ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
投資初心者へおすすめの投資方法(3年で資産10倍達成した僕からのアドバイス)
こんにちは、地方公務員のノリです。 僕は投資を行い、3年間で資産を10倍にすることができました。 これは投資2年目で37
2019/12/31 19:36
貯蓄の次は投資を始めよう【僕は投資をして3年で資産を10倍に増やすことができました】
こんにちは、地方公務員のノリです。 僕は2年間で300万以上貯蓄し、そのうち80万円で投資をした結果、投資で資産を3年間
2019/12/28 18:02
投資初心者は何から始めるべきか【独学で資産を10倍にした僕からのアドバイス】
こんにちは、地方公務員のノリです。 僕は2年間で300万円貯蓄し、そのうち80万円を投資へシフトさせました。 誰にも教わ
2019/12/27 00:34
投資初心者は何から始めるべきか【独学投資で資産を10倍にした僕からのアドバイス】
僕は2年間で300万円貯蓄し、そのうち80万円を投資へシフトさせました。 誰にも教わらず独学で投資を行い、3年間で投資資
貯蓄ができない人におすすめの貯蓄方法はこれで決まり!
こんにちは、町役場職員のノリです。今日は、貯蓄ができない人におすすめの貯蓄方法についてまとめます。 本記事の内容 ◆貯蓄
2019/12/24 23:59
太陽光発電設備ができるまで (実際の工程をまとめてみた)
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、太陽光発電の施工の経過から完成までを当時の写真を使って振り返ります。 太陽光発電に興味のある方へ、少しでも参考になればと思います。 前回は太陽光発電設備を契約する際の注意点ついてまとめました。 表面利回り10%に達していない(設備代がそもそも高い) 設置する容量をもっと大きく
2019/12/16 00:34
太陽光発電設備の契約時に注意すること
こんにちは、町役場職員のノリです。 前回は、太陽光発電設備を設置する土地の整地・造成について書きました。 今日は、太陽光発電設備の契約時に注意することについてまとめます。 これから始めようとしている方へ、少しでも参考になればと思います。 太陽光発電設備の契約内容について 僕が実際に契約した内容を例に、記載します。
2019/12/14 01:47
太陽光発電の土地整地について
こんにちは、町役場職員のノリです。 前回は、太陽光発電設備を設置する土地について書きました。 今日は、僕が行った太陽光発電の土地の整地・造成について書いてみたいと思います。 これから始めようとしている方へ、少しでも参考になればと思います。 太陽光発電設備の土地の整地・造成に求められること 綺麗に整地された状態であること
2019/12/12 22:50
太陽光発電事業の土地について その2(農地転用)
こんにちは、町役場職員のノリです。 前回のブログでは、太陽光発電事業の土地探しのポイントをまとめ、実際に僕が土地を探して土地(農地)を見つけたところまでを書きました。
2019/12/11 00:31
太陽光発電事業の土地について
こんにちは、町役場職員のノリです。 前回のブログでは、僕の友人に電話をして、太陽光発電は今すぐ始めるべきだというアドバイスをもらったことを書きました。 今日は、太陽光発電事業を行う土地を探す際のポイントについてまとめてみます。また、実際に僕が土地を探すために行ったことについても記載してみます。
2019/12/09 22:49
太陽光発電事業との出会い
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、太陽光発電事業との出会いについて書いてみたいと思います。 公務員でもできる、僕がお勧めの投資が産業用太陽光発電事業です。給料以外の安定した収入が欲しい、資産運用がしたいけど資金に余裕がないという方へ、少しでも参考になればと思います。 太陽光発電事業との出会い 1
2019/12/08 22:53
太陽光発電事業とは何か?
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、太陽光発電事業とは何か?について書いてみたいと思います。 公務員でもできる、僕がお勧めの投資が太陽光発電事業です。給料以外の安定した収入が欲しい、資産運用がしたいけど資金に余裕がないという方へ、少しでも参考になればと思います。 太陽光発電事業とはなにか?
2019/12/07 15:47
資産運用の資金の作り方 その3 クレジットカードを活用しましょう
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、資産運用の資金の作り方 その3 クレジットカードを活用 について書いていきます。 そもそもクレジットカードを持っていますか? 皆さん、クレジットカードは持っていますか? 積極的に支払いでクレジットカードを使い、マイルやポイントを賢く貯めているという方が多数いると思いますが、
2019/12/05 23:20
資産運用の資金の作り方 その2 固定費を見直そう
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、資産運用の資金の作り方 その2 固定費を見直そう ついて書いていきます。 前回は、公務員なら金利の高い共済組合財形貯蓄をしましょうということを書きました。 今回は、公務員に限らず、誰でもおこなえる固定費を下げるということについて、書いてみたいと思います。
2019/12/04 22:05
資産運用の運用資金の作り方 その1 公務員は共済組合の財形貯蓄を始めよう
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、資産運用を行う資金をどのようにして貯めるか、実際に僕が行っていることについて書いていきます。 公務員が一番はじめにやるべきこと 共済組合 財形貯蓄 それは所属する共済組合の財形貯蓄です。 地方公務員の方については、はじめにやることは、間違いなくこれです。これ一択です。
2019/12/03 21:52
地方公務員(町役場職員)の僕が行った資産運用(株式投資)について
こんにちは、町役場職員のノリです。 今日は、町役場職員の僕が行った(行っている)資産運用(株式投資)について、書いていきます。 僕が行った資産運用(株式投資) 全くの初心者でした 資産運用をはじめたきっかけは、ソフトバンクがイー・アクセスを買収したことだと書きました。
2019/12/02 19:37
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、地方公務員 ノリさんをフォローしませんか?