箱根を後にして、程なくして社台ファームの本場に到着この先の休養馬厩舎では、以前のツアーで無料のメロンやフルーツサービスがあった所です天気予報では午後には雨でしたが、ギリギリここまでもちましたただ肌にジトっと来るくらい湿気が多く、如何にも降りそうな雰囲気で
志高く一口馬主生涯通算収支プラスを目指す考察【一口馬主考】、社台/GI /OW出資馬や個人所有/生産馬の【備忘録】、SFC/JGCや国内外競馬場巡り等の【旅行記】、【B級グルメ】(特にラーメン)のごった煮ブログ。毎日更新を心がけます
OP昇級初戦で一番人気になり、OPでの活躍も近いと思われたクールミラボーしかしOPでは完敗が続き、芝に目先を変えて二戦しましたがそこでも完敗続き再びダートに出戻ってきました💦この馬はスタートのこともあって府中のダート2100mが得意ですが、この条件は重賞は無し年始
昨年、JRA調教師を勇退さなされた小檜山先生からご著書を頂きました私の名前も入れてくださったサイン本ですギャロップに連載なされている記事をまとめた「私の馬研究ノート」の2編目になります昨年頂いたのⅠ「 蹄音の誘い」の続きになりますねこの本には丁度、私の競馬サ
ここのところ、ウィルス性の風に加えて細菌感染したみたいで体調が悪いですそのせいもあってすっかり忘れてたのですが、超焦りました💦今年は免許更新なんですが、誕生日を過ぎてました…今までは誕生日前に行ってたので、生まれて初めてです仙台の免許センターは、車で行か
23年産馬の馬名決定でランラン【ビッグワールド23】【ランウェイデビュー23】
社台に先駆けて、キャロットの23年産馬の馬名が発表されました☟
先週に無理をしたので、体調が悪いです💦もう若くないので、一度体調が崩れると回復が遅いですね…なので少し前の旅行記でお茶濁しです…☟
先週末の競馬が最後で、3月4日をもって調教師8名が引退なさいますその中でmy出資/共有馬でお世話になったのは河内先生と音無先生社台馬でお世話になったのは音無先生だけでした我々世代では、音無先生といえばノアノハコブネの騎手のイメージその後もNF系調教師の感覚だった
2/22京都 阪急杯(GⅢ)芝1400m【ソーダズリング≪11戦目≫】
9か月半の休み明けが超ハイレベルのGⅡだったソーダズリングその復帰戦を0.3差と差のない6着し、今回は同じく得意な京都1400m戦に中8週でのぞみます前走後は年末の12/25に鈴鹿に放牧、リフレッシュして2/1にトレセンに帰厩気の良い馬なので、そこから全て坂路馬也で5本(内単
土曜京都の阪急杯には、ソーダズリングが出走します4才の大事な時期を体調不良でほとんど休んでしまった本馬でも馬体はかなり成長していたそうなので、休み明けを一叩きした今回には期待できます前走もGI級の相手に、6着とはいえ0.3差で3着は有りそうな競馬でした今回は、GI
2/16京都3歳未勝利芝2000m【サダルメリク《2戦目》】
順調そうに見えながら、デビューまでに何度も頓挫があって初出走が3才になったサダルメリク気性面の心配から調教でも追ったことが無く、最終追いでようやく強めに追った状態でデビュー「とりあえず使って様子見」だったのでスタートから歩いて大出遅れ、その後もなだれ込み💦
開幕日より、かなりの馬が出走したmy出資/共有馬の2025年ただ先週までは 【0-0-1--3----3】と未勝利でしたmyヒストリーの各年の1月の出走数と勝星は以下1997年0走0勝 1998年2走0勝 1999年2走0勝 2000年0走0勝 2001年1走0勝2002年1走0勝 2003年3走0勝 2004年4走1勝 2
2/15東京 4歳以上1勝C(D2100m)【クロックフォード《17戦目》】
去勢後の府中ダート2100mに限定すると、③②②④③③と超堅実なクロックフォード今回もこのコースを狙い撃ちしてきましたが、うちはこの専用機が多すぎます…前走から中一週での続戦なので時計は一本のみ最終追いは2/12に助手で美W良68.3 52.6 38.0 11.5⑤馬なり余力、「好
2/14船橋 バレンタイン賞(A2B1)ダ1800m【ホワイトヘッド《57戦目》】
8歳最後の出走が11着、開けて9歳になっての初戦が7着と能力に陰りのあるホワイトヘッド更に続戦となり、前走から中3週でここに出走しました続戦なので時計は2本のみ最終追いは2/9船橋外良50.6 37.7 一杯、「 変わりなく順調」在厩だと絞れないので、最後は一杯に追ってきまし
ブラックオリンピア159 キタサンブラック ✖ ピノ (Pierro) 8000万 友道3/14生まれ 体高159.0 胸囲175.0 管囲21.3 馬体重460㎏ 推定馬体重 530㎏●24/09/07週2日角馬場8の字走行、坂路ハッキングキャンタ、週1日屋内周回ダートコース2700m坂路調教も始めてますがと
コロナドブリッジ デビュー前近況25年2月【ローズマンブリッジ23】
コロナドブリッジG66 ベンバトル✖ローズマンブリッジ(ディープインパクト) 4000万 庄野04/12 生まれ体高150.0 胸囲171.0 管囲21.0 馬体重 419㎏ 推定馬体重500㎏419㎏→451㎏(+32)→445㎏(-6) →(+20)●24/09/07週3回周回コースハッキングペース2500m、週2回は坂路F19・
今日は、私の出資馬ではないですが家族の出資馬が一頭出走します以前にも書いたサダルメリクで、京都4Rの3歳未勝利戦芝2000mで幸騎手鞍上☟妻は新入会なのに強気でレベルスルールに突撃外れのリスクは説明しましたが、聞く耳を持ってもらえずに本馬になりましたでもご縁を得
今日の府中4R4歳以上(1勝C)D2100mには、クロックフォードが原騎手で出走しますこのコースでは堅実ですが、それ以外だとからっきしなのが本馬前走はダートが締まりましたが、今回は冬のパサパサの良馬場でスタミナ勝負が濃厚最大の強敵は、堀厩舎でキング姉さん騎乗のサトノバ
25年は幸いに出走が多く、開幕から6週で7頭が出走出走馬のいなかったのは1週だけです!ただ24年も前半は順調だったので、安心は禁物…今週は、my出資馬1頭と、妻の出資馬1頭が出走予定です土曜の東京にはクロックフォードが乗り慣れた原騎手で出走日曜に上京予定なのですが、
レジオンポレール デビュー前近況25年2月【ジュールポレ―ル23】
レジオンポレール001 エピファネイア✖ジュールポレール(ディープインパクト) 8000万 堀2/19生 体高151.5 胸囲169.0 管囲20.0 馬体重414㎏ 推定馬体重 460㎏●24/09/07 社台F白老F→白老Y→社台Yと移動、新しい環境に動じず、馴致場で軽めキャンター程度、落着いた様子見
アンディラメナ デビュー前近況25年2月【マトリョーシカ23】
アンディラメナ24年 6(?)頭目 妻の出資馬132 クリソベリル ✖ マトリョーシカ (クロフネ) 2400万 田島俊3/31生まれ 体高153.0 胸囲171.0 管囲21.5 馬体重397㎏推定馬体重 490㎏●24/09/07高いダート適性、牝馬らしからぬ迫力ある馬体、筋肉質で無駄肉のない馬体に
クイーンズレイン デビュー前近況25年2月【クィーンチャーム23】
クイーンズレインG5 エピファネイア✖クィーンチャーム(キングカメハメハ) 2600万 林4/30生まれ 145.5 167.0 18.6 推定馬体重450㎏387㎏→409㎏(+22)→436㎏(+27) →440㎏(+4)→445kg(+5)→431→418●24/09/07 OLV日中放牧、WM、成長促進、体高はさほど伸びないタイ
アメリカンコール デビュー前近況25年2月【イヴニングコール23】
アメリカンコール188 American Pharoah✖イヴニングコール (Tapit) 6000万 武 幸2/20生まれ 体高154.0 胸囲170.0 管囲21.6 馬体重 440㎏ 推定馬体重 500㎏●24/09/04 NF早来屋内周回2700m普通キャンター、日に日に体力が増え、動きのよさが目につくスピードをあげる
地元であっても、行ったことのない歴史スポットってありますよね日常の生活に埋没してて、気にも留めてなかったところって少し前ですが、ラーメン屋さんの開店待ち時間にちょこっと訪問してきましたとにかく馬の絶不調を脱するために、スピリチャル頼みですから💦☟
2/8東京 早春S(3勝C)芝2400m【メインクーン≪14戦目≫】
前走、現級で95.4倍の13着と大敗し、完全に頭打ちになったかの感のあるメインクーン上り勝負で切れ負けしたというよりは、内で揉まれて戦意を喪失した感じのレース11/15に一度山元に出して、466㎏と前走時より+20㎏までふっくらさせて1/17に帰厩そこから、坂5本W3本を鋭意乗
昨日の京都競馬は雪のために中止となりました大阪と比べて淀は良く雪が降りますが、降雪中止は久しぶりですよねダート変更でなく、開催自体が中止ですから芝レースのダート変更というので印象に残ってるのは1998年の共同通信杯そう、エルコンドルパサーが圧勝したレースです
今日は京都競馬は雪で開催中止ですが、東京と小倉は開催があります幸いに府中は晴れで雪もなく、良馬場で開催されそうです2月の東京開催はとにかく寒く、雪が降るのも珍しくはないですからね💦今日の府中のメイン早春S(3勝C)にメインクーンが出走石川裕紀人騎手が鞍上で、朝
もう暦は二月ですが、運用二年目の自分向けのメモです☟
定年後の体の事を考えて、スープ完飲や2杯食いの自重を試みてる2025年のラーメン訪問記です☟
相変わらず順調に出走してくれている2025年のmy出資/共有馬昨年も前半は調子が良かったので、今年は息切れせずにこのペースを希望しますただ1月は6走して結局未勝利だったので、今週は初勝利が欲しいですね今週の出走は、2/9の東京 早春S(3勝C)芝2400mにメインクーンが石川
2/2 東京 3歳以上平場(1勝C)D2100m【クロックフォード≪16戦目≫】
このクラスでは安定上位ながら、色んなコースを試して凡走してきたクロックフォード結果、やはり府中のD2100専用機なのが判明し、1勝Cなのに2Rに組まれた平場戦に出走です前走後は11/19に一度山元に放牧し、適度にリフレッシュさせて乗り込んで1/15に507㎏で帰厩そこからW3本
2/1中京 3歳未勝利(芝1800m)【アルハイルフォート≪5戦目≫】
2025年初勝利に向けて、アルハイルフォートが出走しました
今日は東京競馬場の2Rにクロックフォードが出走3才以上一勝Cのダート戦2100mで、3戦連続騎乗となる原騎手が手綱を取りますこの時期の府中アルアルの降雪の恐れの為、前日発売が中止されていたこの日なのでまだオッズが揺らいでいます本来ならこのクラス、このコースでは堅実
超良血馬ながら、適鞍が見つからずに勝てそうで勝てない競馬の続くアルハイルフォート距離でも迷走していて、再び1800mに戻しての出走となりますここは10頭立てと少頭数に恵まれましたが、強い相手が2頭います(泣)朝時点で1.8倍と圧倒的人気のレッドフェルメールは、デビュー
「ブログリーダー」を活用して、ハギノカムイオーさんをフォローしませんか?
箱根を後にして、程なくして社台ファームの本場に到着この先の休養馬厩舎では、以前のツアーで無料のメロンやフルーツサービスがあった所です天気予報では午後には雨でしたが、ギリギリここまでもちましたただ肌にジトっと来るくらい湿気が多く、如何にも降りそうな雰囲気で
今日の小倉競馬場には、23年産馬の嚆矢としてコロナドブリッジが出走かなりズブく、乗り方が難しそうな馬なので調教から乗ってる亀谷騎手鞍上です何度も書いてるように、この馬の母は私が名付けた馬一時はオークス候補とまで言われましたが、故障で志半ばで引退しました産駒
追分からさらに北上して、ようやく千歳の社台Fに向かいますかつてはツアー初日の午前最初の訪問が社台Fで、「BBQ」「アスパラ」「ビール」が楽しみでした今はそのどれもありません💦社台Fの箱根厩舎での展示は最近になって始まったので、その頃は有りませんでしたここの展示
今日の小倉7R3歳未勝利芝1800mには、エンスエーニョが団野騎手で出走小倉は週末は良い天気で暑そうなので、良い馬場で競馬ができそうですすべる馬場が苦手の本馬にとって、良馬場でやれるのは幸いですでも時計が出過ぎる軽い馬場も向かないので、洋芝がベスト?前走は最後の
25ドラフトの結果が発表されました応募時点でかなり分の悪い勝負を覚悟しましたが、昨日の時点で両口座の2位が死票なのが判明💦抽選もかなりの大激戦だったので、かなりの苦戦が予想されました●中央OWまずは最も予算額の大きい中央OW今年はファンドの手頃価格の候補が全て人
25ドラフトの結果がそろそろ出ますが、結果発表&振り返り日記は来週に回します今週は、現役馬の頑張りを目いっぱい楽しみたいですからね!今週は金土日にわたって、JRAが土日に小倉で2頭、金曜は船橋で1頭が出走予定です行きたいですが、行けません(泣)金曜船橋11Rのハート
今更ですが、ツアー日記残りを仕上げます💦続いて追分ファームリリーバレーここはGIだけの展示なので、入会していない会員さんはバス内で待機です追分の展示方法も過去に何度も変遷しましたが、今は立派な広い放牧地ができましたここなら、周回も個体展示もバッチリできる良
25ドラフトの最終人気が発表されました社台RH17 テラノヴァ 1043 アットザシーサイド 10046 シアードラマ 9479 シーユーオールウェイズ 932 インフレキシビリティ 8557 セコンドピアット 8233 ウーターン 7858 マイレリ
5月生まれで小柄だったため、じっくり仕上げてデビューも3歳3月に遅れたレディーミコノスデビュー前もあまり仕上がらずに、今村騎手でとりあえず一叩き出走して9着完敗しかし2戦目で一変して勝ち上がり、その後は放牧してここに臨みました5/3の前走後は5/7に鈴鹿に放牧、疲労
個人口座については、先に書いたように少し悩みました💦☟●1位測尺とツアーでの印象、さらには人気が出てピノ24が脱落残ったのは8フローレスマジック24(エピファネイア)と17ワディハッタ24(ロードカナロア)バイキングクラップの甥とアルハイルフォートの妹なので、共に馴染
2歳夏の新馬戦を2着し、勝ち上がりは時間問題と思われたヴィジョンメーカーしかしその後は脚部不安で復帰が遅れ、10か月ぶりのレースで10着に完敗もう後がなくなった状況で、この福島戦に挑んできました天栄差配の馬なので5/18のレース後は5/23に短期放牧、2週間くらいの滞在
今年の法人口座は、先に書いたようにほぼ無風でした一位で欲しいのが堀厩舎のキタサンブラック産駒(2 インフレキシビリティ)で、実績で行けそう他に迷う候補も無く、これはマーシャルポイント以来の無風ドラフトです(白老産ですが、これがサンデー募集なら実績的にギリギリだ
早いもので、2025年ももう7月先週は中央OW含めて3頭出走したので、その整理もやっておきます先ずは、土曜に出走した未勝利戦終了まであとの無くなったアルハイルフォート連闘で函館戦に出走しました☟
25年のGIの戦略は、ここ数年と同じで基本的に「非王道路線」芝の中長距離とかは嫌って、ダート馬や牝馬で行きます出来ればGIの本流ではない育成場での育成馬が中心になりますここで書いていた以下の三頭から候補で一位を考えましたGI S232牡ホッコータルマエ×アイムポッシ
白老Fを後にして、再度NFイヤリングの空港(牡馬)に戻ってきました多くの方にとってはここが本命でしょうが、平均価格が6000万円超ですので厳しいステージ💦ここは広い放牧地に一挙に展示して、入れ替えが無いのでかなり見やすいです自由に時間配分できるのでこれがベストなん
メイプルリッジが現役ですし、レディーミコノスも勝ったので今年は中央OWは回避予定でした老後に向けた資産運用を始めたので、現金がかなり減っていますし💦しかし先に書いたように、クラブ馬の手頃な価格の2位候補が壊滅一方で中央OWの馴染みの馬に手ごろな価格の牡馬がいま
遅生まれ牝馬でゆっくり育成してたレディーミコノス、初戦は如何にも一叩きで9着完敗仕上げなおした前走では岩田望騎手を配して出走し、見事に代わり身を見せて快勝無理せず、少し休ませてからここに出走してきましたここは8頭立てと頭数は少ないですが、なかなか相手は揃っ
今日の福島競馬場には、22年産ドラフトの1位入札したヴィジョンメーカーが出走デビュー戦で後にスプリングSを勝つピコチャンブラックの2着し、初勝利は直ぐに思えましたしかし、10月の復帰戦直前に球節が腫れて再放牧思った以上に長引いて帰厩は今年四月に伸び、予定を早めて
遠浅の後はバスに乗って移動し、次は名前の変わった「白老ファーム」以前は新設された「早来ファーム」でしたが、間違える方が多発したのか改称しました💦ここは1歳秋以降に当歳を見れたりするので、固定ファンの多い牧場です2 インフレキシビリティの24 キタサンブラック 1
最後の3歳未勝利が9月一週目なので、現状では残されたチャンスは僅か…全部で続戦してもらえ、優先権が取れたとしても3走できるかどうかですねその追い込まれた状況で、今日はアルハイルフォートが出走先週、重馬場で3着してレースを選べる立場ですが、北村友騎手を優先して
半日旅行で山元トレセンと岩沼に行ってきました☟
2勝Cを勝った後は、GI路線に乗せるかの勢いだったメインクーンしかし言われていた上のクラスでのパワーアップがあまりうまく行かず💦3勝Cで牡馬の厚い壁に弾き返されてましたでも前走では、展開に恵まれたとはいえ差のない競馬直線で前が壁にならなければ、惜しかったですよ
初勝利を好時計で上げてから、大敗が続いたクロックフォード結局、去勢&転厩で田島先生のところでお世話になってます、優しい良い先生だそうです初勝利後、DDSPもあって体重が大幅に増加。この二つに気性が加わって出世を阻んでましたしかし去勢効果でこの馬の場合は馬体も
先週に続いて、今週もJRAの出走が一頭もいません今週、NARでホワイトヘッドは走ってくれましたが💦というか、クールミラボーが一番人気で敗れたスレイプニルSから3週連続で出走無し来週も出走予定はないので、一か月連続の出走無しですこれでは、今年も頭数増加に必死になる
馬には悪いですが、勝ち上がりをすっかり諦めてたサルヴェージワーク距離が伸びたからなのか、レース経験を重ねたからなのか、見事に一変してくれました勝ち上がり後、得意の東京戦で少頭数でもう一つ勝ちたかったですね💦でも、秋に備えて無理をせずに放牧に出ました前走が5
この日の最後の見学はディオデルマーレ追分の区画に移動し、厩舎内展示となりましたこの馬、体も息もできてたので3月に入厩してゲートに合格しましたしかし、前進気勢と扶助への反応に問題があるとのことで山元に差し戻し堀厩舎あるあるですよね💦現在はF15程度ですが、いろ
先週、最初の時計を出したヴィジョンメーカー能力面は疑わなくても、気持ちの面での仕上がりが不安な旨を書きましたサラブレッドは気持ちで走る面が強いので、メンタルが仕上がってないと競走になりませんソウルスターリングもそうでしたが、牝馬は特にメンタルが崩れるとパ
今年の24ドラフトですが、頭数を増やしたかったので(GI含む)3口座9頭申し込みましたただ他の方も同様だったでしょうが、複数獲得(特に3位、低価格)がかなり困難結果として、最低限の5頭の補強にとどまりました来年もこの傾向が続くとすると、頭数をそろえるのはかなり難しく
☝ ①二日目 午後に戻る今更ながら、ツアー週の旅行日記の最終日です3日目は、以前に書いたように予定変更しました ☟ 変更についての記事エスコンでの野球観戦か札幌でのラーメン巡り用に開けてた日程を変更して上京です東京競馬場にクールミラボーとメイプルリッジの応
毎年書いてますが、私は箱根駅伝での「往路優勝」には全く意味を感じません💦競馬ファンなら「向正面での通過順位一番」には何の価値も見出さないのと同じですですが、定点観測で毎年上半期時点での成績をつけてるので、今年も継続しておきます一応は、今年の現時点での状況
休み明け初戦を3着して、老いてなお壮を示したホワイトヘッド続戦して中三週で出走ですが、一叩きして更なる良化を期待します暑い中ですが、前走後もしっかり調教してます6/15(土) 船橋外 良 50.5 37.5 馬なり、「力強い伸び脚」6/26(水) 船橋外 重 49.7 36.8 強め 、「
社台/サンデーとGIで9頭に申し込んだ24ドラフトかなり攻めたGIと法人口座が余り振るわず、現時点では3勝3敗のイーブン3頭に落ちたので、現時点で3頭しか出資できていません攻めた法人口座と異なり、比較的守ったのが個人口座ここでしっかり確保して、少なくとも5頭は出資した
昨日は、休日出勤手当はおろか出張手当も交通費も出ないサービス出張に行ってきました💦私の仕事は週休4日とかできますが、こういう辛いこともあります…代わりにラーメンを楽しんできました☟
↑ GI 結果何より頭数増加が喫緊の課題だった24年ドラフト最低でも5頭、出来れば昨年並みの6頭を狙って、合計9頭希望で応募しましたGIでは、ラッキーナンバー狙いの1位は外れましたが、残口僅かだった2,3位は獲得成功とりあえず2頭は確保できたので、少しは安心できました
妻出資馬を入れたら、my史上最多の9頭(社台/サンデー6、GI1,OW2)に出資/共有した22年産馬その鏑矢として、ヴィジョンメーカーが7/20の福島戦でのデビューを予定していますゲート試験を通してからは、天栄で約2か月間F14程度でしっかりと基礎体力を養いました6/20に天栄から
「ドラフト落選続き」に加えて「成績不振」もあって色々思うところのあるGI今年はそれに「会費2倍」が加わって、かなり考えました数年前から、GIは社台/サンデーとは別クラブなのを自分に戒めてきました基本的には高い馬は居ないものとみなし、基本は社台F/NF育成馬から選抜
☝ ②二日目 ツアー午前中に戻る牧場ツアーの後半、追分と社台FになりますGIに非加入の方には暇な時間帯ですね💦少しモチベが切れかかってますが、自分向けの記録に残しておかないと忘れちゃいます…なのでチラシの裏的に書いておきます(数年後の答え合わせが楽しみです)コ
社台/サンデー、GIの結果発表を明日に控え、最終票数等が発表されました現時点ではまだ不明瞭なところが多いですが、とりあえずまとめておきます●社台/サンデー順位 番号 母名 価格 厩舎 路線 獲得確実性法人① 159ピノ 8000 友
毎年の定点観測なので、応募までの流れを整理しておこうと思いますここに何度も書いてるように、昨年あたりからできるだけ仕掛けを遅らせています情報が小出しされる社台ドラフトでは、それまでの労力が徒労に帰すことが多いですから💦趣味ですからその労力が楽しくもあり、
☝ 個人1位さて、いよいよ本命の法人1位私はクラブは「選択と集中」で社台系1/40クラブのみですから、補充はこの機会しかありません他クラブでの楽しみを究極まで我慢して、社台1/40に専念してますので💦今年はかなり実績が回復し、更には法人に実績が偏ったこともあって、