ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニンニク1本立ち&追肥・ひたちなか市旅(129)
昨年9月後半にニンニクの種実を購入し植えました。 なんだか順調に生育し越冬して春を迎えたら、新しい芽がツンと伸びてきました。 農家のユウチューバー曰く。 2本芽が出ているものは、元気なものを残し、1本切れ、そして、追肥と 雑草取りをしろ、でした。 私は早速、実行しました。
2021/03/30 00:00
イチゴの枯れ葉取り&追肥・ひたちなか市旅(128)
越冬したイチゴ、3月にすることは、枯葉取りと追肥 合わせて雑草取りです。 花やランナーがあれば、それも除去せよとのことでした。 冬の間もイチゴは青い葉を留めていました。 寒さに強いらしい。 雪の下でも枯れないらしい。 でも、全体としては、くしゃくしゃとちじこまり、葉の色も赤色が増えてきました。 枯れた葉も増えてきました。 生き延びるんだろうかと心配もしていました。 一連の作業を終えた…
2021/03/27 00:00
スイカの播種・ひたちなか市旅(127)
スイカの播種は、3月の早やまきが、おすすめとの家庭菜園アドバイザーを見て、 私も挑戦することにしました。 保温ために、ペットボトルを切り、種を植え込み、トンネルを張りました。 この時、同時にネギの種も撒きました。 根っ子同士が絡み合い、スイカの病気予防になるらしい。
2021/03/24 00:00
チェンマイには来年4月には戻りたい。ひたちなか市旅(126)
鬼も笑う来年計画ですが、 82歳の前半になりますが、チェンマイに戻りたい。 タイ人妻は言ってますが、入国条件が緩和されて、タイに戻れるのは来年かもー。 何故4月には戻りたいかー、その理由。 ①来年2月は、日本の運転免許証更新があります。 ②4月後半になれば煙害も薄れるだろう。 半年日本、半年チェンマイが望みである。 日本では、家庭菜園&釣りをして、倅に食わしたい。 全て、分からない…
2021/03/21 00:00
カニ釣り4回目&試食・ひたちなか市旅(125)
風は幾分か強かったが陽射しがあったので釣りすることが出来た。 朝9時からやったが11時まで釣れなかったので、もう来ないかと思い、 竿を1本たたみ、もう1本も引き上げたらカニが3匹かかっていた。 その1本で12時に終了しましたが、合計5匹GETしました。 釣り初めて3週間目、 今日はなんとしても食べてみたい。 さて、家に帰って料理の時間です。 料理の方法は知らないので、 ①先ずは、塩を若干入れて茹で…
2021/03/17 00:00
じゃが芋の定植・ひたちなか市旅(124)
じゃが芋は、男爵と十勝こがね。 男爵はホクホク感。 十勝こがねは、煮物用&保存が効くとのことで、 ひたちなか市に来て初めてつくります。 定植方法はネットから教わりました。 じゃが芋とじゃが芋の間に、燻炭ボカシをひと握り撒き覆土しました。 追肥とかは、今後の様子をみます。 このマークにポチ押し、よろしくお願いします。
2021/03/15 00:00
かに釣り風強し・ひたちなか市旅(124)
しかも風寒いー。 手もかじかみ、身体も寒く感じる。 釣りなんかやってられん。 海浜に釣り人なし。砂吹雪だ。 居るのは、サーファーのみ。 よって、しょうがないので、海の周辺を見ることにしました。 海浜には、車中泊可能の車が入れ替わり、どんどん来ては、風の強さで バーべキュウもならず、釣りにもならず去っていきます。 沖合に黒い船がみえました。 1時間ほど経ってそれが何だか形が見えました。 …
2021/03/14 00:00
鹿島灘ひらつめカニが寄っている・ひたちなか市旅(123)
2月からはカニの季節らしい。 浅瀬にカニが産卵の為にやって来る。 波打ち際までやって来る。 3月に入るとちょっとずつ大きくなってる気がする。 釣り方は至極簡単である。 市販のカニ網に、イワシをを袋詰めにして、3,40メートルを沖に投げて待つだけである。 5分から20分待って、巻き上げれば、掛かっている場合もある。 なければ、再度投入し待っ、の繰り返してある。 その時、網がコングラガッテいれ…
2021/03/12 00:00
軽四の6ヶ月点検・ひたちなか市旅(122)
只今の走行距離3,520km 平均燃費 17.6ℓ/km。 軽四は、コンパクトに出来てるせいか、はたまた機能がぎっしり詰まってるせいか、 バッテリーの液面チェックもエンジンオイルの油量したこともない。 なぜならエンジンは座席の下であり、バッテリーは荷台のカバーを外したり、容易でないからだ。 また性能が良くなっているせいもあるからだ。 パンクはなかなか無いと思うけど、これはリハーサルをやっておく必要…
2021/03/10 00:00
完了、じゃが芋の定植・ひたちなか市旅(121)
3月6日、男爵28株、十勝こがね23株。 植えました。 畝間60㎝、株間30㎝。 間に、もみ殻燻炭、米ぬか、発酵促進剤入りのボカシ肥料を入れました。 既に、pH6.5測定、じゃが芋専用追加無し肥料を入れ耕しているので、収穫待ちでOKかなと思っております。 このマークにポチ押し、よろしくお願いします。
2021/03/08 00:00
海浜遊び・ひたちなか市旅(120)
第3回目のカニ釣りである。 竿2本で狙ったが釣果はゼロだった。 今回も潮が流れておらず魚類の活性が低く、…
2021/03/06 00:00
カニ釣り結果・ひたちなか市旅(119)
カニ網にエサのイワシを付けて第1投。 甲羅4cmぐらいのが掛かって来ました。 初心者ラッキーで、 初…
2021/03/02 00:00
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、何処にいくのかホトトギスさんをフォローしませんか?