリジストン ネクストリーに交換...
2022/06/04 10:31
裂けて2分割にされてしまったアンダーカバーを補修
やっちまいました 車を止めるときに地面に敷いてあるブロックがめくれあがって、エンジンしたのフロントアンダーカバーを割っちゃいました 今回はその割れてしまったアンダーカバーの補修に...
2022/05/04 13:45
ワイパーゴムたった2本(1,500円)でワイパー3本分を交換する裏技
最近、ついにワイパーがビビりだしました 多分フロントガラスが汚いことが原因です(洗ってない) が、今使ってるワイパーゴムは実に3年間以上使ってるので、交換することにしました 今ま...
2022/04/29 13:38
中古バイクが高騰してるらしいのでメルカリで売ってわかった事実
今、中古の車・バイク価格が高騰してます。 特に中古バイク価格は異常ともいうべきバブル状態です。 ちょうど、家で眠っていた乗らなくなったバイクがあったので、メルカリで売ってみる事に...
2022/01/30 11:54
メルカリで現車確認のための連絡先を交換する方法
メルカリで自動車やバイクなどを売買しようとすると、意外に現車確認のやり取りに困りませんか? ゲーム機や本などと違って、車やバイクの売買では購入前に一度、現車を確認するのが普通です...
2022/01/10 09:48
ProBikeKitからの輸送日数
先日、ドイターのリュック、トランスアルパイン24を買いました 買ったのはイギリスのProBikeKitです が、なぜか商品はオランダから発送されました その発送履歴情報を書き記し...
2021/12/18 22:22
それでも10年使ったモンベルサンダーパスを買い換えられない訳
ここ10年で一番きてるアウターは何かと言われたら、間違いなくモンベル サンダーパスと言えます そろそろ新しいのを買うかな、とも思いましたが買い替えられないわけがあるんです 酷使さ...
2021/12/05 11:39
アストロプロダクトのバッテリーカットターミナル
車に長期間乗らないときは、バッテリーの端子を取り外しています しかし、いい加減これが面倒になって来たのと、安くバッテリーカットターミナルが手に入ったので取り付けてみました Ast...
2021/09/18 11:31
VWゴルフのエアコンフィルターをDIY交換
ふと気がついたらゴルフのエアコンフィルター、前回交換したのが4年前でした ただその間も一応フィルターを掃除してるので、それほどひどい汚れにはなってません が、活性炭入りエアコンフ...
2021/08/21 11:53
迫り来る輸入車の天井剥がれに100均アイテムで対策しました
前回、家にあったあり合わせのマチ針で天井剥がれに応急処置をしましたが、やっぱり見た目がアレすぎるので100均のアイテムで手直しすることにしました 前回の記事はこちらです、まずはこ...
2021/08/16 17:04
とうとう訪れた輸入車の天井剥がれにマチ針で応急処置
ついに私の車にもこの日がやってきてしまいました そうです輸入車の宿命、天井剥がれです 先日、たまたまサンバイザーの交換をしてる時に気がついてしまいました 天井剥がれとは? 輸入車...
2021/08/15 12:33
ドラレコステッカーは100均のやつが意外とよさげ
先日、私の大好きなダイソーを見回っていたところ、面白いものを発見しました そうです、ドラレコステッカーです どうせ110円(税込)なので1枚買ってみることにしました 110円のく...
2021/08/14 14:04
1万km走ったエンジンフィルターがこちら
先日、DIYにてエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました その時の記事はこちら この時取り外したエンジンオイルフィルター、中身がどうなってるのか気になったので切断して中身を...
2021/07/17 18:04
いろんなところから商用車臭がするシトロエン ベルランゴの試乗レポート【2021】
前回のC5エアクロスの試乗に引き続き、今回はベルランゴの試乗をレポートします C5エアクロスの試乗レポートはこちらです ベルランゴの概要 商用車ベースのバンに1.5Lのディーゼル...
2021/07/12 10:53
シトロエンC5エアクロスの試乗レポート【2021】
先日シトロエンにC5エアクロスの試乗に行って来ましたので、その感想をレポートいたします C5エアクロスの概要 中クラスSUVとして2019年に販売を開始したC5エアクロスは、エン...
2021/07/11 16:49
輸入車のDIYエンジンオイル交換はじめました
マイカーのエンジンオイル交換はいつもジェームスと決めてたんですが、最近の値上がりによってかなりお高い金額になってしまいました というわけで、今までやりたいと思いつつ踏ん切りのつか...
2021/07/04 12:09
ユーザ車検のウソ/ホント!実印はいらない?発煙筒の有効期限切れでもOK?
先日、自身で3回目となるユーザー車検を取ってきました 「3回も経験していればユーザ車検はもうベテラン?」 かと言われると、実際は全然そんなことはありません なにせ車検は2年おきの...
2021/04/18 14:25
4月2日に車検をとれば1年間の自動車税はタダになる?
車を持ってる人にかかる自動車税は、毎年4月1日時点での保有者に対して課されます 私はなんとかこれを回避する方法はないかと長年考えてきました そして編み出したのです、裏技を 「・・...
2021/04/11 18:32
ゴルフ乗りが現行型ベンツCクラス(w205)に試乗してみた
私はフォルクスワーゲンの車が好きなんですが、その上位互換に位置するのがおベンツちゃんだと思ってます 今回、ベンツの現行型Cクラス(w205)を試乗する機会(計300km)があった...
2021/04/03 15:35
一時抹消してた車をついに再起動!輸入車でもこんなに安く車検を取れる
炭鉱の洞穴に保管されてたデロリアンのように、長い間(実に7ヶ月)放置されていた我が愛車 この度、再起動させるべく車検をとることにしました なお、車検は当然(?)ですがユーザー車検...
2021/04/03 14:30
仮ナンバーを申請するときの費用や注意点
長い間寝かしていた車を復活させるために、車検を取ることになりました ただ車検が切れてる車の場合、陸運局まで持ち込むには仮ナンバーと言う一時通行用のナンバーを申請する必要があります...
2021/04/02 20:39
車の自賠責保険に即日加入する方法
車検が切れて半年以上たった私の車ですが、この度車検を取ることにしました 車検が切れた経緯についてはこちらの記事をご覧ください そして車検を取るには自賠責保険が必要になるわけですが...
2021/03/27 17:29
輸入車の燃料フィルターをDIY交換して1万円ポンドの節約
自分の愛車VWゴルフはすでに走行距離が9万kmを超えていますが、おそらくまだ一回も燃料フィルターを交換してません 別にエンジンが息継ぎするとか加速が悪いとか不調があるわけじゃない...
2021/03/21 22:07
車のいたずら対策に5千円のネットワークカメラを導入
先日、初めて車にいたずらされました 具体的に言うと、フロントガラスにカッターで切れ込みを入れられました 正直いたずらの範囲を超えていて、激しい怒りを感じていますが犯人がわからない...
2021/03/20 14:54
はじめての輸入車選びでVWってぶっちゃけどう?
私はそれまでずっと国産車を乗り継いできましたが、はじめての輸入車としてVW(フォルクスワーゲン)を選択しました 実際に輸入車入門としてVWはどうだったのか、レポートしてみたいと思...
2021/02/14 13:18
保温マグカップが冬の車内で温かい物を飲むには最強だった
車の中ではよくペットボトルみたいな冷たい飲み物を飲む人は多いかと思いますが、 意外と温かい飲み物って飲みづらいと思いませんか? スクリューせんタイプの水筒 コンビニの紙コップに入...
2021/02/01 21:19
車を売却する前に絶対にやっておくべきこと!個人情報満載の整備手帳
車を売却する前に、絶対にやっておくべきことがあります それは、自動車に備え付けてある点検記録簿から自分の住所と名前を切り取っておくことです 点検記録簿はオーナーが変わると引き継が...
2021/01/24 14:52
自分の車がいつから増税になるのかが一目でわかるシミュレータ
車って持ってるだけで税金がかかるわけですが、13年を経過するとさらに増税になります それを知ってる方は多いと思うのですが、詳細を知ってる方は少ないのではないかと思います そんな方...
2021/01/17 16:30
ビブラムソールってそんなに良いソールじゃないよって話
靴のソールって、言ってみれば人間にとってのタイヤみたいなものです その中でもビブラムソールって、ジャングルブーツとか登山用の靴に採用されていて、なんだかすごそうなソールってイメー...
2020/12/30 18:14
魅力がいっぱいの「新車で買える1.5Lディーゼルエンジン車」一覧
ディーゼルエンジンといえば日本では毛嫌いされる傾向にありますが、その原因は石原慎太郎元都知事の影響が大きいかと思います 日本はガソリンより軽油が安い国なので、ディーゼルエンジンの...
2020/11/28 21:55
ベンツとBMWは何が違う?初めての『ドイツ車入門』
この記事は、これからドイツ車に乗ってみようと考えてる初心者向けのドイツ車入門になります ドイツ車の主な4大メーカー(ベンツ/BMW/アウディ/VW)とその車種を特徴を踏まえて説明...
2020/10/29 16:06
コスパ最強の車中泊用寝袋を装備しました(冬用)
私は車中泊するときは寝袋を使って寝てるので、常に車の中には寝袋を常備しています 「車中泊なんてしない」 という人も、自然災害時などの時のために必ず1個は寝袋を車に入れておくことを...
2020/10/19 18:58
過去の自動車カタログが見つかる「カコログ」をリリース
クルマ好きな人になら共感してもらえると思うんですが、車を買う前にカタログを眺めてる瞬間が一番楽しい瞬間だったりしますよね 色はこれにして、オプションはこれとこれ・・・ 夢が広がる...
2020/09/30 15:53
ロードサービスが必要になったタイミングでJAFに入会できる?
車のトラブルでロードサービスが必要になった時、頼りになるのがJAFです JAFは会員制のサービスなので、会員であれば無料でロードサービスを受けられます しかし非会員は高額なロード...
2020/09/11 11:03
ドア窓のサンシェードを0円で自作しました
暑い日差しが強く車に照りつける夏、いかがお過ごしでしょうか うちの車は青空駐車場に停めてあるので、日中はサンサンと日差しが車に当たります そのせいで真夏の車内温度はどえらいことに...
2020/08/30 11:51
クロスバイクのタイヤをパセラブラックスに交換
先日、私のクロスバイクのホイールハブをオーバーホールしました (まだご覧になってない方は、まずはこちらからどうぞ) そして本日、8年ぶりにタイヤ交換をしました! 8年ぶりって言う...
2020/08/27 14:22
いますぐ通話運転を解禁すべき訳とは?
昨年、ながら運転の罰則が強化されました この主なターゲットは運転中のスマホ操作です しかし、これは悪法だと言わざるを得ません さらに危険が増す結果となっています みんなスマホでL...
2020/08/13 13:43
8年間乗ったクロスバイクのハブを300円でグリスアップ
本来このブログは車に関することだけを取り扱うはずでした んが、何しろ私の車は一時的に廃車しちゃったものですから車に関する話題がありません そこで、自転車に関することなんかも書いて...
2020/08/09 18:24
楽天損保が高いか安いは自己負担額しだい
私は車の保険にSBI損保を利用しています しかし、ひょんなことから乗り換え先を検討しています そこで楽天損保に白羽の矢が立ったわけですが、楽天損保は設定次第で高くも安くもなります...
2020/08/07 15:51
三井住友海上の自賠責保険を解約して返金手続きをやってみた
私事になりますが、このたび車を一時的に廃車しました それについてはこちらの記事に書きました その際に、自賠責保険についても解約と返金手続きをしました 今回はそのやり方や注意点を紹...
2020/08/02 17:31
乗らなくなった車を一時的に廃車しました【悲報】
私ごとではありますが、つい先日、車を一時的に廃車しました 「一時的に廃車」とはナンバーを切ったという意味です(正確には一時抹消登録と言います) ですから今、私の車にはナンバープレ...
2020/07/31 18:48
自動車保険を中断する際は要注意!中断証明書の罠
コロナの影響により、車を一時抹消登録しました そのやり方や自動車税還付金のもらい方については、こちらの記事に書いてますのでよろしかったらご覧ください その後、加入している自動車保...
2020/07/29 10:00
一時抹消登録で払いすぎた自動車税を取り戻す方法とは?
個人的な近況になりますが、コロナウイルスの影響により車を使う機会が激減しました また車の車検期限が迫ってることもあり、思い切って今回は車検を取らずに一時抹消登録をすることにしまし...
2020/07/28 13:28
セルフ式のガソリンスタンドで携行缶に給油できました!
もともとガソリン携行缶への給油はガソリンスタンドによって対応が異なっていましたが、アニメ会社への放火事件によって、より給油するのが難しくなっています そのことについては記事にして...
2020/07/22 15:48
新車の高グレードを買うのは損ってマ?
新車の購入を検討中の方は、車種が決まった後はグレード選びに悩むものです 自動車メーカーは各グレード間で優劣を設けて、お客さんには出来るだけ高グレードのタイプを買わせようとします ...
2020/07/14 10:38
VW、アウディの車をリコール検索する時は要注意
フォルクスワーゲン(以下、VW)もしくはアウディの車をリコール検索する人は注意してください この両者のリコール検索サイトには、悪質な落とし穴があります! VW,アウディのリコール...
2020/06/23 10:35
来年の夏から新型ジムニーの中古車が買える?
新型ジムニー(JB64)およびジムニーシエラ(JB74)は、2020年現在でもいまだに納車待ちの期間が1年〜1年半と言われています 大量のバックオーダーに加えて、スズキは生産能力...
2020/06/22 10:21
車のレザーシートを避けるべき4つの理由
close up car seat 車のレザー(皮)シートはなんとなく高級っぽい印象でかっこよく見えるものです 「いつかはレザーシートの車に乗ってみたい」と言う人もいるかと思いま...
2020/06/19 11:23
ピアノブラックの内装を選んではいけない3つの理由
私は以前、内装にピアノブラックの素材を使った車に乗っていた事があります 中古車で欲しいと思った車についていたので、わざわざオプションでつけてもらったわけではありません ピアノブラ...
2020/06/18 16:54
高齢者マーク?もみじマーク?ださすぎわろたwww
運転してるとたまに見かける高齢者マークを貼り付けた車 あのシール、ださすぎませんかね? 僕は高齢者になっても絶対につけたくありません! 高齢者マーク 高齢者マークは、車を運転する...
2020/06/17 12:45
正しいタイヤの取り付け方!ロックナット付きは要注意!?
知ってそうで意外と知らない「正しいタイヤの取り付け方」 タイヤは交換するときやローテーションする際に取り外しますが、そのあとの正しい取り付け方はご存知ですか? 正しいタイヤの取り...
2020/06/16 13:51
夏の運転で絶対につけておくべきシートクーラーの威力と欠点
今年も6月に入り、梅雨入りかと思いきや暑い日が続いています 夏のドライブは、エアコンを使っていてもシートに接してる体の面がどうしても蒸れたり汗をかいてしまいます そんな時に便利な...
2020/06/10 11:10
ドライブデートのガソリン代や高速代はどうするのが正解か
好きな人とのドライブデートは、とても楽しい時間ですよね 面と向かい合わないので緊張もしずらく、話も弾みます しかしそこで気になるのは、車のガソリン代や高速代です 男性側が車を出す...
2020/06/09 11:15
車の明細表にある謎の諸経費はどこまで削れるのか?
車を買うときに忘れてはいけないのが諸費用です 諸費用とは、車代とは別の法定費用や手数料、納車の際に発生する費用をまとめた代金のことです この諸費用は、車代とは別に20万円だとか、...
2020/06/08 10:59
日本車ドア「ばィい〜ん」ドイツ車ドア「ドス」アメ車「ボン」
車の好きな人が、車の違いを実感する場所として代表的なものに「ドアの閉まる音」があります 特に日本車以外の輸入車に乗る様になると、ドアの閉まる音の違いに気がつく様になります もちろ...
2020/06/05 10:51
初めて運転する人が知っておくべき教習所が教えてくれない事
運転免許を取得された方、おめでとうございます 教習所での教習はどうでしたか? 教官の人は優しかったですか? 筆記試験は何点でしたか? いきなりですが、教習所で習ったことは一度忘れ...
2020/06/04 12:07
軽自動車とレクサスが正面衝突した結果
愛知県一宮市で5月27日、軽自動車とレクサスが正面衝突する事故が発生しました レクサスがセンターラインをはみ出して軽自動車と正面衝突 軽自動車を運転してる男性が亡くなりました 「...
2020/06/03 10:43
しばらく車に乗らない?一時的な廃車で税金を払わない方法が
新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、極端に車に乗る機会が減りました 減ったというか、私の場合は車の所有目的がレジャーオンリーなので一切乗ってません 最後に乗ったのが2月です...
2020/06/02 11:35
売った車の後ろ姿を見送る瞬間があれに似てる件
長い間乗ったバイクや車を売る時って、すごい悲しいというか、なんとも言えない気分になります 個人売買で車を売るときは、大抵新しい所有者が引き取りに来ます 自走できる車なら、ほとんど...
2020/06/01 11:05
日本車からドイツ車に乗り換えた結果
私は長い間、日本車を乗り継いできました ところが、あることがきっかけでドイツ車に乗り換えました 今のドイツ車に乗り換えてから、もう今年で4年が経ちます その間の走行距離は約35,...
2020/05/29 11:52
自動車税の支払い期限は6月1日
車を所有する人にとって、今年も憂鬱な季節がやって参りました そうです、自動車税の支払いです 自動車税の支払い期限は毎年6月1日です 今年(2020年度)は月曜日です この時期にな...
2020/05/28 10:33
日本人は他人の運転に厳しい?
私は車が好きです だから、暇があるとちょくちょくYoutubeで車関係の動画を見てしまいます 日本人や海外の人がアップしてる動画をごちゃ混ぜに見てるわけですが、見てるうちにちょっ...
2020/05/27 14:25
子供を車に残してさえおけば駐車違反にはならない?
「ちょっとだけだから・・・」と、ついついやってしまいがちな路上駐車 しかし、ちょっと知恵のある人はこう考えたことありませんか? 「車に人が乗ってれば駐車ではなく停車なんだから、子...
2020/05/26 10:52
車のナンバー「・110」は警察関係者か?
たまにナンバープレートに「・110」をつけてる車を見かけますよね 110番といえば、言わずと知れた警察への緊急ダイヤルです その110をつけてる車は警察関係者なのでしょうか? 警...
2020/05/25 09:36
なんで警察はいつも同じところで取り締まるの?
新型コロナウイルスの影響で、各道路はいまガラガラ閉店状態です しかし、そんな中でも警察は取り締まりを強化している、というニュースが先日ありました そのニュースに投稿されたユーザの...
2020/05/22 10:32
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Mr.Rさんをフォローしませんか?