ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
富士の見える梅園 ~不老園~ 山梨
山梨県甲府市にある梅の名所「不老園」の紹介です。紅梅、小梅、夫婦梅、ブンゴ梅など様々な梅が綺麗にお手入れされている庭です。山一面に広がる梅は圧巻。
2020/02/29 22:44
境川PA上りは車中泊に向いているか
中央自動車道の境川PA上り(パーキングエリア)が車中泊に向いているか実際に行って調べてきました。ぷらっとパークに駐車して入りましたが、ぷらっとパークを利用した場合、自由に出入りできるわけではないのでちょっと注意が必要です。
2020/02/28 22:34
NATURAL MOUNTAIN MONKEYSのTUBUマスタードを入手したよ
NATURAL MOUNTAIN MONKEYSのTUBUマスタードを入手しました。河口湖のフォレストモールにあるアウトドアショップ「STANDAR Dpoint」さんで購入できました。
2020/02/27 23:19
お庭でふきのとうの天ぷら
友人宅の庭でふきのとうの天ぷらをしました。揚げたてはサクサクあつあつでとっても美味しかったです。
2020/02/26 23:26
らぁめん・つけめん 豚火(とんか)🍜🐽🔥
山梨県のラーメン「らぁめん・つけめん 豚火(とんか)」の紹介です。濃厚でコクのあるスープと分厚いドデカチャーシューが有名。チャーシューは1枚ずつその場で火で焙ってくれます。癖になる美味しさです。
2020/02/25 23:05
河口湖ニューブリッヂキャンプ場で冬キャンプ・山梨
河口湖ニューブリッヂキャンプ場で冬キャンプした時の記事です。珍しいカンテラ、カーバイドランプの動画もあります。河口湖の冬花火もすぐ近くで見れました。
2020/02/24 23:52
「道の駅 しらね」の様子を探ってきた
道の駅しらねの様子を見てきました。車中泊に向いているか、お土産は何があるのかなど。小さな規模の道の駅ですが、レアなお土産を発見しました。
2020/02/23 23:39
絶メシロード 第5話「こころ」 感想と登場スポットなど
絶メシロード、第5話「こころ」の感想と登場スポットなどの紹介です。今週は少し切ない回でしたね。千葉の銚子港が舞台です。「お食事処こころ」銚子の新鮮なお刺身や煮つけ。屛風ヶ浦の観光もしていましたね。
2020/02/22 23:45
FIELDOORのインフレータブルマットが想像以上に良い
Fieldoorのインフレータブルマット、Lサイズの10センチ厚の使用感などを紹介します。フリードプラスの荷室に合うサイズのマットを探してこれに行きつきました。
2020/02/21 22:21
山梨 源泉かけ流しの湯 「湯めみの丘」♨
中央道双葉スマートICから車で約5分弱の「源泉かけ流しの湯 湯めみの丘」へ行ってきました。やわらかいお湯でお肌がつるっとします。富士山も見える素敵な温泉です。湯上りは「幻の水信玄餅」そっくりな「水ゼリー200円」を食すのがオススメです!
2020/02/20 22:36
フリード+のラゲッジマルチボード代用品を自作
フリード+(プラス)の純正ラゲッジマルチボードが高価なので自作してみました。ホームセンターで材料を買い、数千円でできました。簡易的なものですが十分使用できています。
2020/02/19 22:41
黒坂キャンプ場へ行けずエコパ伊奈ヶ湖を再訪
黒坂キャンプ場に行けず、エコパ伊奈ヶ湖に再度お世話になりました。テンマクデザインのパンダVCとノルディスクのタープを結合して設営。カオマンガイ風の料理とアヒージョを料理して堪能しました。
2020/02/18 23:39
フリードプラス 1ヶ月点検 🚗
フリードプラスが納車されてから1ヶ月経ち、ディーラーさんへ無料の1か月点検を受けにいきました。無料で洗車と室内清掃、消臭もしてくださり感謝です。ありがとうございました。
2020/02/17 20:16
絶メシロード 第4話「とんかつ一」 感想と登場スポットなど
ドラマ「絶メシロード」第4話の感想、車中泊スポット、お食事処「とんかつ一(はじめ)」などの紹介です。今回は静岡県の伊豆エリア(伊東・下田)が舞台。フリードプラスに乗って小さな冒険。道の駅伊東マリンタウン、シーサイドスパについても。
2020/02/16 22:58
双葉SA(サービスエリア)下りの基本情報と名物グルメ
双葉SA下りの情報です。双葉SA下りの名物料理「ワインビーフステーキ重」と「富士の雲海ラーメン」の話もあります。
2020/02/15 22:52
八ヶ岳PA上りの美食と、厳寒の車中泊チャレンジ
八ヶ岳PA上りで車中泊に挑戦。フリードプラスで耐えられるのか。八ヶ岳PAの名物グルメの紹介も。
2020/02/14 22:14
小淵沢「延命の湯」♨×サウナとバイクでととのった!
道の駅小淵沢に併設されている「スパティオ小淵沢」の中にある温泉、「延命の湯」に行ったときのお話。ゆるキャン△の志摩リンがヤマハと漫画のコラボで乗っているトリシティ125の展示がありました。『サウナとバイクでととのった!』の漫画も単行本(激レア)で読むことができます。
2020/02/13 23:33
リゾナーレ八ヶ岳と延命の湯♨
山梨県の小淵沢ICからすぐの星野リゾート、リゾナーレ八ヶ岳に行ったときの記事です。冬場でツリーがライトアップされていてとても綺麗でした。雪室ワインバルというワインフェアも。その後は小淵沢道の駅に隣接しているスパティオ小淵沢の「延命の湯」へ
2020/02/12 18:37
八ヶ岳方面に行ってきます
今日はこれから八ヶ岳方面へちょっと小旅行してきます。 ちゃんとした記事はお休みで
2020/02/11 15:47
ペトロマックスの「ファイヤーケトルFK2」でコーヒーを淹れよう
ペトロマックスのファイヤーケトルFK2でコーヒーを淹れてみました。買ったはいいが使わなくなってしまった道具の一つです。他にもファイヤーサイドのコッパーケトルなども使っています。
2020/02/10 22:00
冬の「道の駅 富士川」で極寒車中泊
今回は2020年の冬に「道の駅富士川」にフリードプラスで車中泊した時の経験談です
2020/02/09 22:58
絶メシロード 第3話「香珍」 感想と登場スポットなど
ドラマ「絶メシロード」の第3話の感想と登場スポットやアイテムのご紹介です。濱津さんかわいい♪群馬高崎の「香珍」、榛名山公園、使用していた車中泊用のインフレータブルマットなど。
2020/02/08 20:17
防寒ブーツを比較 ソレル(Sorel) VS ワークマン
ワークマンとソレル(Slrel)の防寒スノーブーツを比較しました。ソレルは「BADGER」と「パックナイロン」。ワークマンは「ラークス」。価格と履きやすさ、滑りやすさ、防水かどうかなど。
2020/02/07 23:04
山梨 ~ほったらかし温泉~ 夜ver.
山梨県山梨市にある有名なほったらかし温泉に行ってきました。夜景の画像あります。ゆるキャン△にも出てきた温玉あげをいただきました。眺望トイレの情報もあり!
2020/02/06 23:25
双葉SA(サービスエリア)上りは車中泊に向いているか
中央自動車道の双葉サービスエリア上りが車中泊に向いているかを調査。駐車場の外観や駐車可能台数、ペット関係の施設やフードコート、レストラン、トイレなどを画像つきで紹介。高速道路の外から利用可能な「ふらっとパーク」の情報も。
2020/02/05 23:26
山梨県笛吹川フルーツ公園 ~ゆるキャン△~
山梨県のフルーツ公園とその園内のカフェなどの紹介です。ドラマゆるキャン△でも使われた場所です。その他くだもの広場など。
2020/02/04 23:58
グリーンヒル八ヶ岳でソロキャンプ・山梨
山梨県のグリーンヒル八ヶ岳でソロキャンプした時の感想。DODがまだドッペルギャンガーだったころのテント、タープリーテントで一泊しました。ヒレステーキとバターライスで豪華なアウトドアごはん。リゾート施設なので、煙い身体を温泉で洗い流して帰ることができます。
2020/02/03 22:58
車中泊用の窓につけるシェードについて♪
車中泊の窓につけるシェードについて。フリードプラス、ホンダ純正品と社外品の比較。それぞれのメリット・デメリットなど。実際に届いた趣味職人のサンシェードの写真や取り付けた写真など。
2020/02/02 23:54
絶メシロード 第1話「たかちゃんうどん」その他登場スポット♪
絶メシロードの第一話に登場した車中泊スポット、長池親水公園駐車場。絶メシとして登場した「たかちゃんうどん」。その他ドラマに登場したフリードプラス、道の駅「富士吉田」、北口本宮富士浅間神社などの紹介です。
2020/02/01 22:12
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なちょさんをフォローしませんか?