ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
離乳食を食べてくれない!そんな時はどうしよう?
生後5~6ヶ月になると、ついに始まる離乳食。ベビー子育て中のママにとっては、育児をしていく中で、悩みが多くなる問題のひとつですね。やはり多くのママがぶつかるのが、離乳食を食べてくれない問題。せっかく作っても、全然食べない。口から吐き出したり
2019/11/30 22:30
2歳での卒乳は、遅いですか?
子育てママに必ずおとずれる、卒乳の日。最初は母乳やミルクでしか栄養をとれなかった赤ちゃんが、離乳食を始めてだんだんと色んなものが食べられるようになり、離乳食が完了する頃になると卒乳もしくは断乳を考え始めますね。一般的には、離乳食を3回しっか
2019/11/30 06:00
完母?完ミ?混合?完全母乳じゃなきゃダメなの?
赤ちゃんにとっての唯一の栄養であり、ママと赤ちゃんの大切なコミュニケーションツールでもある授乳。それは母乳であってもミルクであっても同じです。が、しかし。「母乳育児が絶対に良い」という、母乳信仰や母乳神話と言うのでしょうか。とにかく「完全母
2019/11/29 14:40
赤ちゃんが頭を打った!病院に行くべき?
赤ちゃんが動くようになると、心配なのが怪我。寝返り出来るようになると、ベッドやソファから落ちたり、何かに頭をぶつけたり。お座り出来るようになったら、転倒して頭をぶつけたり。つかまり立ち出来るようになると、テーブルの角にぶつけたり、転倒したり
2019/11/29 01:00
生後6ヶ月、寝返りしないけど大丈夫かな?
生後5~6ヶ月になると出来るようになると言われる、赤ちゃんの寝返り。「そろそろうちの子、6ヶ月になるんだけど、まだ寝返りしない…」と、心配するママの声を聞くことが、よくあります。同じくらいの月齢の赤ちゃんは、もう寝返りをするのに、出来ないと
2019/11/28 13:30
イライラするママって、ママ失格ですか?
子育てをしていると、イライラしてしまうこと、ありませんか?子供は可愛い。子供は大好き。だけどイライラして、つい怒ってしまう。そして、自己嫌悪。私ってダメなママかな?ママ失格かな?こんなにイライラしてるの、私だけかな。他のママが、とても穏やか
2019/11/27 13:30
トイレトレーニングにトレパンは不要!
トイレトレーニング、通称トイトレのときに必要だった補助便座と踏み台の記事を書きましたが、今回は逆に「必要なかった」トイレトレーニンググッズについてです。それはトレパン! いわゆるトレーニングパンツです。トイレで何度か成功するようになると、「
2019/11/26 14:00
子供の洗顔、いつから始める?
朝の習慣といえば、洗顔ですね。赤ちゃんの頃は、沐浴のときなどに、ママがガーゼタオルなどで優しくお顔を拭いてあげますが、子供が「洗顔」をするのはいつからでしょうか?我が家の失敗例を聞いてください…我が家の場合、子どもたちが3歳くらいまでは「朝
2019/11/25 14:30
子供の映画デビューは何歳から?
ディズニー「アナと雪の女王2」の映画、公開3日目にようやく観に行ってきました!!小学生と3歳の娘を連れて。期待していた以上に、面白かったー!前作も面白かったけど、個人的には2のほうがより面白かったです。さて、ここで気になる小さな子供の映画デ
2019/11/24 19:00
2歳で言葉が遅いけど、大丈夫?
2歳ころになると、言葉がたくさん出てきて、お喋りが上手になりますね。今まで、赤ちゃん言葉だったのに、2語文、3語文が喋れるようになる子もいて、ぐっとコミュニケーションが取れるようになり、親子のやりとりが面白い時期です。赤ちゃん時代の喃語も可
2019/11/24 06:00
トイレトレーニングに必要なものは、補助便座だけ?
トイレトレーニング開始の時期についての記事を先日書きましたが、今回はトイトレを始めるにあたって、必要だったものについてです。必ずといっていいほど必要なのがはい、補助便座。これがなくては始まりません。でも、意外と見落としがちなのがコチラ...
2019/11/23 11:00
トイレトレーニング開始の時期についての記事を先日書きましたが、今回はトイトレを始めるにあたって、必要だったものについてです。必ずといっていいほど必要なのがはい、補助便座。これがなくては始まりません。でも、意外と見落としがちなのがコチラそう.
トイレトレーニング開始の時期についての記事を先日書きましたが、今回はトイトレを始めるにあたって、必要だったものについてです。必ずといっていいほど必要なのがはい、補助便座。これがなくては始まりません。でも、意外と見落としがちなのがコチラそう、
トイレトレーニングは、いつからはじめるのが正解?
子育てママの誰しもに立ちはだかる子育ての壁。そう、それはトイレトレーニング!!我が家は一人目でものすごーく苦労したので、二人目、三人目はその教訓を生かしてトイトレしたら、2人ともあっさりオムツ卒業しました!そもそも、トイレトレーニングってい
2019/11/22 23:00
トイレトレーニングはいつからはじめるのが正解?
新生児に白湯って飲ませなきゃダメ?母親世代との違い
出産後、しばらくの間は里帰りをしたというママも多いかと思いますが、里帰り中に、母親と育児の方法で揉めた経験、ありますか?はいはい!私もありますよ~とっても些細なことなんですが、母が白湯をお風呂上がりに飲ませろと、やたら白湯をすすめてくるので
2019/11/22 01:00
2019/11/21 23:49
お友達を叩く!魔の2歳児のイヤイヤ期をどう乗り切る?
可愛かった赤ちゃん時代を過ぎ、自我が芽生えてくる2歳。いわゆる魔の2歳児と呼ばれる時期はママにとっても試練の時期ですね。言うことを聞かないとにかく、なんでもイヤイヤお友達や親を叩く言うことを聞かないのも、イヤイヤするのも困るけどやっぱりママ
2019/11/21 15:49
赤ちゃんの乳児湿疹、病院に行くべき?
2019/11/21 01:47
我が子と過ごせる時間、知ってますか?
我が子と一生のうちで過ごせる時間は、とてつもなく短い小さな赤ちゃんや、手のかかる幼児期のお子さんを子育て中のママは、とっても忙しくて「あぁ、この大変な時間がずっと続くのか…」なんて思うこともありますよね。はい、私もそう思っていました。「早く
2019/11/20 16:21
育児の悩み、疑問、みんなでシェアしましょう
はじめまして、やまさんです。北国に住んでいる3児のママです。育児の悩みや疑問、そして、くすっと笑える育児の楽しみを綴るブログを始めました。育児ブログを始めようと思ったきっかけは育児や子育てに関する悩みや疑問ってみんな同じように抱えていると感
2019/11/20 11:13
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やまさんさんをフォローしませんか?