ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
監査法人で在宅勤務/テレワーク/リモートワークが可能なのか?現役会計士が真剣に考えてみた!#23
今回は監査法人の監査部門で働いている人が在宅勤務、テレワーク、リモートワーク(以下、在宅勤務等)で実際に業務を回せるのか?監査法人所属の公認会計士クロが実際に在宅勤務をした経験も踏まえて考察しました!
2020/02/29 20:38
監査法人1年目(新人)が上手にヒアリング(質問)する方法6選
監査という仕事に限らず、対人コミュニケーションやヒアリング能力はビジネススキルとして重要な要素です!監査法人では複数の会社の色々な事業部の方とお話しする機会があります!
2020/02/24 14:56
図解で簡単!収益認識基準②履行義務の識別!インストール・サービス #21
前回の記事に引き続き、ステップ2履行義務の識別を解説する記事となっております!今回は収益認識基準設例6-1インストール・サービス及び設例6-2インストール・サービス(顧客使用のソフトウェア)を現役会計士が解説!
2020/02/22 15:23
公認会計士試験を受ける前に日商簿記検定1級を取得すべきかどうか【現役会計士が解説】#20
公認会計士試験と日商簿記検定は勉強する分野が同じのため、どちらにもチャレンジしている方が多い印象です!初学者はどちらから勉強すべきか?講座はどのように受講すると効率的か?解説する記事となります。日商簿記検定一級も会計士試験も過去に合格したので、改めて考察をまとめました!
2020/02/15 17:59
図解で簡単!収益認識基準②履行義務の識別!重要な統合サービス(病院の建設/特殊仕様の装置) #19
今回は収益認識基準の基本原則におけるステップ2履行義務の識別を解説する記事となっております。重要な統合サービス【設例5-1】病院の建設【設例5-2】特殊仕様の装置を図解を交えて解説しております!
2020/02/09 21:47
監査法人で干される人、評価が高い人の特徴 6選 #18
監査法人で評価が高い人や干されてしまっている人の特徴を現役監査法人勤務の会計士がまとめました!!!
2020/02/06 21:07
図解で簡単!収益認識基準シリーズ① ~契約の識別~ 設例2、設例3、設例4を解説! #17
収益認識基準の契約の識別に関する解説記事。【設例2】対価が契約書の価格と異なる場合【設例3】契約変更後の取引価格の変動【設例4】累積的な影響に基づき収益を修正する契約変更について図解を交えながら解説しております!公認会計士クロ
2020/02/01 18:15
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クロ@会計監査Newsさんをフォローしませんか?