ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
羽村練習走行
ホイールも練習用のレーシング5に履き替えて和田峠に行くつもりでスタートしたが体が重い。意外に先週の疲れが残っているようだ。 全然スピードにのれないので連光寺ヒルクライム含む羽村往復80kmに切り替えた。 連光寺も全然登れない感覚だったがタイムはいつも通り。それなりに登坂力は...
2020/01/19 17:48
考察②
そして600km。 300kmを2日と考えれば400よりは可能性があるが、現状かなり厳しい。 まず夜間わずかにとれるであろう休息。 つかのまの睡眠で翌300kmに備えなければならない。 奇跡的に上手くいってリフレッシュできたとしても尻が悲鳴をあげているのではないか。 今回の...
2020/01/18 06:20
初ブルベ後考察①
初ブルベを終えたブログ主です。 ちょっと落ち着いて考察してみる。 SRを目指すとして分かったこと。 300kmは行ける。が、400kmはまず無理。このままでは絶対無理。 600km。別の意味で無理。 と、いうこと。 300km。これはかなり成功率が高いと思われる。200km...
2020/01/16 21:09
BRM113 はとばす200完走
集合 平塚駅前 pc1 あんぱんと麦茶購入 江ノ島 pc2 イートイン分税金支払ってカレー みなとみらい
2020/01/14 19:14
キューシートとサイコンの距離合わせ
ちょうど尾山台のあたりで娘の試合があったので、スタート地点から多摩川までキューシートとサイコンの距離合わせをしてみた。 このあたりは息子が通っていた学校もあるし246マラソンの試走でもよく知ってる道だ。 ガーミン、レザイン共にほんのわずかに距離が短いのかな。 後々どんな誤差...
2020/01/12 10:41
装備の確認
BRM東京200はとばすのコースで登りといえば湘南国際村というものがあるらしい。 2.5kmほどで120m上昇するということなので、多摩サイ周辺では連光寺坂ぐらいの長さで、斜度的には大垂水峠に相当する感じか。まあ連光寺坂よりきつくて、大垂水より楽ということは想像がつくのでリ...
2020/01/11 07:56
ストラテジー
さて戦略を練る。 BRM113東京200はとばす200はPC1に9:00すぎ、昼頃PC2を通過するはずだ。おそらくは行きが追い風、海沿い区間は横風、帰りは向かい風となるのではないか。 気温はスタート時の3℃から日中の15℃ぐらい想定しておかなければならない。 冷えるとつらい...
2020/01/10 09:50
ブルベ初参加前の試走
普段はサイクリングロード中心のため、信号待ちのある公道での平均速度が分からない。 予定のブルベのルートと異なるがいつもの多摩川CR、浅川CR、大垂水峠から、相模湖、津久井湖、尾根幹の公道メインのルートで100km走ってみた。 結果グロスで5時間、ネットタイムで4時間というと...
2020/01/09 08:50
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ブログ主さんをフォローしませんか?