ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
システム手帳活用法 万年筆とインクの管理台帳にしています
万年筆の数が増えだした頃、使っていなかったシステム手帳を万年筆の管理台帳を作り始めました。 システム手帳でスケジュール管理できない人 学生の頃からシステム手帳に憧れて、使ってみるけど重たくて辞めて、また使ってみて・・・を繰り返しています。
2024/06/15 12:33
クロスステッチ【HAED】1つの作品に絞らず、あっちこっちステッチしています
完成させることに必死になり過ぎていましたが、気の向くままにステッチしたい作品をステッチすることにしました
2024/06/03 17:44
クロスステッチ【DIMENSIONS】ガツガツステッチするのを辞めて感じた変化
クロスステッチの作品を変えてから1か月が経ちました。前のようにガツガツステッチすることを辞めてみると、生活にいろいろと変化が出てきました。仕事もスムーズに、新しい趣味も始めました。あれだけ悩んでいた更年期症状も今は全然出てこなくなりました。
2024/05/26 15:46
小型印No.58 根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念 北海道白糠郡 庶路(しょろ)郵便局
2021年11月5日に郵頼にていただいた小型印「根室本線(釧路~白糠間)開通120周年記念」庶路駅です。切手は「2021年のグリーディング(ライフ・花)」に押印してもらいました
2024/05/19 12:24
風景印 No.104 さいたま市中央区 さいたま新都心郵便局
2021年11月11日郵頼にてもらったさいたま市さいたま新都心郵便局の風景印をご紹介。マッチングさせた切手はふみの日にちなんだ郵便切手です
2024/05/18 22:10
【アラフィフ田舎の大きな実家を相続する⑤】システムキッチン見学と再見積~台所編1~
リフォームの要である水回り設備は重要です。中には水回りだけをリフォームされる方もいらっしゃるでしょう。 水回りと言っても台所・お風呂・洗面所・トイレと一気にすると、決めないといけないことがたくさんあります。 1カ所であっても台所だけでシステ
2024/05/15 22:42
手帳時間と行動力の反比例
これまたご無沙汰しております。 2024年のゴールデンウイークは一度も針を持たず、新しいことにチャレンジして一山乗り切った!満足感でいっぱいです。 新しいことっていうのはまたの機会にご紹介するとして、その間感じたのが 「手帳時間が短くなった
2024/05/12 23:11
クロスステッチ【DIMENSHIONS】季節の変わり目に作品を変えたくなる気持ち
春が近付くと、新しいことを始めたくなりませんか? 私はいつも春になると、新しいことを始めたくなります。 日が長くなり、暖かいこの季節になると、新しいクロスステッチ作品をステッチしたくなります! 新しいクロスステッチ作品を変えたくなる HAE
2024/04/24 22:50
風景印 廃止印・初日印 No.102.103 岐阜県山県市 岐阜伊自良郵便局(ぎふいじら)
岐阜伊自良郵便局の風景印をご紹介。2021年11月に意匠変更に伴い、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。
2024/04/07 14:00
クロスステッチ【HAED】グリッド線の引くコツは?日中に引くといいです
先日まとめてグリッド線を引きました。前回引いた時は苦労をしたのに、今回はすんなり間違えることなく引き終わりしました。何が違ったんだろう?と考えてみると、前回は夕方~夜の時間帯に引いていました。グリッド線は明るい日中に引くと、とても引きやすいです。
2024/04/03 09:19
クロスステッチ【HAED】クロスステッチ針が足りない!そんな時は三條本家みすや針
新しい作品「Supersized A Stitch In Time Max Color」をステッチしていますが、さすがに刺繍糸237色。色替え激しくクロスステッチ針も足りなくなりました。そんな時は「三條本家みすや針」一択で発注しました。刺し味最高です
2024/03/16 22:22
【アラフィフの更年期】喉に何かがつかえる感じがするぐらい気落ちする
漢方薬「抑肝散加陳皮半夏」を飲んで2週間が経ちましたが、以前より不調が続きました。漢方薬を変えてもらおうと受診しました。前回に処方されていた「桂枝加竜骨牡蠣」の方が調子がよかったように思い、こちらに変更してもらいました。喉につかえるような違和感がある時は「半夏厚朴湯」がいいらしいのですが・・・
2024/03/13 17:15
モーニングページと育筆旅12 万年筆はPARKER SONNET シズレ・スターリングシルバー
しばらくお休みをしていた「育筆旅」を再開することにしました。今回の旅は1か月間同じ万年筆で毎日モーニングページを綴ります。更年期症状真っ盛りともあり、モヤモヤした気持ちをぶちまけていきます目標1日3ページを書き綴るとなると、さぞ万年筆のペン先も育ってくれるだろうという期待満々です。
2024/03/07 16:39
【アラフィフの更年期】40代更年期なのか?自律神経失調症なのか?
35歳ぐらいから不調に悩まされ、もう10年以上スッキリすることなく 更年期のお年頃を迎えてしまいました。 あれこれ対策をしてはいますが、効果があったりなかったり。 最近は全くやる気が出なくなり、このブログもおろそかになってしまってるので 「
2024/03/06 23:37
風景印 廃止印・初日印 No.100.101 岐阜県山県市 高富桜尾郵便局(たかとみさくらお)
記念すべき100個目風景印は高富桜尾郵便局の旧風景印となりました!切手は「山県さくら」と「ポケモン」とマッチングさせてみました。
2024/02/25 17:10
クロスステッチ【HAED】Supersized A Stitch In Time Max Color 1か月でここまでです
クロスステッチ作品「 Supersized A Stitch In Time Max Color」をステッチしだして1か月となりました。さすがに237色!仕上がりスピードも落ちてきました。今の課題は糸を針にセッティングするスピードを上げることです
2024/02/04 14:49
クロスステッチ【HAED】新しい作品 Supersized A Stitch In Time Max Color を始めました!
クロスステッチ作品「A Stitch In Time」をステッチし始めました。初めてのSupersized Max Colorにチャレンジです。刺繍糸237色使用ということもあって、準備が大変。そんな様子をご紹介したいと思います
2024/01/08 14:07
クロスステッチ【HAED】2023年はここまでステッチしました。2024年はMAXCOLORにチャレンジです!
ただいま取り組んでるクロスステッチ作品「World Travel Book Shelf」2023年の進歩状況をご報告!あと少しで8段目完成までいけそうでしたが、年末の慌ただしさで完成まで至らず。それは横に置いて、2024年は新しい作品を始めようと準備中です
2024/01/06 11:56
風景印 廃止印・初日印 No.98.99 石川県金沢市 浅川郵便局
石川県金沢市浅川郵便局の風景印をご紹介。2021年11月10日で図案変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手はヤマユリが描かれているので花束のお花とマッチングとなりました。
2023/12/14 17:39
風景印 廃止印・初日印 No.96.97 石川県加賀市 石川山代桔梗ヶ丘(やましろききょうがおか)
石川県加賀市石川山代桔梗ヶ丘郵便局の風景印をご紹介。2021年11月9日で図案変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手はポケモンとマッチングとなりました。 山代温泉は「五十音図」発祥の地だったんですね
2023/12/04 17:33
【アラフィフ田舎の大きな実家を相続する④】金融機関からの借入と相続手続き
リフォーム資金は支援金と住宅ローンの借入で払うことになりました。住宅ローンの仮審査から借入実行・支払いと手付かずの相続手続きをしました。ここでも思わぬトラブル・・・その対処なんかを書いてみました
2023/12/02 18:12
風景印No.95 廃止印 札幌市北区 札幌新琴似五条郵便局(しんことにごじょう)
札幌市北区新琴似五条郵便局の風景印をご紹介。2021年11月8日で廃止となりました。最終日の風景印を郵頼にていただきました。切手は北海道ということで「ホタテの七輪焼き
2023/11/28 17:29
2023年の手帳 NOLTYポケットカジュアル7 11月まで使ってみた感想
2023年11月26日 NOLTYポケットカジュアル7を1年間使い込んだ感想を書いてみました。私にとってナンバー1の手帳でした。2024年もポケットカジュアルでスケジュール管理や仕事のタスク管理をしていきます。2023年で使いこなせなかったページを2024年使いこなせるようになればな~と思ってます
2023/11/26 16:38
集めた風景印・ゆうちょスタンプ一覧表 新潟県
2023年11月26日 新潟県の風景印が5個以上集まりました。一覧表にまとめてみました 。
2023/11/26 15:17
集めた風景印・ゆうちょスタンプ一覧表 長野県
2023年11月26日 長野県の風景印が5個以上集まりました。一覧表にまとめてみました
2023/11/26 15:07
風景印 廃止印・初日印 No.93.94 新潟県柏崎市 中鯖石郵便局(なかさばいし)
2023年11月26日 新潟県柏崎市中鯖石郵便局の風景印をご紹介。2021年11月5日で図案変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手はグリーディングとマッチングとなりました。
2023/11/26 14:32
風景印 廃止印・初日印 No.91.92 長野県下伊那郡(しもいな) 売木郵便局(うるぎ)
2023年11月24日 長野県下伊那郡の売木郵便局の風景印をご紹介。2021年11月1日で図案変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手はグリーディングのお花とま
2023/11/24 18:00
クロスステッチ【HAED】何度もやってくるスランプ、どう乗り切るか?
2023年11月23日 ただいま取り組んでるクロスステッチ作品「World Travel Book Shelf」が全然進まなくてスランプ中です。スランプの原因を考えてみました。スランプを乗り切る方法として、2024年に向けてスタートを切っちゃいますか
2023/11/23 17:37
風景印 廃止印・初日印 No.89.90 長野県岡谷市 岡谷郵便局(おかや)
2023年11月23日 長野県岡谷市の岡谷郵便局の風景印をご紹介。2021年11月1日で図案変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手は描かれているつつじの花、ということで花を検疫する「国際植物防疫年2020」の切手と合わせてみました
2023/11/23 16:45
風景印 廃止印・初日印 No.87.88 和歌山県田辺市 本宮郵便局(ほんぐう)
2023年11月22日 和歌山県田辺市の本宮郵便局の風景印をご紹介。2021年10月28日と29日でデザイン変更となり、廃止印と初日印を郵頼にていただきました。切手は出土品の切手とま
2023/11/22 08:00
風景印No.86 大阪市西区 大阪西郵便局
2023年11月21日 大阪市西区の大阪西郵便局の風景印をご紹介。京セラドームと靭テニスセンターが描かれています。切手はスポーツにちなんでパラリンピックの「車いすバスケットボール」とマッチング
2023/11/21 08:00
風景印初日印No.85 新潟県五泉市 五泉郵便局(ごせん)
2023年11月20日 新潟県五泉市の五泉郵便局の風景印をご紹介。2021年10月20日より図案変更となりました。惜しくも締切に間に合わず、廃止印をもらうことができませんでした・・・「ぼたん」が描かれているので、牡丹模様の着物柄と合わせてみまs
2023/11/20 08:00
2023年手帳会議 2024年の手帳は4冊に決まりました。手帳会議を何回したわからず、まとめを書きます
2023年11月19日 2024年の手帳をどうするか?迷いに迷った2023年手帳会議でした。何度したかわからないぐらいだったのでまとめて結果報告をします。決めた手帳は4冊です
2023/11/19 16:48
小型印No.55 中部スタンプショウ2021in名古屋 名古屋市中区 名古屋中郵便局
2023年11月19日 中部スタンプショウ2021in名古屋の小型印をご紹介。切手から飛び出たシャチが描かれています。マッチングナンヨウマンタの切手です
2023/11/19 11:16
【アラフィフ田舎の大きな実家を相続する③】図面作成から見積もりへ これがめっちゃ時間かかりました
2023年11月14日 リフォーム業者さんが決まって、古い大きな家の現場調査と見積もりが始まりました。想定外のことだらけ。私たち夫婦はこの辺りから「あれ?」とかこんなはずじゃなかったのに・・・と思うところありでした
2023/11/14 15:48
小型印No.55 ストラヴィンスキー没後50周年記念音楽切手展 東京都豊島区 豊島郵便局
2023年11月9日 ストラヴィンスキー没後50周年記念音楽切手展の小型印をご紹介。ストラヴィンスキーの代表作「火の鳥」が描かれてます。マッチングさせた切手は「楽琵琶」なんとも言えない融合です
2023/11/09 17:30
5年日記の相棒は中屋万年筆の細字 毎日使うと万年筆の調子がとても良くなりました
2023年11月6日 ここ最近5年日記が毎日コツコツ書けるようになりました。毎日書く習慣がついてうれしいのと、そのおかげでお気に入り万年筆、中屋十角白檀塗り細字の調子がとても良くなりました。万年筆は毎日使うことでとても調子が良くなるんですね。
2023/11/06 18:30
クロスステッチ【HAED】チャートのど真ん中へ到達!まだまだ先は長いです
2023年11月6日 クロスステッチHeaven and Earth Designs「World Travel Book Shelf」をボチボチステッチし続けています。ある日チャートに赤丸を発見!これぞチャートのど真ん中では?やっと半分に到達したのを実感しました
2023/11/06 17:23
小型印No.54 第18回絵画切手展 東京都豊島区 豊島郵便局
2023年10月30日 第18回絵画切手展を記念した小型印をご紹介。切手は絵画の「あひるの子」をマッチングさせました。なぜ少女の絵が「あひるの子」なのか?よく見るとアヒルが描かれていました。
2023/10/30 17:17
小型印No.53 大阪秋の切手展2021in京セラドーム大阪 大阪市西区 大阪西郵便局
2023年10月24日 小型印、大阪秋の切手展2021in京セラドーム大阪をご紹介。郵頼してからすでに丸2年が過ぎてますが・・・スポーツがテーマだったので、切手はオリンピック・パラリンピックのバスケットボールをマッチングさせてみました。
2023/10/24 17:21
【アラフィフ田舎の大きな実家を相続する②】リフォーム業者選び
2023年10月16日 古くて大きな実家を相続する決意をした後、まずはリフォーム業者さん選びから始めました。「信頼できるか?」 を第一に少しでも繋がりがあるリフォーム業者さんをあたることにしました。
2023/10/16 17:33
【アラフィフ田舎の大きな実家を相続する①】賃貸の借家から実家へ引っ越すことになった経緯
2023年10月9日 2023年夏、12年住んだ賃貸の借家から夫の田舎の大きな実家へ引越ししました。そうなった経緯から綴ってます。改装・引っ越し・姑との同居など人生最大の転機でした。
2023/10/09 13:42
クロスステッチ【HAED】1ヶ月半ぶりの再開!World Travel Bookshelf
2023年9月28日 前回の作品「Bird Eye View」を完成させて約2か月が経ちました。引っ越しして1か月半。やっと針を持つ時間ができました。次にステッチする作品は途中になっていた「World Travel Book Shelf」です。途中経過のご報告と次の作品の野望もいただいてます
2023/09/28 17:24
「ブログリーダー」を活用して、stitcher_no-seさんをフォローしませんか?