ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
従業員持株会_資産形成13
従業員持株会 従業員持株制度は自社株を従業員が購入・保有できる制度です。 従業員持株会では、従業員の給与・賞与から一定額を天引きし、これを集めた資金で自社株を購入します。従業員は拠出額に応じて配当金を得られる仕組みになっています。 メリット ①奨励金がある 奨励金は、従業員...
2020/01/05 23:05
仮想通貨_資産形成12
・仮想通貨 仮想通貨は、英語圏では「クリプトカレンシー」と呼ばれており、円やドルなどの法定通貨のように実物としては存在せず、インターネット上に存在している通貨です。 法定通貨が政府主導のもと中央銀行によって発行されているのに対し、仮想通貨は、プログラムで定めた設定のもと、イ...
2020/01/05 13:07
不動産投資信託(REIT)_資産形成10
〜不動産投資信託について纏めてみました〜 ・REIT(不動産投資信託) 投資家から集めた資金で不動産を保有し、その賃貸料や売却益を投資家に分配する商品です。REITに投資することは、間接的に不動産に投資することになります。REITという仕組みはアメリカで生まれ、日本版REI...
2020/01/03 14:36
ファンドラップ(ラップ口座)_資産形成9
〜ファンドラップについて纏めました〜 ・ファンドラップ(ラップ口座) 投資家が証券会社と投資一任契約を結び、運用方針を示したうえで、実際の資産の運用・管理を専門家に任せる金融サービスです。 ※最低金額:5,000万円→300万円 メリット ①運用から管理・報告まで証券会社に...
2020/01/02 14:51
iDeCo_資産形成8
・個人型確定拠出年金(iDeCo) 確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の制度です。自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産形成を図る年金制度です。掛金を60歳になるまで拠出し、60歳以降に老齢給付金を受け取ることができます。また、掛金、運用益、そして給付を受け取...
2020/01/02 11:23
投資信託(ファンド)_資産形成6
〜投資信託について纏めてみました〜 ・投資信託(ファンド) 「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。基準価額は株式市場などの動向...
2020/01/01 19:17
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、20代OLさんをフォローしませんか?