chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 桜子が最近読んだ本(6年生6月②)

    今日で6月も終わり。 いよいよ明日からは7月ですね! 今年も前半が終わってしまいました。 明日から折り返しですね。 刻一刻と近づく2023年・・・。 とりあえず夏を乗り切ることだけ考えたいですwさて今日は、桜子が最近読んだ本、6月後半編です。前回の桜子が読んだ本(6年生6月①)はこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 最近読んだ本2冊 ここ半月で桜子が読んだ本は、この2冊です。1冊は、今月前半(読んだ本6月①参照)に2冊読んだものと同一シリーズです。 近代文学に触れてほしくて。もう1冊は2022年入試で頻出だった新書です。 『「利他」とは何か』/伊藤亜紗 編 「利他…

  • 【日能研】バーチャルマスタークラスと志望校別得点力シミュレーション

    月曜日に公開模試の結果を見た時に謎のボタン?が出現していました。 ↑これです。なんぞや?と思ってポチっとしてみると「バーチャルマスタークラスの見方」という解説ページがありました。 そこを元に、このバーチャルマスタークラスとは何かについてまとめてみたいと思います!あと同様に出現した、「志望校別得点力シミュレーション(お試し版)」についてもまとめてみます! バーチャルマスタークラスとは バーチャルマスタークラスの意義 解説ページには、 このたび日能研では、仲間たちのがんばりを認めると同時に、自分の取り組みをふり返り、次へのステップを踏み出すために良質な競争の場を用意いたしました。 と書かれています…

  • 【日能研】公開模試(6年生6回目)の結果!志望校判定つき

    先週の土曜日に久しぶりに親子で学校見学へ出かけたのですが、ちゅりぷ子はそこの学校にすっかり惹かれています。 元々志望校に入れていましたが、桜子の中の志望順位としては低め。 なぜなら共学だから(;^ω^) うーん、男子はいるけど良さそうなのにな~。さて、昨日は6年生6回目、前期ラストの公開模試の結果が出ました! 今回は志望校判定つき!! 残念ながら前回より偏差値は下がってしまい、6年生前期有終の美とはいきませんでしたね。 4教科中2教科が過去最低偏差値でした・・・。 まあ、久しぶりの外部会場模試だったし、超早起きしたし、いつも通りとはいかないか。 binbojuken2023.hatenablo…

  • 【日能研】外部会場公開模試&私学フェア2022レポ

    毎日暑すぎます! 小学校のプール授業が6月からなんて早すぎる!とか思ってましたが、今年ばかりはちょうどよかったのかも(;^ω^) なんと異例の早さで梅雨が明けてしまったようです。さて昨日は梅雨明けの猛暑の中、昨日は桜子と公開模試の外部会場受験と私学フェアに行ってまいりました! そちらのレポです(*^^*) 来年以降の日能研生に向けたアドバイス(桜子とちゅりぷ子の反省点)も書いてますので、ぜひ参考にしてみてください。 binbojuken2023.hatenablog.jp まずは公開模試@山脇学園へ! 桜子の外部会場は、午前中の山脇学園でした。 女子のみの会場です。 外部受験の練習だけでなく、…

  • 【日能研6年生】後期公開模試の外部会場一覧2022

    いよいよ日曜日は6年生初めての外部会場での模試です!※5年生で一度経験してますが 私学フェアもあります。 なんだか親子で浮足立っており、日ごろの実力が発揮できるのか心配になってきました(;^ω^) まあ、それも実力か。 むしろ校舎受験の方が真の実力とは言えないかもですね。 だって本番は全部アウェイでの戦いですから。 そのイレギュラー感も楽しみながら行きたいと思います(*^^*)さて、タイムリーに?桜子が後期公開模試の外部会場一覧を持って帰ってきました。 なかなか魅力的な学校が揃っています! 今日は備忘録も兼ねて、そちらをまとめてみたいと思います。 【6年生後期】日能研公開模試(合格判定テスト)…

  • 育成テスト(6年生第14回)結果【日能研】

    昨日はいつもの15時にMY NICHINOKENが開けず、その後も夜まで開けませんでした。 重すぎ? アクセスが集中していたのでしょうか?? 全国テストなども結果が出ていたのかな? とにかく、なかなか結果はわからないしでちょっとストレスでした。 夕方、桜子が振り返りをやるも解説も開けずで大変でした。 もう来週からはやめてほしいな。さて、夜に見ることができた結果です。 前回が悪かったので評価は多少浮上しました。自己採点の様子はこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 共通結果 4教科→31★点(平均248.9点)評価7 3教科→22★点(平均179.0点)評価7 2教科…

  • 理禍は続く・・・。育成テスト(前期14回)自己採点

    昨日の育成テストも日特がなかった関係で午後からでした。 そんなわけで午前中は久しぶりに桜子と一緒に勉強しました。 理科がここ最近ずっとヤバいので見てあげると驚愕の事実が発覚!!栄冠学び直し①の途中までしかやってない午前10時(◎_◎;)日曜日の朝10時ですよ? もう間に合うわけないじゃん! ・・・ていうか、ここ3週ぐらいずっとそんな感じでテスト臨んでたな!!!!算数も見てあげたかったのですが、もうそれどころではないと理科をやらせてみたら、基礎の基礎からまったく分かってなくて驚愕! 5年生の時にやった基礎事項もすべて飛んでおり、授業も出ていたとは思えない理解レベルで震えました(色んな意味で)。で…

  • いまさらですが。育成テスト(6年生第12回)結果【日能研】

    明日の育成テストの範囲が全科目でやばいとか言って今勉強してますが、間に合うのでしょうか? 算数も難しいらしいし、社会の歴史ラストの範囲が広くて?間に合いそうもないそうです(;´д`) どーすんだ? 日特がないからと、塾からは何やら大量の課題も出されているらしく、真面目な桜子は全部やらないとと範囲とは全然関係ないところも併せてやってるし…。 その課題は一旦忘れてもいいと思うんですが、全部やる!と言って頑張り、どうみても間に合いそうもないです( ;∀;) 明日のテストも午後からだし、リズムは崩れたまままだ取り戻せません…。 はあ、不安しかない。さて、後日受験のため結果を載せるのがだいぶ遅くなってし…

  • 【日能研6年生6月】Rクラス残留率。男子の猛追と女子の失速と

    先日(ちょっと前ですが)、日能研ではクラス替えがあったようです。 今回のクラス替えが桜子的にはちょっと衝撃だった模様。 今日はそのことについてです。 桜子のRクラスの変遷・4年~5年 桜子の通う校舎は、Rが1クラス、Wが2クラスの小規模校舎。 おかげで、桜子は新4年生の初めから現在に至るまで、ずーっとRクラス。 幸運なことに変動したことがありません。 もともと日能研はクラス替えが少なめなので、他塾に比べると変動が少なめ。 最初から最後までRクラスという子は珍しくはないと思われます(桜子のこの先はわかりませんけどね(;^ω^))。新4年生になったとき、桜子の校舎ではRクラスの人数が3クラスの中で…

  • 桜子が最近読んだ本(6年生6月①)

    昨日一昨日は長袖を引っ張り出すほど寒かったのに、今日は午後からとても暑い(らしい)など、寒暖差が激しくて嫌になりますね。 また、桜子が体調を崩さないといいのですが・・・。そんな不安定な梅雨空の下、桜子の読書はかなり進んでいるようです。 一体いつ読んでいるのやら・・・。 今日はその本の紹介です。前回の桜子が読んだ本(5年生5月②)はこちら↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 最近読んだ本4冊 ここ半月で桜子が読んだ本は、この4冊です。 えーと、一応現代小説は宣言(※)通り入っておりません。 全部図書館本です。※塾の先生に面談で「桜子さんはもう(現代)小説は読まなくてよろし…

  • 育成テスト(6年生第13回)結果【日能研】

    6月26日にある公開模試は、外部会場での志望校判定模試です。 binbojuken2023.hatenablog.jp 見事、第一志望会場に当選した桜子(ちゅりぷ子)。 さらに私学フェアも希望の時間に当選! 私学フェアも親子で参加しようと思っていたので模試とは午前午後反対側の時間にしておりました。 ・・・なので桜子の模試の最中、ちゅりぷ子は何をして待っていようか思案していたら、ありがたいことに会場の学校が学校説明会を開いてくれるというじゃないですか!(マイ日能研にお知らせがきました) ありがたやありがたや。・・・もしかして後期の公開模試は、こんな感じで外部会場だとその学校の説明会とかが開かれた…

  • 育成テスト(前期13回)自己採点

    昨日は日特がなかったようで、桜子の校舎は午後に育成テストでした。 午前中いっぱい勉強はできたものの、なんだかリズムが崩れてしまってまだ振り返りができていません。 自己採点だけかろうじてやっつけました。前回は体調を崩して後日受験になってしまった育成テスト。 まだ結果載せてませんでしたね(;^ω^) 混乱するので、取り急ぎ最新の育テの自己採点結果です。端的に言って、悪いです(;´Д`) 後日受験した育成テストもすこぶる悪かったので、2連続で悪いです。 ヤバいです(T_T)前々回(第11回)の育成テスト結果↓ binbojuken2023.hatenablog.jp 4科340点台 素点、二度見しま…

  • やっと…。最近の朝活事情(6年生6月)

    今日は最近の桜子の朝活についてです。 もう代り映えもしないし、大して進んでいないので、全然書いておりませんでしたが、一応細々と続けております。 ただ、今朝は少しだけプチニュースが。漢字マスター(6年生)が終わった・・・(やっと)。 結局半年弱かかった漢字マスター(6年) 漢字マスター一〇九五題6年 改訂新版 (漢字マスターシリーズ)みくに出版Amazon今朝やっと1冊(1巡)終わりました。 「1日1見開き」で進めてきたんですけどね・・・。 始めたのはこの記事↓によると今年の年始から。 binbojuken2023.hatenablog.jp 約5カ月かかりました。 1日1見開きって、1日4回分…

  • オンライン私学フェア(7月3日)とNフレンズ(7月17~18日)

    昨日、桜子さんが日能研からチラシを2枚もらって帰ってきました。 1枚がオンライン私学フェア2022のお知らせ。 もう1枚が今年のNフレンズのお知らせでした。 オンライン私学フェア2022 6月26日(日)には会場開催の私学フェアが開催されます。 ただそちらに参加できるのは6年生の日能研生のみ。 binbojuken2023.hatenablog.jp・・・ですが、翌週にオンラインでも開催されます! www.nichinoken.co.jp ↑特設サイトがオープンしてます。 概要 7月3日(日)@Zoom ★学校説明会 9:00~13:00 2部制 【1部】9:00~10:40 【2部】11:2…

  • 育テ後日受験と保護者会~夏講と後期日特について~

    寒暖差にやられたのでしょうか、桜子さん昨日体調を崩してしまい、育成テストは後日受験となってしまいました。 せっかく前日まで2週分の範囲頑張って対策していたのに~(;´Д`) 昨日は一日ゆっくり静養しました。 もうすっかり元気です(*^^*) しかし、6年生は日曜日にテスト受けられないと強制的に後日受験になるから辛いですね。 5年生までは土曜がダメなら日曜があったからよかったな・・・。そんなわけで恒例の自己採点発表は本日スキップです。 結果もしばらく出ませんね。 しゃーなし。さて、そんな週末、一方のちゅりぷ子は元気に日能研の保護者会に参加しました! 夏期講習と後期日特のお話が聞けました(*^^*…

  • 【日能研6年生】公開模試第5回(5月29日)の出題内容

    今日は、日能研6年生第5回(5月29日実施)公開模試の出題内容を振り返るものです。 来年以降の後輩に向けて! まとめてみたいと思います。 日能研全国公開模試(6年生・5/29)概要 今回も前回に続き「志望校選定テスト」との副題付き! MY NICHINOKENの結果に「志望校選定グラフ」のタブが出現しており、偏差値から見たオススメ校が載っていたりします。 ↑ 桜子の今回の、1月と2月1日のおすすめ校。 偏差値は前回よりアップしましたが、ラインナップは全く同じでした。ただ、前回に比べ上昇レンジ・下降レンジともに幅がだいぶ伸びておりました。 前回は超幅が狭かったんですけど、今回は桜子としてはかなり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅりぷ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅりぷ子さん
ブログタイトル
貧乏だけど中学受験〜しました2023〜
フォロー
貧乏だけど中学受験〜しました2023〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用