ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
《ブログ》ブログを副業と考えている奴は今すぐやめろ
ブログを副業として考えている人は今すぐやめた方がいいです。その理由をわかりやすく説明します。
2020/05/03 23:45
《銘柄比較》“VYM・DVY・SPYD”コロナによる下落率対決
コロナ禍における高配当銘柄の下落率を比較します。結論は意外なものとなりました。
2020/04/27 22:17
《資産状況》2020年4月現在まとめ
今回のコロナ禍における記録を留めておこうと資産状況をまとめました。全体的に下がっていますが回復してきているのかな。
2020/04/26 21:08
《配当記録》米国株ETF 2020年3月分 まとめ
2020年3月期の配当結果をまとめました、コロナの影響で株価はほとんど下がっていますが配当が出ることに感謝です。
2020/04/25 22:58
《注意!》”TECL”の銘柄構成が変わった!?3倍ブルでは無くなったかも
3倍ブルETF、TECLについて構成銘柄の変更をまとめました。果たして、これが事実なのか、私も追求していきます。
2020/03/18 22:55
《銘柄紹介》”TECS” 〜ハイテク銘柄を3倍ベアで下落相場も儲ける〜
3倍ベアETF、TECSで短期的に儲けを狙う。経済の先行きが不透明な今、それが最善手かもしれません。しかし、気を引き締めてかからないと一寸先は闇ですよ。
2020/03/17 22:09
《資産状況》2020年3月現在まとめ
令和のコロナショックを迎え果たして皆様の資産はどれほど下がっていますか。私は、愚直に持ち続けかなりの下げをくらっています。でも現物だから死んではいません。むしろここから上がることを考えると、ウキウキして投資します。
2020/03/16 19:22
《個別銘柄紹介》”SPCE”〜宇宙事業に期待大、大化けなるか〜
今回は個別銘柄の紹介です。宇宙旅行を手がけるSPCEという銘柄です。世界初の事業は果たして成功するのでしょうか。
2020/01/24 22:59
《運用方法紹介》〜老後のことが不安?積み立て投資をしとけば全て解決〜
老後が不安、将来の生活をよくしたい、ならば答えは一つ投資をするだけです。投資アレルギーを払拭しましょう。
2020/01/19 21:41
《運用方法紹介》”レバレッジ投資”〜誰でも最速で簡単に1億円を作る方法〜
誰でも簡単に最速で1億円を作る方法をお教えします。これをみたらぜひ実践してください。ただし投資は自己責任です。
2020/01/18 23:46
《資産状況》2020年1月現在まとめ
2020/01/17 21:29
《配当記録》米国株ETF 2019年12月分 まとめ
2019年12月の配当まとめです。配当があるETFは心に潤いを与えます。が今後は成長性を重視で投資をしていきます。
2020/01/15 11:07
《銘柄紹介》”DGRW”〜ウィズダムツリー米国クオリティ配当グロースファンド、SBI証券買付無料ETF〜
SBI証券買付手数料無料シリーズの最後です。DGRWというVOOに迫れるETFであり、ある点ではそれよりもいい可能性がある、そんな期待できるETFの紹介です。
2020/01/08 20:58
《銘柄紹介》”DLN”〜ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド、SBI証券買付無料ETF〜
ウィズダムツリーのETF、DLNの紹介です。今回はなかなかに有望なETFであることが判明したので、一読の価値ありです。
2020/01/07 22:38
《銘柄紹介》”DHS”〜ウィズダムツリー版高配当ETF、SBI証券買付無料ETF〜
DHSというウィズダムツリー版高配当ETFの紹介です。結論から言うとわざわざこれ買う必要ないかもしれません。
2020/01/06 23:03
《銘柄紹介》”EPI”〜インド株に投資するETFなら、SBI証券買付無料ETF〜
EPIというETFをご存知でしょうか。私も初めて知りました。インド株のETFみたいです。果たしてその実力は、投資する価値はあるのでしょうか。
2020/01/04 18:44
《銘柄紹介》”VTI”~全米投資するならこれだけでいい、SBI証券買付無料ETF~
2019/12/25 21:59
《銘柄紹介》”VT”〜全世界株投資ならこれ一本、SBI証券買付無料ETF〜
2019/12/24 21:52
”米株ETF購入手数料無料化”SBI証券で買えるETF紹介
米株投資に追い風です。手数料がどんどん安く、ついには無料化です。これを期に米株インデックス投資を始めましょう。
2019/12/23 22:29
《銘柄紹介》”VOO”・”VYM”〜本当に買うべきなのはどっちか〜
VOOとVYMはどちらにすべきか本当に悩みます。配当をもらえることは喜びでもあるし、でも成長して欲しいし、と終わりのない悩みに突入します。でもそれでもどちらを選ぶべきなのかを今回は解説します。
2019/11/30 19:48
《資産状況》2019年11月BRK売却とその他購入
今回は大幅な銘柄変更がありました。あのBRKを売却すると言う正解か不正解かわからないことをしていますが、VOOを買ったのはきっと正解です。まあ将来に期待です。
2019/11/23 23:57
《資産状況》FXでドル円の売却
2019/11/12 21:42
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、やっちゃおさんをフォローしませんか?