ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カープラッピングトレイン2022製作記
こんにちは。当方1年に1度のイベントである、カープラッピングトレインの製作に今年も取り掛かりましたのでご紹介します。デカールを入手。いつも通り、R工房さんのデカールです。左が車体側面用のホワイトデカール、右は窓ガラスと前面ヘッドマーク用のクリアデカールです。
2022/08/27 07:00
10年前の今日(2012/08/17編)在りし日の北陸
こんにちは。10年前企画で、青春18きっぷ旅行の3日目です。松本駅から歩を進めていきます。松本駅から長野駅を経て、直江津駅に向かいます。長野駅から直江津駅まで乗車したのは、当時運行されていた189系妙高号。快速運転する列車もありましたが、乗車した列車は各駅停車で
2022/08/17 12:16
10年前の今日(2012/08/16編)碓氷峠を越えて169系湘南色と小海線へ
こんにちは。前日に続いての旅行、この日は関西から関東へ移動して1日が始まります。早朝の横浜駅。前日大垣から乗車したムーンライトながらを下車しました。湘南新宿ライン経由で高崎へ。高崎の鶏めしを購入。信越線で横川に移動しました。釜めしはせっかくなら容器を持って
2022/08/16 07:31
10年前の今日(2012/08/15編)有田川鉄道記念公園へ
こんにちは。本日は10年前企画で、青春18きっぷ旅行で有田川鉄道記念公園を訪問した話をご紹介します。広島から青春18きっぷで旅をしていきます。過去帳入りしたサンライナー色の117系。赤穂線経由で旅行しましたが、播州赤穂から姫路までは115系・かつて走っていた4両のA-13
2022/08/15 07:04
ふるさと銀河線りくべつ鉄道の体験乗車へ
こんにちは。前回のキハ22形保存車、前々回のキハ54形撮影に次ぐ旅行記のご紹介で、今回は北海道陸別町のふるさと銀河線りくべつ鉄道の体験乗車をご紹介します。訪問日は去る7月23日(土)。朝に降っていた雨もあがってきて曇り空の正午ごろ、陸別駅跡に到着しました。駅は現役
2022/08/14 12:32
北見相生駅跡と西春別駅跡のキハ22形を再訪
こんにちは。前々回にキハ54形の撮影記録をご紹介しましたが、その続きとなります。北海道では保存車としてキハ22形が一定数保存されていますが、そのうちの2両、相生線北見相生駅跡のキハ22-69、標津線西春別駅跡のキハ22-239の元を再訪してきました。まずは北見相生駅跡。2
2022/08/06 12:22
103系マスカットを手に入れたので
こんにちは。発売から2週間くらい経ってしまいましたが、トレインボックスから発売された限定品・103系を手に入れました。我が家では103系自体は4両編成ばかり3編成目になりますが、TOMIX製の車両は初めての導入となります。編成は車番印刷済みで、岡山にいたマスカット色の1
2022/08/05 07:04
花咲線と釧網線のキハ54を撮る
こんにちは。1週間前になりますが、渡道して旅行がてら撮影した、根室本線(花咲線)と釧網本線のキハ54形をご紹介します。昨年8月以来、約11か月ぶりです。まずは花咲線。去年8月末に撮影した、厚岸~茶内間の別寒辺牛湿原付近から。2022/7/26 5631D 根室行き2022/7/26 5630
2022/08/01 20:06
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじくんさんをフォローしませんか?