ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
40代から始める農作業(畑・庭・プランター) – 番外編【その4】妻が育てた枝豆の収穫!【2021年/春夏】
私の農作物と一緒の畑で育てていた妻の枝豆の収穫のお話になります。果たしてうまくいったのでしょうか!枝豆の収穫妻の育てた枝豆は大量になっていました。少しだけ収穫してみると実入りが悪かったので、少々放置をしてみたところ、収穫時期を逃してしまった
2022/01/31 07:00
ザリガニの人形を次女が制作!悲しみを乗り越えて!
今回は、悲しみから乗り越えていく次女の姿を書こうと思います。2021年夏・ザリガニを飼い始めました2021年の夏に義父が、我が家の池でザリガニを発見したことがことの発端でした。仕事から帰ってみると、何やら虫かごの容器にザリガニがいるではあり
2022/01/26 07:00
三島食品のふりかけ(ゆかり・かおり・あかり・うめこ・ひろし)がとても美味しかった!感想・レビュー
今回はご飯のお供!三島食品のふりかけシリーズを食べた感想を書きたいと思います!とりあえず、ゆかり3姉妹と、うめこ、ひろしの5種類を食べた感想です。三島食品のふりかけ「ゆかり」ゆかりは、赤しそをふりかけにしたものです。梅干しに色を付けるときに
2022/01/21 07:00
心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その21】なぜか糖尿病の話をされました
さて心療内科に通い始めて21回目の通院となりました。 最近も調子が良いのですが、今回は心の病気(こころのびょうき)とは全然関係無い(関係はあるのかもしれませんが)話となりました。心の病気(こころのびょうき)の診察 第21回目21回目。今回も
2022/01/16 07:00
トコロテン専用のタレ!?たまり酢がトコロテンと相性抜群!感想・レビュー
2021年の夏、毎日暑い夏で食欲が減退しているところに、美味しいトコロテンを最初に食べることが夏の習慣になっていました。通常は、醤油と酢とカラシでいただくのですが、たまたま義母が購入していた「たまり酢」という商品が家にあり、どこで使うんだろ
2022/01/11 07:00
心の病気(こころのびょうき)との付き合い方 – 心療内科にいってきました【その20】大分調子がよくなってきました
さて心療内科に通い始めて20回目の通院となりました。最近の調子はどうなってきたのかの確認も含めて先生と話していきたいと思います。心の病気(こころのびょうき)の診察 第20回目20回目。今回もいつもと同じ時間に診療所へご出勤。20回目ともなる
2022/01/06 07:00
【謹賀新年】明けましておめでとうございます【2022年】
新年あけましておめでとうございます。このブログを始めて約2年が経ちました。約2年もの間ブログを続けてこられたのは読者の皆様方のおかげだと思っております。2021年の振り返りと反省2021年は基本的に毎日1記事は更新することを目標にいろいろな
2022/01/01 07:00
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、糖分のたぬきさんをフォローしませんか?