ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大神子海岸(動画)
徳島県徳島市の日峰大神子公園内にある大神子海岸の動画です。自然のままの防波堤がない海岸です。 日峰山(ひのみねさん)山頂から見る大神子海岸 にほんブログ村
2020/12/31 11:17
リアワイパーをNWB製に交換
2年くらい使ったPIAA製のリアワイパーが劣化して拭きムラが出るので、NWB製に交換しました。外し方さえわかれば1分もかからないので自分で交換するのはオススメです。 上はNWBの端 下はPIAA NWBは、ゴムの溝だけでブレードを固定するPIAAと少し作りが違います。構造的にどちらがいいかは何とも言えませんが、NWBの方は、受けのプラスチックがあるので、ブレードがずれてしまった場合にはいいかもしれません。もしもズレるようなら交換時期なのでどちらがいいとかはありません。 カー用品店やネットで注文する時は、PIAAの方が目立っていたり微妙に安かったりで、ついついPIAAを選びやすいのですが、NWB…
2020/12/26 11:27
夜の淡路SAでのひと時(動画)
神戸淡路鳴門自動車道の淡路SAは、明石海峡に近い絶景サービスエリアです。個人的に通過する際は、昼夜問わず必ず立ち寄るハイウェイオアシスです。 夜の淡路SAでのひと時(動画) 日中の淡路SA YouTubeは長い間放置していたのですが最近再び動画を出し始めました。 YouTubeのただ何となくhttps://www.youtube.com/channel/UCjTGUtRmz-DLOOAdYJTgrAg にほんブログ村
2020/12/23 22:01
国道193号線滝巡りの旅(動画)
国道193号線の通る徳島県那賀郡那賀町周辺には、滝や綺麗な渓谷があり道ゆく人を楽しませてくれます。道幅は細く落石も多い道路ですが自然豊かな渓谷美を楽しめる道路です。 大轟の滝 徳島県那賀郡那賀町沢谷 にほんブログ村
2020/12/20 00:27
Mat-Ace(松本産業)のフロアマット
使っているフロアマットがだいぶ傷んできたので、楽天市場やヤフーショッピングに出店している、大阪の松本産業のマットエースブランドのフロアマットを買いました。厚さ別にラインナップがあり、今のよりも厚みが欲しかったので「エクセレント ブラウン」を買ってみました。受注生産で注文してから1週間かからずに届きました。 届いたマットは、10ミリくらいの厚さがありほぼ純正形状でした。メーカーや年式、車種別に沢山ラインナップされているので大抵の車種はあるようです。 リア中央裏側の固定用マジックテープが純正より小さめで、固定が若干劣りましたが許容範囲なので良しとします。色は明るさで見え方が変わるようです。ディーラ…
2020/12/19 18:36
雨乞の滝(徳島県名西郡神山町)
滝までは急な登り坂を歩く必要があります。距離は1キロ弱のようですが急な坂道のため長く感じます。夏場は足場も悪く暑くて大変です。晴れていても靴は汚れるので歩きやすい靴を持参した方が良いです。滝までのアクセスは大変ですが満足度は高いです。マイナスイオンを浴びたい人向けですね。 雨乞の滝(あまごいのたき) 徳島県名西郡神山町神領 にほんブログ村
2020/12/14 22:21
うずしお観潮船 咸臨丸(かんりんまる)
淡路島の福良港から出ている咸臨丸は、鳴門のうずしお観潮船の中では大型船になります。大型船の方が小さな船よりも甲板が高いため、うず潮を見るには適しています。季節を変えて何度か乗っていますが、大渦に出会うのはなかなか難しいようです。大潮を狙って乗ると流れが早すぎて渦になりにくいようにも感じますが、最後はタイミングなのか未だにわかりません。時期や潮のタイミングをずらして乗らないと結論は出ないのかもしれませんね。うず潮探しの旅は、これからも続きそうです。 にほんブログ村
2020/12/13 12:27
眉山公園花と鳥の展望広場(徳島県徳島市)
徳島市の風景を高台から楽しめる場所です。眉山公園は、徳島観光で押さえておきたい場所の1つではないでしょうか。 モラエス像 眉山公園 花と鳥の展望広場 徳島県徳島市眉山町茂助ケ原 にほんブログ村
2020/12/12 00:10
長田うどん(香川県仲多度郡まんのう町吉野)
本場の讃岐うどんは香川県まで行かないと味わえないですね。シンプルなのに深い味わいです。 釜揚げうどん 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290−1 にほんブログ村
2020/12/06 23:37
久留米豚骨ラーメン松山分校
松山市内で本格的な豚骨ラーメンを食べれるお店です。美味しいです。 愛媛県松山市中央2丁目38−6 にほんブログ村
2020/12/05 18:40
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、YAMAOKAYAMAさんをフォローしませんか?