ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「経営継続補助金」申請にトライ
丁稚営農先の、「経営継続補助金」申請にトライすることにしました。持続化補助金が、太陽光業界でも流行った?ようですが、農...
2020/10/31 00:51
今日のパワコン交換トピックス
今朝、パワコン交換してきました。いつもなら感電リスクを減らすため、車で訪問し、明け方作業にするのですが、ちょっと別件...
2020/10/29 23:20
課題の目線の両輪、ロジカル、そして、エモーショナル
発電所建設予定地で、現地耕作者の方と揉めかけていたのですが、無時円満完結しました。(ホっ)表面に出ていた不満としては...
2020/10/29 00:06
パワコンの故障頻度について
2020年 2月 6日2020年 9月 7日2020年 9月23日2020年10月27日これ、何だと思いますか?...
2020/10/28 00:15
「言った言わない」の本質的な回避策
自営業生活でも、会社員生活でも、プライベートでも共通で起きる「言った言わない」皆さんどのように回避してますか?ビジネ...
2020/10/27 00:16
2反→3反強♪
地主さんのご厚意で長期で貸していただける公算。これで近隣で確保出来る見込みがたった用地が2反→3反強に増えました。道路わ...
2020/10/25 22:31
「意識の温度差」が取引先の大きな評価基準
商社でも工事店でもブローカーでもコンサルでも、どんな取引先でも共通だなあって以前からずっと感じていること。私の場合、...
2020/10/25 00:13
旧民法のカベ
土地の時効取得って言葉、ご存知でしょうか。ある土地を所有者として使用している状態が一定期間(10年または20年)経過した場...
2020/10/24 01:28
再生可能エネルギー活用制度で絶対入れて欲しい施策
河野太郎規制改革相が頑張ってくれる気配が膨らんでますね。細かい要望はたくさんありますが、私が考える、再生可能エネルギー...
2020/10/23 00:12
業者さんに返事をもらうための1枚目のカード
現在進めている案件のうち、権利業者と施工業者が違う案件の話。いつもは権利業者=自社なので、コミュニケーションの勝手が、...
2020/10/22 00:09
複数案件共通で使う新設電柱費用は、それぞれの連系負担金に重複で入ってしまいますよね
複数案件の予測構成と、出てきた連系負担金は以下の通りです。案件1、既設柱ー新設柱A-発電所① :67万円案件2、...
2020/10/21 00:32
non-FIT発電の契約は、電力受給契約×、発電量調整供給契約〇なのか?
non-FIT発電の契約、東電パワーグリッド社から「発電量調整供給契約で進めるべきなのを、うっかり 電力受給契約で進めてしまい...
2020/10/20 00:51
18円以上権利失効カウントダウン「工事負担金のお知らせ」×10通
農作業から帰ってきたら、おんなじ体裁の郵便物が10通。なんだろう、、って思って見たら、、「工事負担金のお知らせ」×10...
2020/10/19 00:45
現地のヤミ耕作者?(現地を使っているヒト)の面倒を見なければいけなくなった。。
もうすぐ工事が始まる発電所、現在、ヤミ耕作者?が無償で畑しています。問題は、何十年も畑しており、既得権化していることです...
2020/10/18 00:24
残念な名刺交換タイムでした、、だけど5年後位にはきっと。。
ソーラーシェアリング下の耕作物の6次化研究や販路の情報収集で行った、とある展示会での話。展示会会場で、とあるセミナーを...
2020/10/17 00:04
先端設備等導入計画の認定を受けた方は工業会証明書の入手をお忘れなく
先端設備等導入計画、固定資産税節税の王道アイテムだと思いますが、スケジュールの都合上、工業会証明書が届く前に取得する方...
2020/10/16 00:49
NON-FITの現時点の買取価格議論は、実はあんまり意味無い件
NON-FITの買取価格の議論をチラホラ見聞きしますが、NON-FITに現時点の買取価格〇円は、あんまり意味無いと思います。固定買取...
2020/10/14 20:42
出庫トラブル(伝え方を反省、、)
今朝、施工会社社長から電話。⇒「パネル今日、残り全部出庫するっている連絡、 倉庫会社にしてくれてる? うちの社員が...
2020/10/13 22:20
コストアップ回避策として、部材調達元に、良い仕入先を紹介
部材変更に伴うコストアップを抑制する打ち手として、部材調達元に、良い仕入先を紹介しました。※権利紐付き案件 部材調達元...
2020/10/12 22:13
後付け環境条例対応の実例
今日の丁稚営農先は、シェアリング農地の横写真は横のシェアリング農地の架台ですこの自治体は、環境条例が非常に厳しくて...
2020/10/11 20:19
リアル「同じ釜の飯を食う」
実地営農先の昼食は、農園主家族と、そこで働くヒト、一緒に世間話をしながらご飯を食べます。休憩タイムも同じです。〇...
2020/10/10 23:53
【納期ヒアリングはお早めに】パワコンもパネルと同じ位、納期要ることがあるようです
もうすぐ建設が始まる発電所、納期がタイトと思われる架台とパネルについては、調達担当である権利元に、事前にこまめに、ある...
2020/10/10 00:10
1種農地におけるソーラーシェアリング、低圧と小さい高圧の比較
〇250kw未満の12円高圧(以下12円高圧と略記)〇50kw未満の低圧の13円(以下13円低圧と略記)両者の1種農地...
2020/10/09 01:32
東電との込み入った案件のやりとりで、人付き合いの大事さを再認識
現在進めているNON-FIT案件、関係者全員不慣れで、(無論、私もです 汗)ちょくちょく壁にぶつかります。ご多分に漏れず、プ...
2020/10/08 00:10
【連系申込はお早めに】38SQを超える引込は、電線と同じ工事部隊(多分、関電工)が担当で、稼働空いてないらしいです
現在建設を進めている発電所の連系ですが、先日、連系希望日を1か月ちょっと後の11月2日で申し込んでいたところ、「工事...
2020/10/07 00:12
パワコン交換を「ついで作業」に位置付け可能な体制の肝は「地元と共存共栄」
先日、記事った絶縁抵抗エラーでパワコンが停止した発電所ですが、絶縁試験の結果、実際には漏電が起きているわけでは無く、「パ...
2020/10/06 00:21
NON-FIT発電所の検針用発電量取得はBルートで取得
NON-FIT発電所について、売電元と検針について打合せ。以下が決まりました。〇検針データはBルートで取得するデータを採用す...
2020/10/05 00:28
【超私見】そこそこ高価なモノの選定の考え方と、そのヒトのレベルの関係
以下、経産省がさ入れ対応を考えている時に頭を過ぎった超私見(笑)です話半分、いや、5分の1位に思ってください(笑)そこそこ...
2020/10/04 01:03
お布施融資完済!ですが、効果、あったのかな。。
以前地元の地銀に、発電所資金の融資申込したのですが、あっさり断られてしまいました。。(担当者は乗り気に見えたのですが、、...
2020/10/03 03:54
【経産省がさ入れ?対応】架台の後付け補強手段として特殊な杭の評価を開始しましたーその3
一昨日、昨日の続き【経産省がさ入れ?対応】架台の後付け補強手段として特殊な杭の評価を開始しましたーその1【経産省がさ...
2020/10/02 00:06
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yuki2822さんをフォローしませんか?