ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2020年の私の三大ニュース
③Non-fit発電所稼働 FITの度重なるルール変更で発電所に出来なくなって3年、 どうにかNon-fit発電所として、形にすることが...
2020/12/31 01:10
新パワコンの発電所現地チェック項目の説明案を作ってみました
何度か記事ってきましたが、私の発電所はパワコン下と一部草刈りしにくい場所以外は、防草シートを敷きません。防草シートの...
2020/12/30 01:25
FIT発電所の売電先を新電力に代えたら、検針票が無くなってしまった件
東電エナジーパートナーが販売先だったFIT発電所、Non-fit発電所の絡みで、売電先を東電エネジーパートナーから、新電力に代えて...
2020/12/29 01:24
卸売市場が大変なことに、、
JEPXのスポット市場が大荒れです。。この週末の夕方、暴騰してますね。。以前、ブロガーhamasakiさんが、西向きに...
2020/12/28 00:21
指摘されたのは標識?それとも棚柵?
昨日の続き剪定作業の後、経産省からの通知が気になって、指摘された発電所に行ってきました。水利組合が所有権?を持っ...
2020/12/27 01:14
今度は標識・棚柵の設置疑義を受けてしまいました。。
経産省からA4封筒が2通。高圧の申請の件はまだ進行中なので、違うようなあって思いながら、封筒を開けたところ。。標識・...
2020/12/26 00:06
JPEAの対応のあまりの悪さにがく然
高圧申請分について、経産省から連絡有り。 ・この場所で低圧で設備認定出てるから取り下げてもらってくれ 廃止についてはJPE...
2020/12/25 00:34
「社長が手を動かしてはいけない」理論は、大抵の場合間違えていると思う件
○社長がなんでもやるべきでない○社長は社長がやるべきことをやって、 部下に任せるべき○そうしないと会社として成長が頭打ちに...
2020/12/24 00:01
パワコン49.5kwと49.9kwの差を評価?してみました
隣接地の2発電所、かなりスペックが似ています。発電所A、 パネル:85kw、パワコン49.9kw発電所B パネル:...
2020/12/23 02:16
【non-FIT】Bルートはすったもんだ。商流は大丈夫かな、、
non-FIT発電所、受電地点番号が二転三転したため、連系3週間でようやく、売電先との発電量共有ツールであるBルートが開通しまし...
2020/12/22 01:07
地元のパートナーさんが率先してやってくれた営業の、スゴイ成果!
このブログをずっと見てる方はご存知だと思いますが、私はパワコン下と草刈りしにくい場所以外、防草シートは使いません。地...
2020/12/21 00:29
契約日記入ミスで危うく助成金がパーに(汗)
助成金要件を満たした発電所、成果報告を先日出したのですが、役所から、「今更ですが、条件満たしてないから、取り下げるよう...
2020/12/20 00:55
地主さん啓蒙の副作用?
権利地の所有者の地主さんと、最近いろいろ接点増えてます。度々話す機会があるので、権利地を貸してもらえるべく、今は権利が...
2020/12/19 00:06
スゴイ小形風車の認定が出て思ったこと
小形風車、なかなか良い実績報告を聞けないのですが、ずっと注目していた機種が、ついにNK認証(55円で売電できる機種資格)取れ...
2020/12/18 00:28
設備認定、事業計画認定の世間も狭かった
仕込み中の発電所、土地6筆あるのですが、うち3筆で、「既に低圧で設備認定出ているから、取り下げしてもらうよう 依頼し...
2020/12/16 22:44
出力が不安定?なのか監視側に問題があるのか
最近連系した発電所の出力調査が混迷?しています。周りに全く影が無いという、稀有な立地です。○12月13日は、なぜパワ...
2020/12/15 09:32
パワコンの消費電力の考え方
先日記事りましたように、近々稼働発電した所、後ほど役所に省エネ評価を提出する約束になっています。役所の評価観点は、旧...
2020/12/14 06:53
監視装置経由の発電量チェックは、監視装置不具合が原因の可能性があることを改めて認識
連系したばかりの発電所の発電量が変(5台のパワコン中 3台:ほぼ同じ発電量波形 1台:3台の8割出力波形 1台:3...
2020/12/13 06:59
電圧抑制の心配どころか、発電所内で大きな問題を抱えてました
昨日、遠隔監視装置が付きました。出力をみたところ、前回、電圧抑制が心配という記事を上げましたが、そこまで行きついてな...
2020/12/12 09:11
引込柱から最初のトランスまで分岐が2箇所もある配線って、、
今日連系した発電所、連系はおめでたいことなのですが、電力会社が引込柱に引き込んでくれた配線を辿ってみたところ、トラン...
2020/12/11 00:47
太陽光発電システムの省エネ評価って、、
近々稼働する発電所、後ほど役所に省エネ評価を提出する約束になっています。発電所なので、成果物自体がエネルギーなので、...
2020/12/10 04:00
パワコン1ストリング死んだ、、と一瞬思ったが電圧上昇抑制でした
パワコンの出力波形見てて、気づきました。この発電所、パワコン1台当たり6ストリング構成なのですが、12月7日、8日と他...
2020/12/09 00:19
直近の締めと用意しないといけないもの
自分に向けてのメモですが、皆様と共通の部分も多いかもしれません。〇持続化補助金:12月10日〇先端設備等導入計画:...
2020/12/08 01:00
依頼作業の確度を上げるためには
施工中の発電所、連系日が迫ってますが、最寄り電柱に連系工事の気配、全く感じられません。。状況を元請け会社(権利ブローカ...
2020/12/07 00:31
選ぶ、選ばれる、汎用的な切り口は3つ
選ぶ時、選ばれる時の目線、いろいろな切り口があると思いますが、この切り口は汎用的では、、と思っています。1、商品 ...
2020/12/06 02:10
私が分譲案件に縁が無かった理由
太陽光発電事業、主流は分譲購入ですが、私には縁がありませんでした。縁がなかった理由を少し整理してみました。恐らくこん...
2020/12/05 02:53
【non-FIT】稼働はしているが、謎なことが起きてます。。
non-FIT発電所、連系作業は無事終えてきたのですが、Bルート申込をきっかけとして、奇怪な現象が起きていることが発覚。これま...
2020/12/04 00:55
あるべき耕作放棄地対策は農地転用の促進では無いと思うのですが、、
太陽光業界で話題?になっている某新聞のキャッチ「荒廃農地で太陽光促進」ブロガーさんの幾人かの記事を見ていると「これ...
2020/12/03 00:04
発電所自体の主要要素の費用比率比較
第63回 調達価格等算定委員会 資料1 太陽光発電について(事務局資料)の中に、2020年度のシステム価格が出ていますので、...
2020/12/02 00:14
発電量ゼロの時、本当に売電出来てないか単なる監視装置故障かの判断材料
Bルートを導入してわかったことーその2遠隔監視装置で発電量がゼロの時でも、結構な確率で「単なる監視装置故障で、本当は売...
2020/12/01 00:23
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yuki2822さんをフォローしませんか?