ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
溶接機カート三号機の制作
正直,今まで作った溶接機カートで一番の出来だと思う. 三輪式お勧めです!
2024/07/18 08:23
溶接機カート二号機の制作
だいぶ前に作った溶接機カート二号機を紹介します.
2024/07/18 08:20
DUTY Japan コンプレッサーの改造とプロパンボンベを利用したサブタンクの自作
プロパンボンベ流用のサブタンクx2を使用した感想はとしては…,ダスター程度ではさすがになかなか圧が落ちない.リューターなどでも結構な時間使ってもまだまだ余裕である.
2024/07/18 08:11
100V専用アーク溶接機 MYYWELD MWA-200 の紹介
100V専用アーク溶接機 MYYWELD MWA-200 送料込み約\\7kにてアマゾンで購入. MWM-175とこれ,どちらを残すかと言われれば,私なら迷わずこちらを残す.
2024/07/18 07:42
100V 専用炭酸ガス半自動溶接機 MYYWELD MWM-175 の紹介
100V専用炭酸ガス半自動溶接機 MYYWELD MWM-175 送料込み約\\15kにてアマゾンで購入. 結論として,まぁ,私の場合は,メイン機として使う事はないかな. むしろ,ノンガス機としてセットしておいて,限定的なシチュエーションで手軽に使うのがベストだと思う.
2024/07/18 07:30
アルミ溶接可能!中華製 TIG220P 直流/交流TIG溶接機導入してみた
どうせTIGを導入するなら,アルミが溶接出来ないと意味がない!という事で交流機である. こいつは「全部入り」で,メーカー製であれば何十万もするもの.アマゾンですら,格安の中華製で同等のものは約10万もする. それが送料込み3.5万円ですよ?バグってるとしか思えない.
2024/07/18 07:17
直流アルミ半自動は使えるのか?検証してみた
素直に AC/DC TIG 専用機を買いましょう. そもそも,わざわざアルゴンボンベを調達するからには,リフトTIG だけで運用するなんて事はあり得ない.TIG専用機を導入しましょう.
2024/07/18 07:12
S7 CUT-50 プラズマカッターを導入して使いやすく改造してみた
送料込み,\\14k程度で購入. 100Vでも30Aなら 4mm もなんとかイケる. 設定値35A以上でブレーカーが落ちるのでそれ以下で. サブタンクがないと休み休みになるが,それでもこの円形を切り出せたので,十分な性能である.
2024/07/18 07:05
S7 MIG-200 インバーター式炭酸ガス半自動溶接機 の紹介
セール時に送料込み\\11k程度にて購入. 使用した感想としては,全然問題なく普通に使える. 性能はごく一般的な 4in1 機の基準である. 200mmリールが使えるのは大きい.
2024/07/18 06:58
炭酸ガス溶接用レギュレターの検証 これから導入する人がどれを選べば良いか?
炭酸ガス溶接を導入しようと検討中の人は参考にしてみて下さい.
2024/07/04 04:57
超巨大なCクランプとFクランプの制作
適当な端材で超巨大なクランプを作ったので紹介します.
2024/07/04 04:53
溶接用マグネット式クランプの制作
クランプ用の穴の空いていない(鉄板そのものの)溶接テーブルで,中央付近でどうやったらワークをクランプ出来るかを考えて思い立った. 「磁石を使えば良いやん!」
2024/07/04 04:49
総重量180kgの溶接テーブルを制作してみた
巨大な溶接用のテーブルを制作したので紹介します. このサイズの溶接テーブルは恐らく一般家庭のDIYではあまり作る事はないと思いますが,良かったら参考にしていって下さい.
2024/07/04 04:47
半自動溶接用ワイヤーを10kgリールから巻きかえてコストダウンする
半自動ワイヤーって高いですよね? 現在,私がメインで使っている溶接機は1kgの家庭用リールしか装備出来ないので,業務用の10kgリールから巻き変えてコストダウンを図っています. この手法により,ソリッドワイヤの価格は1kgあたり480円までコストダウン出来ますので,その手法を公開します.
2024/07/03 02:18
グラインダーを改造してベルトサンダーを自作してみた
ベルトサンダーって売ってる種類が少ないですよね? あったとしても木工用の回転が遅いやつが殆どで,鉄工で使える切削速度に到達していない. という訳で,ちょうど良いくらいのやつを,格安で作ってみたので,紹介します.
2024/07/03 01:28
ラック式エフェクターを改造してラック式のPCケースを自作してみた
ラック式PCケースって高いですよね? そもそも,既製品のラック式PCケースって,当たり前だけど,ほぼすべてがサーバー用として設計されていて,私の需要には全然合致していない. 特に奥行きがありすぎるところが. という訳で自作してみた.
2024/07/03 01:09
種からタバコを栽培してみた(合法)
映画「ジャック・サマースビー」をご存知だろうか? 私は映画マニアなのだが,これはかなり好きな映画で,中盤まではほぼ「タバコの栽培映画」である. このたび,念願かなってタバコの栽培をしてみましたので,丸々ひとシーズン,煙草の種から種まで,写真で紹介したいと思います.
2024/07/03 01:01
「スベリヒユ」お勧めの夏の野草を紹介します
夏の野草「スベリヒユ」をご存知だろうか? シーズンになると割とどこにでも生えていて,一度見つけるとどっさり収穫出来る. 色々な料理に合うので私がよくやる調理例を紹介します.
2024/07/03 00:55
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、小津雪ヲ(フラメンヘラ)さんをフォローしませんか?