ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
障害年金請求業務の事例紹介~失語症/高次脳機能障害
皆様、こんにちは!障害年金の請求事例をアップしました。下記リンクからどうぞご覧くださいませ^^ 事例紹介:失語症/高次脳機能障害 障害基礎年金2級 お問…
2024/07/03 11:31
障害年金請求業務の事例紹介
皆様、こんにちは!障害年金の請求事例をアップしました。下記リンクからどうぞご覧くださいませ^^ 双極性障害の事例 お問い合わせはこちらでも にほんブ…
2024/06/16 14:52
就労移行支援事業所さんとご縁をいただきました
皆様、こんにちは! とあるご縁で就労移行支援事業所さまとつながりを持つことができました。 嬉しいです。 今回は、障害年金の申請を検討されている方のご様子を書…
2024/05/17 12:39
ホームページのあれこれ
皆様、こんにちは! 実は・・・ホームページを作ってくれた会社さんと音信不通になってしまいました。。 どうも体調不良らしいんですが、マニュアルをいただける予定…
2024/05/12 12:39
最近の私のお仕事について
皆様、こんにちは! こんな拙いブログでも毎日アクセスがあり不思議です。ありがたいことでございます ありがとうございます。ほんとに。 さて・・・最近のお仕事に…
2024/05/03 12:39
障害年金の研修会
皆様、こんにちは! あいも変わらずバタバタとした日々を過ごしております^^ 昨日の晩御飯に何を食べたのかも思い出せないほど頭がぐっちゃぐちゃです そんな中で…
2024/04/24 11:59
なんやかんやで4月ですね
皆様、こんにちは! 3月は1回しかブログを更新していなかった・・・あ、でも1回はできたのでヨシとします(笑) 早いもので4月ですね。 我が家では子どもたちが…
2024/04/04 12:04
障害年金の申請サポートについてのご紹介
皆様、こんにちは!実は就労移行支援事業所さんとか社会福祉協議会さんとかとつながりをもてるようになりたいなぁ・・・と思っています。 でも、障害福祉の世界って知り…
2024/03/20 12:54
登壇~障害年金について学ぶ会~
皆様、こんにちは! 障害年金について学ぶ会にて登壇いたしました。 「肢体」の障害についての事例を用いて障害認定基準のミニ解説とディスカッションを行いました…
2024/02/22 12:19
両立支援って本当に難しい場面が多い
皆様、こんにちは! 先日、両立支援コーディネーターの事例検討会にて勉強してきました。 医療従事者会社側外部の人 患者をとりまく関係者はたくさんいますね。 …
2024/02/09 12:22
8年目最終日
皆様、こんにちは! 何から8年目最終日なのかもうわからない・・(笑) 2月1日に、完全独立したという認識でいるので、おそらく明日から9年生。 早い‥‥ 早すぎ…
2024/01/31 12:19
熱海で講師のお仕事からスタートです
皆様、こんにちは! 2024年の初仕事は、熱海で講師のお仕事からでした! 障害年金業務研修会という研修会にてリアル勉強会での講師デビューでした~ こちら…
2024/01/17 12:40
本年もどうぞよろしくお願いいたします★
皆様、こんにちは! 新年のご挨拶をするにはすっかり日が経ってしまいました・・・ 本年もどうぞよろしくお願いいたします^^ さて、私の近況報告をしたいと思います…
2024/01/12 12:31
ブログ10年目突入します
皆様、こんにちは! ブログを書き始めてからはや9年が経ちました・・・ うそっ はやすぎひん?? ここ数年は更新頻度もゆっくりですが、それでも毎日どなたかがア…
2023/12/26 12:32
営業・・・?
皆様、こんにちは! 障害年金のことをご存じない方がとっても多いです。 わたしも正直、社労士になるまで知らなかったです。 もらえる人がもらえていないということは…
2023/12/22 12:01
ウィッシュリスト100 どれだけできた?
皆様、こんにちは! 年始に「ウィッシュリスト100」を同業者とノートに書きだしました そのうち約半分くらいがクリアできています このリスト・・・実は、書きだ…
2023/12/14 12:35
”障害年金の研修会に参加してきました”
皆様、こんにちは! 懐かしいブログが表示されたので思わずリブログ(笑) 今は、毎回欠かさず参加している研修ですが、この時初めて参加したんやなぁ。。。 こ…
2023/12/08 20:29
ご無沙汰しております
皆様、こんにちは! なんと・・・1か月も間があいてしまった(笑) その間も、アクセスはなぜかわかりませんが「0」となることはなく・・・ どなたかが訪れてきてい…
2023/11/30 12:08
ブログの感想をいただく機会もパラパラあります
皆様、こんにちは! ブログを始めてから、もうすぐ丸9年を迎えます すごい・・ 今は更新頻度も月に3~4回と少ないですがそれでもこうして継続できているのは嬉しい…
2023/10/30 12:53
だれか私のダメダメなところを補ってください・・・
皆様、こんにちは! 法人になってはや2か月・・・ これといった大きな変化はありません(笑) あ、そうだ。10月に「源泉徴収高計算書」で源泉所得税をちゃんと支払…
2023/10/19 12:10
お問い合わせのチャンスを逃したくないよ~
皆様、こんにちは! 電話の代行サービスを利用しはじめました これまで固定番号を持ってなかったんですけど、これを機に固定番号も「03plus」で取得。 めっちゃ…
2023/10/14 12:03
持ち味カードワークで自己理解を深めよう・・・やってきました!
皆様、こんにちは! ↓↓こちら、やってまいりました~ 持ち味カードのワークは私が大好きなワーク 開業当初からずっとやっているものです これまで・内…
2023/10/09 12:01
社労士試験 合格おめでとうございます
皆様、こんにちは! 昨日は、社労士試験の合格発表でした 合格された皆様おめでとうございます。 そして。。。 今回は合格を逃してしまった方もお疲れさまでした。 …
2023/10/05 12:46
言葉を変えるんだと書いてあったよ
皆様、こんにちは! いやぁ・・・グッサグサ刺さる本でした 降伏論 「できない自分」を受け入れるAmazon(アマゾン) 私は自分で自分へのブロックが多い…
2023/09/29 12:24
1人社労士法人を設立~社労士会や税務署への届け出
皆様、こんにちは!無事、登記が終われば登記簿謄本が入手できます。 自分の会社の登記簿・・・ なんだか不思議な気持ちです(笑) 個人事業ではなく、法人。 全くの…
2023/09/24 12:22
1人社労士法人の設立~司法書士さんを見つける
皆様、こんにちは!さて、少し間があきました💦 法人化のお話の続きです(笑) 私は、時間的な問題と、自分自身に手続きができるか不安でしたので最初から登記のお手…
2023/09/12 13:58
1人社労士法人になりました
皆様、こんにちは!1人社労士法人の手続きについての振り返り途中ですが・・・ 無事、登記も完了しまして1人社労士法人となりました。 社会保険労務士法人オフィス慈…
2023/08/26 13:54
1人社労士法人の設立~社名を決める
皆様、こんにちは! 社労士法人の手引き等を入手したら次は、「社名」を考えないと!! ってか、これもふつうは「法人にしよう」って思ったらその段階で考えるよね・・…
2023/08/19 13:13
1人社労士法人の設立~資格証明書について
皆様、こんにちは!1人社労士法人を設立する際のスケジュール感についてお伝えしようと思います。 設立日から逆算しておよそ2か月くらい前からでも多分…間に合います…
2023/08/06 12:15
1人社労士法人の設立~最初にやること
皆様、こんにちは!1人社労士法人を設立する際に最初にやることについてお伝えしようと思います。 それは・・・ 連合会のホームページから「社労士法人設立の手引き」…
2023/08/01 12:54
経験談を書こう!
皆様、こんにちは!少し更新が滞っておりました。 法人化するお話を先日少し述べました。 今回、1人社労士法人にするんですが、自分が経験したことを書いてみようかと…
2023/07/26 12:10
「ブログリーダー」を活用して、はっしぃさんをフォローしませんか?