ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
投資する金融商品を選択するコツ【初心者向け】
投資する金融商品を選ぶ時にコツがあるのはご存知ですか? この記事では、主に投資初心者の方が金融商品を選択する時のコツについて解説しています。 何に投資するかをどうやって決めたら良いか分からないという方は、是非ご一読下さい。
2020/01/28 07:30
住信SBIネット銀行でドル建て外貨預金という選択肢もあり
投資対象として、外貨預金を検討したことはありますか? この記事では、意外と詳細を知られていない外貨預金についてメリット・デメリット含め、税金面や確定申告についても解説しました。 外貨預金への投資について知りたい方は是非ご一読下さい。
2020/01/24 00:33
本家VTIと楽天VTIのどちらへ投資したら良いのか?
本家VTIと楽天VTIのどちらに投資した方が良いか迷っていませんか? この記事では両商品の特徴を比較し、投資する人が重視する点によってどちらに投資するのが最適か解説しました。 ETFと投資信託への投資に迷っている方も一読下さい。
2020/01/18 18:26
セミリタイアには一体いくら必要?試算してみた【投資でFIRE】
セミリタイアやFIREには一体いくら位のお金が必要か試算した事はありますか? この記事では、いくつかモデルケースを用いて現実的な検証をしてみました。 セミリタイアやFIREを考えている方は是非ご一読下さい。
2020/01/15 00:30
2020年1月から外国税額控除が変わった?楽天VTIへの影響は?
2020年1月から変更となった外国税額控除や二重課税について要点を把握していますか? この記事では、上記制度の変更点や対象となる投資信託について解説しています。 まだ制度の変更点について把握されていない方は、是非ご一読下さい。
2020/01/11 21:51
楽天VT vs ウェルスナビ【運用成果や手間を比較】
楽天VTとウェルスナビの特徴や違いの要点を掴みたいですか? この記事では、人気のこの2つを実際の過去20年間のバックテストをもとに様々な角度から比較しています。 楽天VTやウェルスナビへの投資を検討している方は是非ご一読下さい。
2020/01/06 22:21
楽天VTIから不労所得を得る方法【実質配当金】
楽天VTIのような投資信託からも不労所得を得られることをご存知ですか? 不労所得といえ高配当株がメジャーですが、投信の定期解約サービスを上手に利用することで投信からも不労所得を得る事は可能です。 不労所得にご興味がある方は一読下さい。
2020/01/02 08:46
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、jaaackさんをフォローしませんか?