ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
館山東京湾要塞司令部
終戦をむかえた昭和20年(1940)、神奈川県横須賀から「館山市那古に戦闘司令部が移駐された」という記録が目に留まった。そこから少し調べてみました。要塞司令部は、要塞の運用と維持管理を担当した部署。戦時中は司令部として機能し、平時には要塞防護計画の策定や要塞地
2024/12/31 04:42
2024がゆく
年末に聞いておかなければいけない曲でした。2024年が足早に過ぎていく。。。 安奈 / 甲斐バンド
2024/12/31 02:36
ますます親中すり寄り明確な自民党
自民党はなにをかんがえているんでしょうか?石破政権は党議党則ではなく、まとまりがないんでしょうか?岩屋外相の親中ぶりで、もうこの自民党はだめかもね。。。ここで小泉さんが行けばたいしたものだったけど。
2024/12/30 01:36
来年こそ良い年に
石破さん、日本を昭和20年代に戻すのか!安倍さんが作り上げた外交の信頼を見事に壊した訪中だった。日本は70年たっているのに、まだ中国と韓国に謝り続けてお金を渡さないといけないの?いいかげんにしろ!!と言いたくなるのは僕だけでしょうか?一刻も早く、高市政権に移
2024/12/29 18:32
使徒W襲来
安倍さんが立て直した平和外交を訪中で壊して回った石破・岩屋はどこに向かう。これは国民に対する裏切り。。。米中のはざまで争いに巻き込まれてしまうリスク。石破山は自民党と公明党が選んだ総理で、ぼくのような市民が選んだ総理ではなかった。石破さんが任命した大臣た
2024/12/29 04:24
館山切り割の秘密
館山市内から運動公園に向かうと切り割があります。こんなに大きな切り割道路は珍しい。切り割と呼ばれるこの道路は、館山市民なら知らず知らずに通っている道路ですね。改めてみると、大掛かりな工事が必要だったと感じますね。そこで調べてみました。この道路は、410号。戦
2024/12/27 22:28
あかん!
モーニングショーの玉川氏は安倍夫人の訪米に対し「我々はあきえさんを選んでいないので行くな」と批判したけど、それを言うなら、僕らはこんな外務大臣を選んではいないよね。EEZ内にある中国のブイは切らないとだめでしょ!石破氏はなにやってるの??
2024/12/27 12:43
ピントの合わないカメラのような令和
モーニングショーの玉川さん、フジの朝コメンテーターの長谷川ミラさんは、謝った方がいいね。外務省に取材しての意見じゃなかったよね。BS TBSと田﨑さんの夜番組での執拗な玉木批判も、古くなってしまったメディアの手法。令和のデジタル化は便利だけど凶悪犯罪も付随する
2024/12/27 03:44
なぜC国?
やっぱり。。。反日に傾く中国に行っている岩屋外務大臣ですが、これではトランプさんは怒るでしょ。沖ノ鳥島周囲のレアメタルを盗む準備を始めている中国、尖閣諸島、靖国、石破さんは何を考えてるの???
2024/12/25 23:32
武見さんは何て言ってたか知らない大臣
きっと、こんななんだろうとおもっていたけど、この大臣も役人の書いた答弁書しか読まないね。国民は気づかないと思ってるのかな。。。いま国民が、値上げ値上げの中で生活してるときにねえ。
2024/12/25 04:45
君待橋の碑
千葉市、本千葉駅に近い場所にある交差点にこんな地名があります。なんともそそられる名前ですね。君待橋は二つの伝えが残っています。〇 藤原実方の伝説実方は995年、宮中で藤原行成の冠を投げ捨てたことが原因で陸奥守に左遷されたが、陸奥国に向かう途中でこの地を通りか
2024/12/24 15:59
正解
この時期には、思い出しますね。感動のステージ 【18祭】「正解」RADWIMPSと1000人の18歳、感動の歌声 18Fes NHK
2024/12/24 12:07
厚労省の混乱
厚労省は、いまどうなってんの?デジタル庁にはまくしたてられるし、政治家も大臣をはじめ正論が言えない。ただただ、役人が書いた答弁書を読むだけの大臣、副大臣ですね。現場を知らなすぎる。事件は現場で起こっているんだよ。。。一番困るのはかかりつけを失う一般市民で
2024/12/24 02:25
Simple is Best
昭和の頃は、何も複雑な音楽ではなく、これだけでさわやかな気持ちになれた。
2024/12/23 13:17
そろそろ館山も考えた方がいい
いよいよ2025年は団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者となります。この年のために国はマイナンバーで医療費削減、年金問題の高齢者対策を机上で考えてきました。館山は市民の約44%が65歳以上になります。20代から60までの働く世代は2万人弱。これからの施策は市民の半
2024/12/22 08:47
いわしバーグカー
渚の駅たてやまの駐車場にいたのは、商品納入に来た車でした。「いわしバーグ」ですね。近くに行くと、おいしそうですね!
2024/12/21 08:56
これは時代が変わる
石破さんがボ~としている間に、江田さんは次々に国民側に立った施策を繰り出していますね。江田内閣もいいかも。。。高市内閣とともに動けば。。。 頑張れ!江田さん
2024/12/20 21:30
覚醒できないジュニア
小泉さんの矛盾を感じていましたが、そのとおりですね。進次郎さんは、いつまで「ザ・昭和の国会」のぱしりをやるんでしょうか?
2024/12/19 09:06
リンダリンダ!
わあ、この映画懐かしいなあ。。。あの頃の文化祭ってバンド人気で、ブルーハーツはみんなが好きだった。映画の高校生バンドの学校の先生役が俳優の甲本さんだったので、弟さんがボーカルのブルーハーツのリンダリンダを聴く兄の顔が良かったね。Linda Linda Linda映画『リン
2024/12/17 20:57
ついこの間まで見ていた風景
昭和から平成にかけて、見慣れたお店の風景でしたがいつのまにか時代が変わっていきますね。人は、環境に慣れることで生き残れる。。。ここはイオンタウンのスポーツ用品店ができる前にあったワクワク広場さん。
2024/12/17 08:29
災害にあった時、今の内閣に出来ること
能登のような自然災害にあった時、あまり期待できない石破さん。自分の出身地がそうなったら、話は違うんだろうなあ。。。
2024/12/17 03:23
しっかりしないと4
石破さんは4年間、自民党を脱退してたからあの当時のことを語る資格なし。。。ということかあ。というより、知らないんだと思う。細川元総理「石破さんの認識は誤り」企業献金めぐり… 当時は“廃止と認識” JNN単独インタビューに【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
2024/12/17 01:27
館山の映画館情報
以前も書きましたが、テレビが普及する昭和30年代後半から40年代にかけてまでは、市民の娯楽は映画館で見る映画でした。映画館名簿によると、城山の下の仲町のセブンイレブンの対面の道を真倉方面に向かうと、右にマンションがありますが、そこに館山劇場がありましたが、こ
2024/12/15 22:10
BIBIっていいね!
館山の八幡神社の手前の十字路で信号待ちしていたら、以前、お弁当屋さんだったところが、ヘアサロンになっていて、お店の名前が「BIBI」とあった。昭和世代だと、BIはジャイアント馬場とアントニオ猪木のBI砲を思い出しますね。それから、80年代にアイドルの「BIBI」がいま
2024/12/15 15:46
しっかりしないと 3
江田さんは、橋本龍太郎内閣の秘書として現場にいた生き証人。石破、小泉の官僚の書いた答弁書では嘘やグダグダが丸見えです。石破さんはねっとり答弁ではぐらかそうとしていて、もう、期待していた総理ではないですね。94年細川・河野合意 企業団体献金の廃止・・・河野元総裁
2024/12/13 09:50
内山修さん、がんばれ!
僕が富岡に住んでいたころ、同じ町内の内山さんは早稲田大学でザ・リガニーズから猫、拓郎のバックバンドと活躍されていたんですね。3年前にお会いして以来で、寂しい限りです。おそらく通学路で、僕と同じ思い出があるんじゃないかなと思う画像です。館山のつむぎライブは楽
2024/12/11 17:55
しっかりしないと 2
石破さん、それを言っちゃあおしまいだよ!公約はやらなくていいもの!? なの???【絶許】石破首相「総裁選の政策通りやることない」手のひら返し答弁を開き直って国会騒然!【政倫審/保身/マイナ保険証/公約】
2024/12/10 23:18
しっかりしないと。。。
またC国が盗みに来たぞ。。。早く高市総理にならないと親中議員がうごめく石破内閣では、持っていかれてしまう。【ぼくらの国会・第855回】ニュースの尻尾「やっぱり 中国が日本の海洋資源を狙う」
2024/12/09 22:20
CXさん、「波の数だけ抱きしめて」でしょ!!
中山美穂さんが亡くなったニュースが。。。 みぽりんと言えば、フジテレビ、ホイチョイの映画「波の数だけ抱きしめて」ですよね。 中山美穂 1991年「波の数だけ抱きしめて」ロケ地めぐり南房総のローズマリー公園の前の海岸に建てられたロケ用のFM局の建物に、みぽりんと織
2024/12/07 08:21
誰かが待っている
館山の路地には、物語が見えてきます。見慣れたこの道の先には、きっと誰かが待っている。。。そんな気がしてきます。
2024/12/06 08:44
来年、さらなる値上げの嵐!?
昭和の時代では、国民の反対も強くて政治家は、こういう言い方で値上げになったけど、令和の時代では、いきなりニュースで「来月から値上げされます」となる。官僚、政治家と国民の間にあるものが強引になってきている気がする。3年で行う予定だったマイナ保険証も、わずか
2024/12/05 07:11
PIERの活用法
木造の桟橋をピアと言われていますが、館山の海辺の参考になるかもしれませんね。桟橋の活用ですが、館山の海に暴風がなければよい素材なんですけどねえ。大正8年に鉄道ができる前は館山から東京へは、海路が中心でした。館山桟橋株式会社の頃は、現在ヤマト寿司のあるところ
2024/12/01 00:36
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sionecafeさんをフォローしませんか?