ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
村山聖さんを描いてみた
自分が将棋を「観る」という趣味を持ったきっかけは、羽生さんや升田幸三さんを知った後、「聖の青春」を読んでからだったように思います。 大崎善生さんの 「…
2020/04/28 19:43
阿久津主税 八段を描いてみた
橋本八段に引き続き、「四天王」の阿久津八段を描きましたが、わたしは個性的な棋士を応援しているので、好きな棋士です。阿久津さんはどこか人に媚びない感じが魅力。…
2020/04/25 19:43
橋本崇載 八段を描いてみた
橋本八段というとNHK杯でのインパクトのある髪型をまず最初に思い浮かべるのですが、いざ描こうとすると、見るたびに違っていて、どの髪型が一番似せやすいのか、よ…
2020/04/22 19:43
藤井7さんを描いてみた
将棋界でF7といえば、当然この方… 藤井奈々女流! (写真でしかまだ見たことがないので想像で描きました。全然似てなかったら、あしからずです…) 藤井…
2020/04/19 19:43
内田晶さんを描いてみた
このあいだ、似顔絵100人描く!と目標を立てたのですが、ここまで描いてきてみると、私に描きやすそうな先生がもうあまり残っていないことに気づいた… なので今…
2020/04/16 19:43
谷川浩司 九段を描いてみた
twitterより、 「優雅に着手する癖がついているので、指一本で指す練習も しなければいけませんね。」 AbemaTVトーナメントには、チーム会長のメ…
2020/04/13 19:43
郷田真隆 九段を描いてみた
郷田さんはタイトル獲得6期。羽生世代の中でも4番目の記録。 以前、研究にパソコンは使わないとおっしゃっていたので、現在も非AI派のイメージが私にはあり…
2020/04/08 19:43
福崎文吾 九段を描いてみた
調べたら、福崎先生は「ボンゴ」の愛称はあまり好きじゃないとのこと。 それで、もうひとつの異名「妖刀」のイメージで描いてみました。 福崎先生の爆笑解説は定期…
2020/04/06 20:43
井上一門を描いてみた
前回、前々回で井上慶太一門を描いてきたので、最後にまとめて描いてみました 船江恒平六段は詰め将棋の分野でも有名。 船江六段がNHK講座をやっていたとき…
2020/04/04 19:43
井上慶太 九段を描いてみた
今日は、前回の稲葉八段の師匠・井上九段を描きました 井上九段は、船江さん・稲葉さん・菅井さん・出口さんの師匠で、谷川さんの弟弟子。 それから、小説「サラ…
2020/04/02 19:43
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?