2025年6月は、投資資金として100,000円を追加しました。JT株を売って旅行代金に充てた残りを戻しただけですが^^;そしてさっそくJT株を20株、単元未満株で購入しました。
40代IT系サラリーマンが、毎月2万円のおこづかいを投資に回して資産形成します。第一目標の100万円を突破、次は200万だ! FXは精神的にもたないので早々に辞めました!
【2024年10月頭のポートフォリオ】やはり毎月配当は良い。もっと増やしていきたいが・・
コロナ禍では旅行やレジャーに行けなかった分、投資にお金を回せていましたが、コロナ後になってからは投資に回せるお金が減ってしまいました。。これは良いことのはずなのですが^^;さて、2024年9月も、投資資金を追加できませんでした。そろそろ寒く
「ブログリーダー」を活用して、トムさんさんをフォローしませんか?
2025年6月は、投資資金として100,000円を追加しました。JT株を売って旅行代金に充てた残りを戻しただけですが^^;そしてさっそくJT株を20株、単元未満株で購入しました。
昨月の続きですが、使えるお金(現金)があると、余計な使いみちを考えてしまうので良くないですね。。旅行費用の残りを早く投資口座に戻さないといけない!(強い決意)というわけで、2025年5月も投資資金を追加できませんでした。戻した資金で何を買う
もともとJTは40万円を超えたら売ろうと思っていたのですが、用途が決まっていなかったため売却の必要なしとして放置していました。ただ、5月に旅行に行くための費用が必要になったため、JTを売却しました。計画では、4月は色々購入したい株があったの
株価が急に下がってビックリしていますが、全体を見るとあまり減った感もないので次にどう動こうか考える時間になっています。今思うのは、「オリックスの配当利回りが低くなっていたので、いったん売って、第一興商買っておけばよかった」くらいです^^;何
JTやオリックスといった持ち株が大きく下落したものの、それでも購入時の倍近くの価格であることと、配当株ということで下落への耐性は高かったようです。じわじわと下がるのはあまり気持ちよくはないですが、それよりも購入への意欲がわき上がってきたこと
「金額ベースで資産がついに200万円を超えました!次の目標金額は250万円ですね!」と書いてから1か月、順調に資産が目減りしています(笑)さて、2025年1月も投資資金を追加できませんでした・・。ちょっと外食にお金使い過ぎていると反省。現在
金額ベースで資産がついに200万円を超えました!次の目標金額は250万円ですね!さて、2024年12月も投資資金を追加できませんでした。自分の iPad mini 7 の購入や、プレゼントなどの購入で・・。※毎月、可能な限り3万円のお小遣い
金額ベースで資産が199万円を超えました。もうちょっとで次の目標である200万円をこえそう!ただし、コロナ禍に購入した iPad mini 5 を iPad mini A17 Pro に買い替えたいので少し売る予定です。いや、売る。さて、2
金額ベースで資産が190万円を超えました。コロナ禍で購入した iPad mini 5 を買い替えたいので少し売るかもしれません。今月はJT、オリックスが下落し、FPGが増配でその分をカバーする形で上昇。また、第一興商も健闘していますね。さて
コロナ禍では旅行やレジャーに行けなかった分、投資にお金を回せていましたが、コロナ後になってからは投資に回せるお金が減ってしまいました。。これは良いことのはずなのですが^^;さて、2024年9月も、投資資金を追加できませんでした。そろそろ寒く
手元の資金もなく、自分の中での投資方針の変更もなかったので、今月は何もせずに放置していました。結果として暴落前の水準にほぼ戻ったのではないでしょうか?さて、2024年8月は、投資資金を追加できませんでした。お金さえあれば、イオンフィナンシャ
今後買いたい株の候補に挙げていた「第一興商」を優待単元の200株で購入しました! 以前からオートフォリオに組み込みたいと思っていたのですが、当時は株価が倍近くで候補に入らなかったものが、いつの間にか配当金3.5%、優待込みで6.5%超で取得
オリックス優待が届きました!4回目にして初めての「Aコース」です。すき焼き用の肉をお願いしておきました^^。残った優待株はコジマとJIA。もう少し優待が増えると嬉しいんですけどね。さて、2024年6月も、投資資金を追加しませんでした。6月に
もう6月ですね。そろそろ最後のオリックス優待の到着を待っています^^優待廃止後でも株価は上昇を続けているので、配当利率はどんどん下がっていきますね。さて、2024年5月は、投資資金を追加しませんでした。旅行の費用に充てました(笑)。京都に行
JIA(ジャパンイベンストメントアドバイザー)の勢いが止まりません。ライツオファリングで実質2分割され、株価も半分になっていましたが、今回のストップ高でプラスに転じました。さて、2024年4月も、投資資金を追加できませんでした。今年に入って
JIA(ジャパンイベンストメントアドバイザー)の株主優待で500円分のクオカードを頂きました。100株を持ったまま一年以上継続していたんですね。放置すごい。さて、2024年3月も、投資資金を追加できませんでした。今年に入ってから一度も資金を
2月は日経平均が過去最高値を更新してもうすぐ40000円台になりそうですね。円安により海外からの投資資金が流入したことも影響してそうですが、これ以上上がる要素はあるのかな?というのを気にし始めています。それとも実体があとから伴ってくるのだろ
激動の1月。さて、2024年1月は、投資資金を追加できませんでした。。JIAのライツオファリングの予約券は売却し、代わりに、予定通り積水ハウスを追加購入しました。これで4月に1000円の配当金がもらえるはず!今年の最低目標であった、全月10
今年もよろしくお願いします!さて、2023年12月は、投資資金を30000円追加しました!積水ハウスを購入するための資金のつもりでしたが、JIAのライツオファリングの資金に消える予定です。※毎月、可能な限り3万円のお小遣いから2万円を投資に
2023年11月は、投資資金を6000円追加しました!今月もゼロになるかと思いましたが、プラスに転じることができてよかったです。でも、目標金額の半分以下なので、節制していきたいです。※毎月、可能な限り3万円のお小遣いから2万円を投資に回すよ
オリックス優待が届きました!4回目にして初めての「Aコース」です。すき焼き用の肉をお願いしておきました^^。残った優待株はコジマとJIA。もう少し優待が増えると嬉しいんですけどね。さて、2024年6月も、投資資金を追加しませんでした。6月に
もう6月ですね。そろそろ最後のオリックス優待の到着を待っています^^優待廃止後でも株価は上昇を続けているので、配当利率はどんどん下がっていきますね。さて、2024年5月は、投資資金を追加しませんでした。旅行の費用に充てました(笑)。京都に行
JIA(ジャパンイベンストメントアドバイザー)の勢いが止まりません。ライツオファリングで実質2分割され、株価も半分になっていましたが、今回のストップ高でプラスに転じました。さて、2024年4月も、投資資金を追加できませんでした。今年に入って
JIA(ジャパンイベンストメントアドバイザー)の株主優待で500円分のクオカードを頂きました。100株を持ったまま一年以上継続していたんですね。放置すごい。さて、2024年3月も、投資資金を追加できませんでした。今年に入ってから一度も資金を
2月は日経平均が過去最高値を更新してもうすぐ40000円台になりそうですね。円安により海外からの投資資金が流入したことも影響してそうですが、これ以上上がる要素はあるのかな?というのを気にし始めています。それとも実体があとから伴ってくるのだろ
激動の1月。さて、2024年1月は、投資資金を追加できませんでした。。JIAのライツオファリングの予約券は売却し、代わりに、予定通り積水ハウスを追加購入しました。これで4月に1000円の配当金がもらえるはず!今年の最低目標であった、全月10