ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
創造性を取り戻したいなら「教わらない」「褒められようとしない」そして「常識を自分に課さない」こと。
常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう(アインシュタイン)そして偏見に満ちた僕は、創造性を完全に破壊されていることに気づくのだ。創造性を失った自分は記録に残っても記憶に残らない子供の創造力を伸ばすには、教えない、褒めな
2019/08/30 23:47
「ハイジ」(ヨハンナ・シュピーリ作/矢川澄子訳/福音館書店)アルプスの環境により生きるパワースポットとなったハイジ
アルプスの少女ことハイジ。「ハイジ」の原作を読みました!親友クララを文字通り立ち直らせるだけでなく、大人も子供もヤギも集まってきてみんなが幸せに導かれていく、歩くパワースポットのような人です。ハイジの魅力とおじいさん親族をたらいまわしにされ
2019/08/17 13:16
「日本のいちばん長い日」(1967年)時代の変わり目に生き延びるには
大きな変化を前にしたとき、生き方や思想における構えが命取りになる。疲れ果てて、どうしようもなくなって、それでも立って前に進むことが、生き抜くための唯一の道なのだ。戦争の最後の1日を描いた「日本のいちばん長い日」私が観たことのある戦時中を描い
2019/08/02 23:08
2019年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、prophetさんをフォローしませんか?