ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダフニスとクロエのあらすじ 全員の踊りはどこを表している?
「ダフニスとクロエのあらすじ知ってる?」と、ダフニスとクロエを聴いていた子供が唐突に言ってきました。 ダフニスとクロエは
2020/03/30 23:55
ダフニスとクロエ 吹奏楽名演集 埼玉栄・出雲第一中は圧倒的!
「ダフニスとクロエ」は今では吹奏楽コンクール自由曲の定番曲となっています。 始まりは1976年出雲第一中学校吹奏楽部の「
2020/03/28 23:48
シンフォニエッタNo.3響きの森 No2祈りの鐘 No1は?
シンフォニエッタ第3番「響きの森」や第2番「祈りの鐘」は吹奏楽コンクールでも多く演奏され、全国大会で金賞を受賞している学
2020/03/25 23:14
保科洋の復興は震災から立ち直っていく希望を与えてくれる曲?
保科洋さん作曲の「復興」は東日本大震災の後に吹奏楽コンクールなどで多く演奏され、東日本大震災の復興を願う曲のようなイメー
2020/03/23 15:24
科戸の鵲巣ってどのくらい難しいの?グレードは最上級
「科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲」は2006年頃から吹奏楽コンクールでよく聞かれるようになった曲ですが、難しいと評判
2020/03/21 01:43
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲に似ている吹奏楽曲
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲はこの前ステージで演奏したから同じような似ている吹奏楽の曲を、子どもたちの部では探して
2020/03/18 00:06
ミュージックエイト売れ筋2020 流行のパプリカやアラジンも!
ミュージックエイトの売れ筋には、若い子なら誰もが知っていそうな、カラオケで歌ったことのありそうな曲がずらりと並んでします
2020/03/14 00:58
ブリュッセル・レクイエムの難易度 金賞が取りやすい曲なの?
吹奏楽コンクールの自由曲にブリュッセル・レクイエムが上がっているそうです。 「ブリュッセル・レクイエムっていう曲ね、難易
2020/03/12 00:38
吹奏楽コンクール2020各都道府県支部大会の日程と会場
吹奏楽コンクール2020の各都道府県大会、支部大会の日程と会場をお伝えしていきます。 「今年の吹奏楽コンクールこそは都道
2020/03/11 00:01
マードックからの最後の手紙 ソロパートはこう吹け!
マードックからの最後の手紙は一時期100団体以上が吹奏楽コンクールで演奏したほど、大人気の曲。 静かな曲だからなのか、フ
2020/03/09 00:43
アルノルト・シェーンベルク讃は難しい?特殊技法だらけ
毎年話題になる課題曲Ⅴ、今年は『吹奏楽のための「幻想曲」アルノルト・シェーンベルク讃』という尾形凛斗さんの曲に決まりまし
2020/03/08 00:17
エールマーチのクラリネットはメロディ担当 スネアをよく聴いて
エール―マーチは他のパートが嫉妬するほどにクラリネットがメロディーを演奏します。 とても吹奏楽らしい構成で吹きやすそう。
2020/03/06 23:50
僕らのインベンションのテンポと拍子は29回変わる!
クインテットの宮川彬さん作曲の「僕らのインベンション」。 曲が素敵すぎて「僕らのインベンション」やってみたい!と思うもの
2020/03/06 08:02
龍潭譚ソロ ピッコロとバスクラに!サックスもかっこいい
龍潭譚の演奏動画を観ていると龍潭譚はソロで成り立っているような曲だんだなと。 特にピッコロが目立ちます。 めずらしい。
2020/03/06 00:45
トイズ・パレードは雷神に似てる? 見せ所と練習ポイント
トイズ・パレードをきいた瞬間に、あっ、この曲何かに似てる!と思った人は多いはず! うちの子も「ねえ、このトイズ・パレード
2020/03/05 17:53
吹奏楽部 楽器は自分で購入するって本当?相場はいくら
中学校の入学説明会で吹奏楽部の楽器購入については説明があったので覚悟はしていましたが。 子どもが入部した年、吹奏楽部は希
2020/03/03 15:30
吹奏楽部入部理由 書き方の例 テンプレートとポイント
吹奏楽部に入部するには入部届を書かなくてはいけませんね。 そこで悩むのが入部理由の欄。 うちの子も吹奏楽部の入部理由を書
2020/03/03 13:53
吹奏楽部初心者だけど高校から入りたい 大丈夫かな?
吹奏楽部の経験が全くない初心者だけど、高校から吹奏楽部に入ってみたい!と入ってきたのはkさんとiさん。 kさんは中学の時
2020/03/03 13:19
ファゴットはどこのパートに入ればいい?オーボエとは別にして
ファゴットやオーボエは、どこのパートに入ればいいのだろうかと悩む楽器ですよね。 今まで子供の学校ではファゴットとオーボエ
2020/03/02 14:40
トロンボーンに付ける紐の作り方 スライド抜け防止用
子どもが仲良くしているトロンボーンの子のスライドにかわいい紐が付いていました。 「これ何?」と聞くと、「手が短くてトロン
2020/03/02 11:30
吹奏楽部の練習場所 学校の他に野外がメイン? おすすめはココ
吹奏楽部の練習場所である学校。 それが今回のようなコロナウイルスとか、インフルエンザとか、はたまた国の行事、学校の行事で
2020/03/02 00:15
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ももこさんをフォローしませんか?