ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
焼けましておめでとうございます。
ちょと早いですが。 息子ともちを焼きまして。焼くというか、揚げです かしら。 これはもちじゃなくて積み木ですからね。食べられましぇん。 妻は親戚にご不幸があっ…
2019/12/31 13:28
家族の帰りを待つ庭
通りがかりに見つけた公園のすぐ近くで、ステキな家の庭を見つけました。ちいさな小屋です。納屋でしょうか。年末です。おばあちゃんが、家族の帰りを待ちわびているのか…
2019/12/30 20:42
パスタをつくる。年末やはり体調不良。
こないだのイベントの映像、つくってみましたー。2分ちょうどくらいの映像ですけど、長いでしょうか?その影響受けて?パスタつくって食べました。まぁいつもつくってる…
2019/12/29 09:00
12月のまとめ。夕焼けシリーズ。
いきなりですがコレは朝焼けです。宜野座村。ウソつきでごめんなさい。はい、こちらから夕焼けです。笑うるま市石川。こちらも同じ日の同じ場所です。息子と一緒。こりゃ…
2019/12/28 15:03
さいおんスクエアでモミーFUNK!を観たよ。
そういえばモミーFUNK!さん。ヤバいエンターテナーでした。こないだのオキナワマルクトで見ました。観ました。巻き込むパフォーマンス。巻き込むパフォーマンス。す…
2019/12/28 08:21
美濃作の月桃そばと、大宜味の月桃チョコレート。
はい。月桃ざんまいな日記です。 まず、那覇市久茂地の月桃そば。美濃作さんです。 これは、次に撮るときは水滴を拭いたほうが良さそうです。 温かい雰囲気です。 …
2019/12/27 13:10
いつもの夕焼け
夕焼けを見てるねこ。ぬこさん。これは、丸亀製麺のうどんですぅーー。
2019/12/24 20:53
ピアノを100mほど移動させてから弾く日。
こちらはコザ銀天街です。アーケードは取り壊しが決まったんですね。さてさて、昨日はダブルヘッダーでした。まず15時から19時まで宜野座村でイベントして、急いで移…
2019/12/23 12:44
トンネルを抜けてスゴいトコ行ってきた話
雨がちですから最近。あら。なんですかこの「🈂」という絵文字は?気にしてたってしょうがない。 いきなり作業場です。はい。へんなひとです。 根付(ねつけ)って…
2019/12/22 07:50
22日は宜野座でJingle All the Way.
先週月曜に六曜舎で、ピアニストの友人と遅いランチをしていて「おー。あそこでやりたいと思ってたんだよぉ」て言いましたので、企画しました。 先日も軽くご案内させて…
2019/12/21 19:24
カヌースプリントの日本代表、當銘孝仁選手。
カヌースプリントの日本代表、當銘孝仁さん。カヌーチームはよく宜野座村で代表合宿を張ってます。なぜかというと、沖縄は湖などがあんまりないから、波のないフラットウ…
2019/12/21 10:05
大根が1本140円!
近所の商店で、大根が1本丸ごとで140円でしたので、すぐ買いました。でもこんなに安くて農家さんは大丈夫なのかなぁ。下の辛味強い部分をまずスープにして使いました…
2019/12/20 18:36
夜霧だよ。珍しや沖縄で放射冷却。
沖縄でこの規模の夜霧はなかなか見ることができません。よね?火曜の深夜のお話です。起きるのは年に数回だと思います。あ、国頭なんかはもっと頻発してるのかも。個人的…
2019/12/19 07:48
沖縄本島やんばる宜野座村の夜明け
クルマを停めてから砂浜を15分ほど歩くと。ここでキャンプしてて他のパーティーに会ったことがない、そんな場所です。手軽に行けるポイント。 -応援クリックありがと…
2019/12/17 22:52
the other version 大川児童公園。
昨日の記事の番外編やってもいいですか?写真が15枚で収まらなかったものですから。ブーゲンビリア。素晴らしいデザインの建物だ。板をセメントにハメとんな。この階段…
2019/12/16 08:06
金武町の大川児童公園で水遊びな師走
息子と過ごす日曜日です。金武町の並里区にある、史跡でもある大川児童公園。写真は沖縄県公文書館所蔵。まだ外出先なので帰宅したら写真の年代など詳細追記します。今な…
2019/12/15 21:50
LEAP DAYとステーキ88の食べ放題牛スープ
今日から、那覇市泉崎にある琉球新報社ビルで開催されているLEAP DAYに行ってきました。2日間にわたって20以上のイベントが行われるものだそうです。わたしは…
2019/12/14 22:41
わたしの看板のつくりかた。
わたくしは、こんな感じで看板をつくっています。まず、サイズ決めてデザインしまーす。文言はここで決めておかないと。印字テスト。今回は、Tシャツのプリントに使われ…
2019/12/14 08:09
カラスの夫婦から新美南吉まで考えてしまった。
夫「今日も昇るね。朝陽。」妻「だね。」※昨日朝の沖縄やんばる宜野座村妻「そういえば、息子の上履きを新しく買ってきて履かせてるけど、ちょっと足の甲に異物感がある…
2019/12/13 05:28
残念な話でちょっとマジメな話
同日に2投目で失礼します。 先日のOkiMuでの「夕焼けアパートから眺める沖縄」展で、主催してるたまきまさみさんが話してくれたことなのですが、いただいたアン…
2019/12/12 22:25
あれよあれよと企画が実現する話
本日は、企画から撮影やらデザインまで担当させてもらっとりますイベントのご紹介を。ブログでも書きましたけど、月曜に犬塚さんと六曜舎でご飯食べてて、ラウンジBGM…
2019/12/12 07:51
ミシンを使ってデニムを縫う40歳手前のおじさん
縫いましておめでとうございます。 ひさしぶりにミシンを出して縫いまして。これは実家から借りパクしているものでございます。 ボブルビーみたいな名前でしたっけ?…
2019/12/11 07:00
コザのJAZZ喫茶「六曜舎」のナポリタンスパゲッティ
コザ(沖縄市)のコザ十字路近くの六曜舎です。誰かいますね。あ。ピアニストのひとだ。マリー・ローランサン。 -そこで応援クリックをお願いします- 昨日の記事に…
2019/12/10 07:17
OkiMuで「夕焼けアパートから眺める沖縄」展
日曜で終了になってしまいましたOkiMuオキミューこと沖縄県立博物館美術館でやってた「夕焼けアパートから眺める沖縄」展。たまきまさみさん、素晴らしかったー。 …
2019/12/09 07:29
芭蕉布作家の鈴木隆太さん
あるかたの展示会が沖縄本島中部であるということで、うるま市田場の公民館へ。 芭蕉布(ばしょうふ)ってご存知ですか?沖縄県外だと、このジャンル(織物とか着物とか…
2019/12/07 08:00
南部糸満にあるCafe Mondoor.
お仕事の打ち合わせで、本島南部の糸満まで来てます。 糸満。老朽化してちょうど現在建て替え中の、公設市場斜向かい2FにあるCafe Mondoor(モンドア)さ…
2019/12/06 17:30
体調不良なのに雨の村を散歩してしまった。
なんででしょう。ちょっと体調不良なのに、ついつい濡れて歩いてしまいました。なんか、分かっててそんなことしちゃうときってあるんだよなぁ。あなたは道路を歩いてるけ…
2019/12/05 19:42
のんびり月夜
息子を迎えてから、ふたりで夕飯前ののんびり。だれかさんに食べられちゃった葉っぱ。の向こうに見える、下弦の月。帰宅してから、沖縄市のTESIOレバーパテ。イチジ…
2019/12/05 06:52
自宅作業日はコーヒーが重要(わたしにとって)
今日も明日も、自宅作業日です。 次年度の企画書ばっかりやってます。本当は、自治体に出す紙より、某カンパニーに出す紙こそが本当に重要なのに、後回し。 しょうがな…
2019/12/04 06:51
夕焼け、最寄りの船着き場。
自宅から3分ほどの、最寄りの船着き場です。 この色。カメラで撮ってからWi-Fiでスマホに飛ばしたJPEG画像なので、無加工です。不思議な色。雨や台風後など、…
2019/12/03 07:09
ビスケットがついてくるコーヒースタンド
名護市の市営市場、その一角にinno coffeeがあります。innoさんの記事は2回目です。こないだのはスマホだったので、今日はカメラで撮った写真を。 マス…
2019/12/02 06:44
日系5世のフィルムカメラ女子。
Hawaiiからフィルムカメラ女子が来てました。 彼女はNYの写真専門の美術系の有名な学校を卒業していますが「わたしは写真以外に何もない」と、こちら(我々沖縄…
2019/12/01 02:03
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zagizeeさんをフォローしませんか?