ゼロ年代カルチャーと競技クイズに青春を溶かした20代サラリーマンが、クイズとニコ動とお金に関する話をします。
どうも、みっけです。 今回は、VOICEROID劇場兼解説動画「靴修理屋のゆかりさん」などを展開する、革職人・シヨミフさんを紹介します。 概要 シヨミフさんは2017年8月から動画投稿を開始しました。その初投稿はなんと衝撃の…… 「革をたべましょう!」...
【日本語読めない卓】今週のニコライさん(2019年10月21日~10月26日)
どうも、みっけです。 今週のニコライさんの動画に対する感想です。 ニコライさんの詳細は以下のリンクから 【ニコ動投稿者紹介】「日本語読めない卓」のニコライ・ボルコフさん 概況 今週のニコライさんの投稿は以下の通りです。 ・『夏休み...
どうも、みっけです。 今日は、TRPGリプレイの「酔っぱらい卓」シリーズを始め、様々なジャンルの動画を展開する有名投稿者、妙楽さんを紹介します。 概要 妙楽さんは2015年1月から投稿を開始しました。最初期はマイナーなPCゲームのゆっくり実況が主体でし...
どうも、みっけです。 今回は、「日本語読めない卓」初期作品群の集大成とも言える、紅蓮キャンペーンについてまとめます。 概要 紅蓮キャンペーンとは、ニコライ・ボルコフさんがニコニコ動画で投稿しているTRPGリプレイ「日本語読めない卓」で展開されたキ...
【日本語読めない卓】今週のニコライさん(2019年10月13日~10月20日)
どうも、みっけです。 今週のニコライさんの動画に対する感想です。 ニコライさんの詳細は以下のリンクから 【ニコ動投稿者紹介】「日本語読めない卓」のニコライ・ボルコフさん 概況 今週のニコライさんの投稿は以下の通りです。 ・『こひの...
どうも、みっけです。 最近ニコニコ動画の話ばかりしていましたが、今回は競技クイズの話をします。 ※僕のクイズ歴は こちら から ※クイズを始めたい人は この記事 をどうぞ 今回お話しするのはジャンル別クイズの世界であり、その中で一大ジャンルとして隆盛を見せている...
どうも、みっけです。 今回は『合法少女』シリーズで知られるニコニコ動画投稿者 アルカ・フェニコ(旧名Alcafenico)さんを紹介します。 概要 アルカ・フェニコさんは、主にVOICEROID劇場の動画を投稿されているニコニコ動画投稿者です。 代...
【日本語読めない卓】今週のニコライさん(2019年10月5日~10月12日)
どうも、みっけです。 今週のニコライさんの動画に対する感想です。 ニコライさんの詳細は以下のリンクから 【ニコ動投稿者紹介】「日本語読めない卓」のニコライ・ボルコフさん 概況 今週のニコライさんの投稿は、大きく分けて以下の通りです。 ...
どうも、みっけです。 今日は雑談です。三連休前でちょっと忙しいので、簡単な雑記でお茶を濁させていただきます。 ブログタイトルを変えました 本ブログの実情に合わせて、ブログ名を変更しました。よく読まれている記事は、ほとんどが株式投資以外の話題でしたか...
どうも、みっけです。 今日はオススメブログ第二弾ということで、株式投資に関するブログを紹介していきます。 第一弾の「オススメのアーリーリタイア者のブログ」は こちら から。 こびと株.com こびと株.comは、とある大企業で経理職を担当しているライ...
どうも、みっけです。 今日は競技クイズに使用する問題の作り方に関するコラムを書きます。 クイズをするなら作問能力は必須 クイズ研究会に所属すると多くの場合、自作のクイズを持参し、出題しあうということが場合に求められます。新作の問題に触れることは楽しいし、...
【日本語読めない卓】今週のニコライさん(2019年9月28日~10月4日)
どうも、みっけです。 今週のニコライさんの動画に対する感想です。 ニコライさんの詳細は以下のリンクから 【ニコ動投稿者紹介】「日本語読めない卓」のニコライ・ボルコフさん 概況 今週はニコライさんの誕生日がありました(10月2日)。本当...
どうも、みっけです。 単なる近況報告ですが、日本エス・エイチ・エルを60万円ほど買い増しました。 日本エス・エイチ・エル 日本エス・エイチ・エルは「玉手箱」などの適性検査販売で知られる企業です。 詳細は以下の記事にまとめているので、興味があればご...
どうも、みっけです。 2019年9月の生活費を振り返ります。 9月の生活費 費目 額面(円) 食費 6,946 交通費 0 通信費 4,194 住居費 15,620 交際費 1,000 雑費 1,000 合計28,760...
「ブログリーダー」を活用して、みっけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。