ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
安土城郭資料館で戦国武将甲冑展を開催中(2020年2月29日まで)
滋賀県近江八幡市安土町にある安土城郭資料館では2020年2月29日まで戦国武将甲冑展を開催しています。織田信長や羽柴秀吉などの甲冑を再現した展示の様子をレポートします。
2020/01/26 11:00
NHK朝ドラ「スカーレット展」(2020年3月28日まで開催)の様子をレポート
2019年秋から放送が開始されたNHKの朝ドラ「スカーレット」展が滋賀県甲賀市信楽町で開催されています。(2020年3月28日まで)その様子をレポートします。
2020/01/25 21:44
NHK朝ドラ「スカーレット」関連記事をご紹介!
2019年秋から始まったNHK朝ドラ「スカーレット」に関連する記事を書いています。ドラマの舞台になった信楽やロケ地などを紹介しています。
2020/01/25 21:40
安土城跡に行く前に見るべき!安土城郭資料館の安土城の断面図(内部)
JR安土駅(琵琶湖線)からすぐのところにある安土城郭資料館では安土城の模型があり、内部(城の断面図)が見られます。安土城郭資料館の展示についてご紹介しています。
2020/01/25 18:39
明智光秀の出身地は美濃ではなく滋賀県多賀町だった!?十兵衛屋敷跡地の様子
明智光秀の出身地は美濃(岐阜県)説が有力ですが、古文書「淡海温故録」で滋賀県彦根市多賀町佐目の可能性があることがわかってきました。現在、佐目地区には「十兵衛屋敷跡」の碑が建っています。
2020/01/21 01:21
旧竹林院(滋賀県大津市坂本)の庭園は必見!見どころやアクセスをご紹介
滋賀県大津市の坂本地区にある里坊・旧竹林院は美しい庭園が有名です。SNS映えする撮影ポイントや旧竹林院の見どころ、アクセスなどをご紹介します。
2020/01/17 22:35
明智光秀ゆかりの西教寺(滋賀県大津市)とはどんなお寺?
明智光秀の菩提寺である西教寺(滋賀県大津市)はどんな寺院なのか、歴史やゆらい、光秀との関係などをまとめてご紹介します。
2020/01/17 20:51
明智光秀ゆかりの寺院・西教寺の見どころは?穴太衆の石積みも必見!
明智光秀ゆかりの寺院・西教寺には明智一族の供養塔のほか、美しい庭園や屋根の猿、城作りの名人・穴太衆の石積みなど見どころがたくさんあります。詳しい内容をご紹介します。
2020/01/16 23:29
明智光秀ゆかりの寺院・西教寺を開いたのは誰?開祖と歴史をご紹介
明智光秀ゆかりの寺院・滋賀県大津市の西教寺を興したのは誰なのか?このページでは西教寺の開祖や歴史についてご紹介しています。
2020/01/15 21:00
明智光秀が建てた坂本城の現在の様子は?滋賀県大津市の坂本城址公園
滋賀県大津市にある坂本城は明智光秀が建てた城です。現在は城跡が坂本城址公園になっています。山城ではなく琵琶湖に面した水城ですが、今は何も残っていません。坂本城跡の様子をご紹介します。
2020/01/13 13:54
幻の安土城の天主を再現!安土城天主 信長の館の場所と見どころをご紹介
戦国時代の武将・織田信長の居城安土城は本能寺の変の後、焼失してしまいましたが、安土城跡近くにある安土城天主信長の館では黄金に輝く天主が再現されています。
2020/01/12 00:39
西教寺(滋賀県大津市坂本)にある「麒麟(きりん)」の像とは?
滋賀県大津市坂本にある西教寺の総門には「麒麟」の像があります。西教寺と言えば2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公明智光秀ゆかりの寺院です。西教寺の麒麟についてご紹介します。
2020/01/11 15:32
西教寺(滋賀県大津市坂本)にある明智光秀一族の墓をご紹介
滋賀県大津市坂本にある西教寺は明智光秀の菩提寺と言われています。境内には光秀の妻・煕子の墓や一族の墓、供養塔などが建っています。このページでは西教寺にある明智一族の供養塔などをご紹介しています。
2020/01/11 13:54
西教寺(滋賀県大津市)のあちこちにある猿~護猿(ござる)をご紹介
滋賀県大津市坂本にある西教寺には護猿(ござる)と呼ばれる猿があちこちにあります。西教寺の猿の由来や設置場所、猿の様子などをご紹介します。
2020/01/08 23:33
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、近江ゆめこさんをフォローしませんか?