ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
誰でもできる。パソコンを買うなら自作した方が良い5つの理由
パソコン購入を考えたら、完成品を考える方が多いと思います。でも、ちょっとまって。自作という選択肢があります。これが誰にでもできるんです。完成品のパソコンは機能が良いものは高額ですよね。古いパソコンを頑張って使ってましたが、ほんとにもっと早く
2019/12/25 22:24
ストライダー卒業後、なにやる?
ストライダー卒業後なにやる?物心着く前から頑張ってきたストライダー。家族ぐるみで進んできた熱い道も卒業の日が来ます。ストライダーキッズの多くは小学校に上がるまで。長くても10歳までには卒業となるでしょう。幼稚園、小学校では運動会で大活躍!そ
2019/12/23 19:02
使わないと損!ふるさと納税を一番簡単に手続きする方法
使わないと損!ふるさと納税を一番簡単に手続きする方法ふるさと納税は活用したほがよいって話は聞くけど、なんだかメンドウ。というサラリーマンの方。通勤時間のみで終わらせる事ができる簡単な方法をお伝えしますふるさと納税とは好きな自治体に寄付をする
2019/12/21 08:23
世界最小スマホJelly pro(ジェリープロ)を使ってみた
世界最小スマホJelly pro(ジェリープロ)を使ってみたこども用の携帯は、どうも値段と釣り合わない、面白味がない、と思って探していたら、Jelly pro(ジェリープロ)なるものと出会いました。なんでも世界最小のスマホとのことで衝動買い
2019/12/14 08:08
必ず役に立つ!ストライダーのトレーニング方まとめ
必ず役に立つ!ストライダーのトレーニング方まとめ2歳からできるストライダー。レースに出てみたけど、続けるのにどんな練習をすれば良いかわからない、という方も少なくないと思います。ストライダーのレースで勝つため、さらには子供のその先の長い人生の
2019/12/12 12:24
できるだけ早く読みたい(書評)「読書力」斎藤 孝
できるだけ早く読みたい(書評)「読書力」斎藤 孝本はたくさん読んだほうが良い。とはよく言われるけど、イマイチ理由が腹に落ちないから別に必要なく思っている。もしくはおっくうで読む気にならない。そんな人に対して、読書は絶対にしたほうが良いという
2019/12/07 15:14
速読とロジカルシンキングをできるだけ早く身に付けた方が良い理由
速読とロジカルシンキングをできるだけ早く身に付けた方が良い理由将来のため、今後の人生を豊かにするため、身につけるべきスキルは、速読とロジカルシンキングだと考えています。早ければ早いほどよいです。出来れば子供のうちから身につけられれば良いと思
2019/12/05 19:38
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mairoさんをフォローしませんか?